0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【講演メモ】AWS Summit システム運用管理の自動化

Posted at

以下の講演メモです。
【初級】AWS におけるシステム運用管理の自動化 | AWS Summit Tokyo 2019
動画 https://www.youtube.com/watch?v=Lja1rMCSRV8
資料 https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/C1-05.pdf

Systems Manager(SSM)とはどんなサービスか

 EC2インスタンスとオンプレサーバをまとめて設定管理することができる。

SSMインベントリ

課題 どのサーバに何がインストールされているか不明。

  • OSバージョンは何?
  • 必要なアプリケーション?不要なアプリ?
  • パッチ適用済み?

解決方法 SSMインベントリ

SSMエージェントをEC2やオンプレサーバにインストールする。
SSMエージェントがOSやアプリ構成情報を収集してくれる。
※Systems Manager インベントリで収集できるメタデータのタイプの一覧
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/systems-manager/latest/userguide/systems-manager-inventory.html

応用 インベントリの収集と詳細な分析

インベントリの情報収集して一箇所のS3バケットへ転送。
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/systems-manager/latest/userguide/sysman-inventory-configuring.html

そのデータをAthenaで分析する

SSMメンテナンスウィンドウ

課題 たくさんのサーバに対して定期的に同じ処理をしたい

解決法 メンテナンスウィンドウを利用

SSMステートマネージャー

 あるべき状態を保つため定期的にドキュメントを実行してくれる。

AWS Configでリソースの変更を追跡

課題 AWSがリソースがあるべき状態を保てない

解決方法 AWS Configを利用する

Amazon CloudWatch Eventsでイベントに自動的に反応

課題 特定のイベントが発生した際になるべく早く解決したい。

解決方法 CloudWatch Eventsで解決

  • イベントソース → Amazon CloudWatch Events → ターゲット
    • イベントソースはイベントパターン or スケジュール
    • ターゲット AWSサービスを指定

SSMとCloudWatch Eventsの使い分け

所感

AWSには運用自動化のため便利なツールが用意されているという印象。
これに相当するAzureのサービスがわからないので調べておいたほうがいい・・・

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?