0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

GUIを考えてみる‗Ubuntu

Posted at

♯ 今まではほぼMITで出してたので、何もなかったが

社内(誰も仲間いないけど!)向けドキュメントのチラ裏
手順書を兼ねています

参考にした記事

  1. Tkinter
  2. PyQt
    で考えてみました。

Qt
セミナー受けたら早速お電話いただきました。

見た目

PyQtの圧勝

  • ROS関連でも関連ツールを使ったので、Windowsみたいにかっこいいかもしれない。
  • ただ、GPLライセンスとあり、別に商用(売れるかどうかは別)を考えると手が出ない。

Flash も考えてみる

課題

  • WebベースのGUIフレーム
  • 作ろうとしているアプリがWebとの親和性ありどうなのでいいかなぁ。
  • Javascriptはあまりというか、スキルがない

ひとまずQtで作ってみた

  • 見た目いいなぁ
  • PyQtがGPLなので、GPLなのか…他の方の例を見るとこのスクリプトはMITで、これはXXでと注釈あり

cako_chan.png

子供向け数字学習ソフトのつもりです。 CAKO(きゃこ)ちゃんが言った数字のマイナス1を選びます。

今後の課題

  • ライセンスの非商用・商用
  • デザイン
  • 作りやすさ
0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?