LoginSignup
0
0

More than 5 years have passed since last update.

Ogre2.1のbuild(windows)

Posted at

備忘録です

基本的に公式の以下に沿ってやっていく
https://ogrecave.github.io/ogre/api/2.1/_setting_up_ogre_windows.html

環境

・windows10
・visual studio community 2017 (15.7.5)
・CMake 3.12.0
・TortoiseHg 4.6.1

ダウンロード

1.C直下にOgreSDKディレクトリを作成
2.OgreSDK内で以下をCMDで打って本体をDL
hg clone https://bitbucket.org/sinbad/ogre -r v2-1
3.OgreSDK内にDependenciesディレクトリを作りその中で以下をCMDで打って依存ライブラリをDL
hg clone https://bitbucket.org/cabalistic/ogredeps Dependencies
(こんなものまで用意してくれているなんてありがたいかぎりですね)

依存ライブラリのビルド

1.CMakeで
"Where is the source code"をC:\OgreSDK\Dependencies
"Where to build the binaries" をC:\OgreSDK\Dependencies\build
に設定してConfigure→Generate→Open ProjectでVSを開く
2.VSでDebug,Releaseなど使用するものを選択し、Installプロジェクトをビルド
3.C:\OgreSDK\Dependencies\build\ogredepsにいろいろ出来ているのを確認する

#本体のビルド
1.CMakeで
"Where is the source code"をC:\OgreSDK
"Where to build the binaries" をC:\OgreSDK\build
に設定してConfigureをおす
2.依存ライブラリが見つからない旨のエラーが出ると思うので
OGRE_DEPENDENCIES_DIR をC:\OgreSDK\Dependencies\build\ogredepsをセットする
3.再度Configureを押し、その後Generate→Open ProjectでVSを開く
4.VSでDebug,Releaseなど使用するものを選択し、ソリューションをビルド
5.適当なサンプルを実行し動くことを確認する
 (Sample_AnimationTagPointだと猿?がぶらぶら動く)

自分のアプリを作るための空のプロジェクトの作成

OgreのincludeやLibの設定を簡単にするためのもの
ここからは以下に沿ってやっていく
https://ogrecave.github.io/ogre/api/2.1/_using_ogre_in_your_app.html

1.好きな場所に以下をコピーする
C:\OgreSDK\Samples\2.0\Tutorials\EmptyProject
2.コピーしたEmptyProjectを好きな名前に変え、その中にDependenciesディレクトリを作る
(ここではC:/OgreTest2としています)
3.DependenciesにOgreSDKのシンボリックリンクを作る
具体的にはCMDで以下を打ち込む
mklink /D C:\OgreTest2\Dependencies\Ogre C:\OgreSDK
4.CMakeで
"Where is the source code"をC:/OgreTest2
"Where to build the binaries" をC:/OgreTest2\build
に設定してConfigureをおす
5.SDL2ライブラリ関連が見つからない旨のエラーが出ると思うので以下を設定
SDL2_LIBRARY:C:/OgreSDK/Dependencies/build/ogredeps/lib/SDL2.lib
SDL2MAIN_LIBRARY:C:/OgreSDK/Dependencies/build/ogredeps/lib/SDL2.lib
SDL2_INCLUDE_DIR:C:/OgreSDK/Dependencies/build/ogredeps/include/SDL2
6.再度Configureを押し、その後Generate→Open ProjectでVSを開く
7.debug実行時の作業ディレクトリを出力ディレクトリになっていないので修正する
8.ビルドして実行できればたぶんOK

以上

お疲れさまでした

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0