0
0

More than 3 years have passed since last update.

プログラミング初学者へのすゝめ

初めまして!都内でシステムエンジニアとして働き始めて1年半が経過したmartinです。
投稿日は2021年9月2日ですが、この時点で涼しくなったり暑かったりとで体調崩し気味です。
基本は、WFHなのですがもうそろそろ外に出て遊んだりしたいですよね....

今回は初投稿ということもあり、エンジニアとして働き始めて1年半が経過した今だからこそ言える「プログラミング初学者へのすゝめ」を題材にしたいと思います。(まだまだエンジニアとしては経験不足ですがお許しください。)
また、いきなり文章を書くのは苦手なので投稿内容をスライド形式で掲載したいと思います。
見づらかったらすみません!!

目次

  • 第1章 作成するソースコードについて
    • 作成するソースコードはどんなものが良いのか?
    • ソースコードの品質について
  • 第2章 利用するツールの特性
    • IDEとエディターの違い
    • ツールを理解するということ
  • 第3章 言語習得には座学よりもまず話す事!
    • そもそもプログラミング言語って何?
  • 第4章 まとめ

第1章 作成するソースコードについて

プログラミング学習の進め0.png

プログラミング学習の進め.png

プログラミング学習の進め2.png
プログラミング学習の進め3.png

第2章 利用するツールの特性

プログラミング学習の進め4.png
プログラミング学習の進め5.png

プログラミング学習の進め6.png
プログラミング学習の進め7.png
プログラミング学習の進め8.png
プログラミング学習の進め9.png

第3章 言語習得には座学よりまず話す事!

プログラミング学習の進め10.png
プログラミング学習の進め11.png
プログラミング学習の進め12.png
プログラミング学習の進め13.png

第4章 まとめ

プログラミング学習の進め14.png
プログラミング学習の進め15.png

最後に

今まで、エラーなどが出るたびにお世話になったQiitaにまさか自身が投稿するなんて思ってもみませんでした。少し感動していますw
また、冒頭にも述べた通り、あまり文章をまとめたり書いたりするのが得意ではないため、今回はあえてパワーポイントで文章を作成し、投稿してみました。
多分、あまり見ないQiitaの投稿の仕方だと思います。
個人的には、じっくり読んでほしいというよりは、ふらっと訪れて「ふーん、そうなんだ」で、また次の記事へ飛ぶというほうが好きなので、極力短時間で閲覧できるようにしたつもりですw
好みは人それぞれなので、コメントをしていただく際には、優しくしてください....

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0