LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

戦略的技術トレンドと発表しているガートナーについてまとめてみました。

Last updated at Posted at 2022-12-21

1.この記事の背景

 毎年秋頃にガートナーからトレンドが発表されます。
 2023年向けの内容も発表されているので、この記事で整理しようと思います。

ガートナー.png
Gartnerのプレスリリースページより

2.まずGartner(ガートナー)って?

IT分野を中心とした調査・コンサルを行う会社です。

ガートナー2.png
「ガートナージャパンについて」より

3.何を発表してるの?

Qiitaのアドベントカレンダーと同様、年に1回注目されるトレンド技術が発表される恒例行事です。
(だいたい10月頃。日本語記事が11月頃?)

4.今年の発表内容について

2023トレンド.png

DXを念頭におくと、下記のようなとらえ方ができます。

参考記事

項目 内容
最適化 DXのコスト削減
拡張 DXの進化の加速(特定の業種に特化したクラウドやプラットフォームのサービスが用意され、個々に準備する必要がなくなる、など)
開拓 DXの変革を実現(これまでになかった基盤、メタバースなど))

ちなみにガートナーからはハイプ・サイクルも発表されています。(2022年8月公開)
ハイプサイクル.png
ガートナー発表「先進テクノロジのハイプ・サイクル:2022年」より

:coffee:この技術はまだまだこれからだなーとかいろいろ楽しいです。

ハイプ・サイクルとは

テクノロジとアプリケーションの成熟度と採用状況、およびテクノロジとアプリケーションが実際のビジネス課題の解決や新たな機会の開拓にどの程度関連する可能性があるかを図示したものです。

最後にトレンドを直近3年間まとめました。

5.直近3年間のトレンドまとめ

トレンド直近3年間.png

2022年はベースからの変更、2023年は基盤変革のような印象を持ちました。
(ハイプ・サイクルをみるとメタバースはまだまだこれからのようですね)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0