無事に令和5年秋期、情報処理安全確保支援士試験に合格したので合格体験記を書きます。
まず、子育てしながら試験合格ができたのは完全に応援してくれた妻のおかげです。
本当にありがとうございます…!
勉強方法の試行錯誤などがわかるよう、落ちた春期についても言及していきます。
私のスペック
勉強開始時点(令和5年、2023年1月)
- 理系院修士卒(電気)
- アラサー
- 転職したて
- セキュリティ分野はほぼ未経験
- 子供1人目が爆誕してすぐ
- IPAの下位資格(基本情報技術者、応用情報技術者)は未所持
受験背景
- セキュリティに関連するソフトを扱う会社に転職したので、セキュリティ分野の理解を深めたいと思ったため
- そろそろ三十路なのでIPA資格を何も持ってないことに恥ずかしくなってきたため(個人の感想)
- 共働きが始まりもっと忙しくなる前に資格を取っておきたい
- 逃げ恥の星野源には負けたくなかったため(???!?!)
受験戦略
まず、私の状況では午前1からのバトルになります。その分、勉強時間を多く確保する必要がありますので、最大2回での合格を目指しました。
情報処理安全確保支援士はご存知の通り、年2回実施です。春期に午前1免除を確実に取りワンチャン合格をねらい、取りこぼしたら秋期で確実に落とすといったよくある戦法です。
また、秋期からは午後1、2が統合されるため易化を期待してました。
結果としては合格率は例年通りでしたが。。
使用教材
- 徹底攻略 情報処理安全確保支援士教科書(2019年版) 通称:登録セキスペ ブックオフ 中古 220円
- 情報処理安全確保支援士「専門知識+午後問題」の重点対策 2020 メルカリ 中古 750円
- うかる! 情報処理安全確保支援士 午後問題集[第1版] Kindle 2090円
- まさるの勉強部屋(YouTube)
- 過去問道場(応用情報技術者、情報処理安全確保支援士)
- 過去問たち
春期の学習と結果
学習の流れ
試験3ヶ月前に学習開始
- 徹底攻略を一周読む
- 過去問道場で午前対策
- 午後過去問を解く
- うかる!を読む
午前から対策を始めるのは典型的な負けパターンです
学習時間
結果
ご覧の通りの爆散
午前1免除はいただけましたが、午後2の採点を受けられなかったので勉強不足です。
反省とオプション
- 午前対策に時間をかけすぎ
→ 次は直前に軽く流す - 過去問午後2をちゃんと解いてた
→ 解かないで読む - 過去問解説を理解できてなかった点が多くあった
→ 重点対策を買い足す - 午後1選択問題を途中変更した
→ 問題選択の戦略を立てる - うかる!が読み終わらなかった
→ ペース配分を調整
秋期の学習と結果
学習の流れ
試験2ヶ月前に学習開始
- 重点対策を一周やる
- 午後1過去問をひたすら解く
- 重点対策の出題頻度が高い問題をやる
- 過去問道場で午前2を流す
- うかる!を読む
学習時間
結果
合格しました。めでたしめでたし
午後は問4が話題でしたが、私は問2、3を選択しました。
支援士的国語力には自信がなかったので、記述が多い大問は避けました。
学習方法まとめ
- 午前対策は直前に行う
- 問題演習を中心に学習
- 午後2は解かない
- 解説が詳しい参考書を使う
学習時間の確保について
基本的に日中は仕事と家事子育てなので、子供が寝たあとに学習を行っていました。
テレワークが主体ということもあり、1日に2時間くらいは自由な時間が取れました。
まとめ
セキュリティ分野未経験からだいぶ話がわかるようになりました。
また、IPAの高度を持っていることで自信にもつながり、本試験に合格できて良かったです。
学習期間な合計6ヶ月、総学習時間は約100hなので凡人のそれですが、日々研鑽を怠らず精進していきたいと思います。
本記事が皆様の学習の参考になれば幸いです。