🌱 はじめに
こんにちは、マリーです。
私は2025年1月にWebエンジニアとしてキャリアをスタートし、現在はバックエンド・フロントエンド両方に携わっています。
AWS認定資格の中でも、AI/ML分野に強みを持つエンジニアを目指し、AIFやMLSに続いて
「AWS Certified Machine Learning Engineer – Associate(MLA)」を受験しました。
以下取得済の資格:
- AWS Certified Cloud Practitioner(CLF)
- AWS Certified AI Practitioner(AIF)
- AWS Certified Developer Associate(DVA)
- AWS Certified Solutions Architect Associate(SAA)
- AWS Certified SysOps Administrator Associate(SOA)
- AWS Certified Data Engineer Associate(DEA)
- AWS Certified Machine Learning Engineer Associate(MLA)
- AWS Certified Machine Learning - Specialty(MLS)
- AWS Certified DevOps Engineer - Professional(DOP)
- AWS Certified Security - Specialty(SCS)
MLAとは?
内容 | 詳細 |
---|---|
試験時間 | 130分 |
問題数 | 約65問 |
合格ライン | 720点 |
受験形式 | オンラインまたはテストセンター |
出題範囲 | 機械学習ワークフロー全般(データ準備、モデルトレーニング、デプロイ、監視)、SageMaker活用、MLOps、モデルチューニング、責任あるAIなど |
AIFより深く、MLSほど広範囲ではないが、実務的なMLパイプライン構築スキルが求められる印象でした。
使用教材と学習方法
✅ 学習期間
- 約2週間(平日2〜3時間、休日は5時間前後)
✅ 使用教材
材料 | 感想・おすすめ度 |
---|---|
Cloud License 問題集(MLA専用) | ★★★★★:問題の傾向が本番に近く、解説が実務イメージに直結する内容です。そもそもの問題数が少ないので、全問解きました。 |
公式ドキュメント(SageMaker, Feature Store, Clarify, Pipelines) | ★★★★☆:時間があれば必読。特にSageMaker関連の使い分けは理解必須。 |
Cloud License の解説で出てきた初見の用語や構成は、その都度調べてノート化しました。
特にSageMakerの各モジュール(Processing, Training, Tuning, Hosting, Pipelinesなど)は、図解と合わせて整理すると定着しやすいです。
学習の進め方
-
Cloud Licenseの問題を中心に学習
→ 出題頻度が高いサービス・概念がまとまっており、効率的に学べました。 -
間違えた問題は公式ドキュメントで補強
→ 例:Clarify(バイアス検出)、Model Monitor(ドリフト検知)、Feature Storeの使い分けなど。 -
模試モードを2〜3回実施 → 間違えた問題を復習
→ 安定して8割以上取れる状態になってから受験しました。
試験当日の様子
- 受験形式:テストセンター受験
- 所要時間:約60分程度で回答 → 15分見直しして退出
- スコア:901
出題傾向(体感):
- SageMakerの構成とユースケース(Processing, Training, Hosting, Pipelines)
- データ前処理(欠損値処理、特徴量エンジニアリング、データ分割)
- ハイパーパラメータチューニング(HPO)
- モデルデプロイ方式(リアルタイム vs バッチ変換)
- MLOps(CI/CDパイプライン、モデル監視)
- 責任あるAI(公平性、説明可能性)
これからMLAを受ける方へ
MLAは、機械学習の理論とAWSサービス活用の橋渡しとなる試験です。
数式やアルゴリズムの詳細よりも、ワークフロー全体をどう構築・運用するかが重要になります。
Cloud Licenseで問題パターンに慣れつつ、SageMakerを中心としたMLサービスのユースケースを確実に押さえれば、十分合格が狙えます。
実務経験がなくても、サービスの役割・データの流れ・運用プロセスを押さえておけば突破可能です。
この記事が、これからMLAを受験される方の参考になれば嬉しいです。
他のAWS資格(AIF, MLS, DEAなど)の体験記も公開中ですので、よければあわせてご覧ください!