LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

メタデータコンテンツについてその2~linkタグ編~

Last updated at Posted at 2022-04-01

<link>タグとは

ドキュメントと外部リソースを関連付ける要素。

場所 メタデータコンテンツを内包できる要素内で使用できる。head要素が親要素であるnoscript要素内で使用できる。
コンテンツモデル
属性 グローバル属性。外部スタイルシートを読み込むlink要素におけるtitle属性は、特別な意味を持つ。必須:href属性、rel属性。任意:media属性、hreflang属性、type属性、sizes属性。
ブラウザ対応 Internet Explorer、Google Chrome、Safari、Firefox、Opera

必須属性

属性 説明 属性値 説明
rel 現在の文書から見たリンク先の関係 リンクタイプ 半角スペース区切りで複数指定可能
href リンク先の指定 URL 関連文書類のURL

任意属性

属性 説明 属性値 説明
hreflang リンク先の記述言語 言語コード ja,en,zh等
type リンク先のMIMEタイプ MIMEタイプ CSSの場合はtext/css
media 対象とするメディア メディアクエリ カンマ区切りで複数指定可能(初期値はall)
sizes アイコンのサイズ any/横幅✖︎高さ 可変サイズ(SVG等、ベクター形式の画像向け)/ピクセル数で指定、半角スペース区切りで複数指定可能
crossorigin 別のドメインにあるリソースの扱い方法 anonymous/use-credentials 認証を利用しない/認証を利用する
rev リンク先から見た現在の文書の関係  リンクタイプ 半角スペース区切りで複数指定可能  ※HTML Living Standardでは対応していない 

グローバル属性

属性 説明 属性値 説明
title リンク先のタイトル 文字列 任意のタイトル

link要素におけるtitle属性は、スタイルシートのグループ名という特別な意味を持つ。代替スタイルシートを用意し、スタイルシートを切り替えられるようにするときに使う。
↓詳しくはこちらの記事にまとめています↓
スタイルシートの構文

サンプルコード

<!DOCTYPE html>
 <html lang="ja">
  <head>
   <link rel="stylesheet" href="stylesheet.css">
   <title>ドキュメントのタイトル</title>
  </head>
  <body>
   ドキュメントの内容
  </body>
</html>

参考サイト

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0