Jetson NanoでGeanyが最大化したままボタンが消えた!
目次
1.問題発生
2.まずやってみたこと
3.設定を変更してみる
4.無事にメニュー復活
5.おわりに
1.問題発生
【環境】
・Jetson Nano+JetPack4.6
【第1段階】Geanyでテキストを編集中手が滑ってマウスをクリックしてしまい、
メニューが消えてしまった。
【第2段階】混乱して編集画面を閉じた後に最大化ボタンを押したら、
Geanyからアプリが終了できなくなってしまった。
・第1段階で気が付いていればまだ元に戻せたのですが、第2段階で詰んでしまいました・・・
2. まずやってみたこと
・パッケージの再インストール
sudo apt remove geany
reboot
# reboot後に
sudo apt install geany
ーー>Windowsだったらこれで戻るなぁと思い、実行。
あれ?最大化したまま起動してきた(失敗ですね)
・Google先生に質問「ウィンドウサイズ Ubuntu 変更」
Ubuntu18.04デスクトップガイド
Geanyを掴む、移動するができないです・・・(またも失敗)
3. 設定を変更してみる
・再度Google先生に質問し、Stack overflow下記の記事を参照しました。
What is the location of the Geany preferences/settings files?
ーGeanyの設定ファイルはどこですか?
これによると
~/.config/geany
# または
~/.geany
に設定ファイルがある模様。
・実際にみてみました
usr@usr-desktop:~$ cd ~/.config/geany
# (略)
usr@usr-desktop:~/.config/geany$cat geany.conf
# (略)
# ウィンドウサイズを定義している項目をさがしてみました
# [geany] の一番下の方まで行きます
#(略)
geometry=0;0;1920;1080;0;
#(略)
どうも、ここのサイズを小さくすればよい模様。
私はviで編集し(ひとまず640x480にしました)、変更を保存しました。
4. 無事にメニュー復活
※注意
・編集後の起動はターミナルから”geany”を起動すること。
Applicationsから起動したところ、もとのメニューなしの最大解像度で起動しました。
・起動後にーでGeneralタブよりShutdownの
-save window size
-save window position
のチェックを外して「OK」、念の為メニューよりGeanyをQuit・終了します。
これで無事にメニューも復活して起動できました。
(shutdownの項目は正常起動後は戻しても問題ないです)
5. おわりに
1.設定ファイルのgeanyメニューのpositionや設定の保存を変更すれば、
後半のメニュー変更は不要だったかもしれません。
今は元に戻ったので、検証できていません。
2.熟練ユーザーの方には難しい問題でないかもしれませんが、
元に戻すのに小一時間ハマッたのでメモ代わりに共有させていただきます。