0
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

UiPathからPythonへ!副業エンジニアが挑むAI革命の物語

Last updated at Posted at 2025-03-12

はじめに

副業エンジニアとして様々な案件に挑戦している私に、ある日突然「UiPathからPython」という案件が舞い込んできました。正直なところ、UiPathにはこれまで1ミリも触れたことがなかったので、内心は「え、急に何これ?」という驚きと戸惑いでいっぱいでした。

UiPathとPythonの架け橋に挑む

Pythonは日常的に使いこなしているものの、UiPathは全くの未知の領域。しかし、エンジニアとして新たな技術に挑むワクワク感は捨てがたく、さっそくUiPathのダウンロードからスタート。顧客から送られてきたRPA(Robotic Process Automation)のファイルを開いてみると、そこに待ち受けていたのは…複雑なフロー図の入れ子構造でした。

複雑すぎるフロー図の謎解き

UiPathのGUIを眺めながら、「これ、一体どうなっているんだ!」と頭を抱えました。各プロセスがどんどん入れ子になっており、全体像を掴むのはまるで迷路に迷い込んだかのよう。そんな中、さらに調査を進めるとUiPathには「Excel出力」という機能があることに気付きました。この機能を使えば、フロー図をExcel形式で出力できるというのです。

1700行オーバーのCSVとの壮絶バトル

期待を胸に出力したファイルを確認すると、なんと1700行を超える膨大なデータが!正直、これを人力で読み解くのは無理があると思いつつも、「ここはどうにかなるはず…」と挑戦心が燃え上がりました。しかし、実際のところ膨大な行数に圧倒され、読解作業に頭を抱える結果に。

AIの助っ人、Cursor君の登場

そんな時、2025年の世は、まさに大AI時代!!。頼もしい相棒として、私は「Cursor君」を召喚することにしました。ダウンロードしたExcelを「Cursor君」が少しでも読みやすいようにCSVに変換してからCSVが格納されたフォルダをCursor君に渡し、次のようなプロンプトを投げかけました。

プロンプト内容
「uipath_flow.csvはUIPathからフロー図をExcel出力したものです。これを参考にしてMermaidでフロー図を作ってください。
この時、特殊文字関連のエラーが出ないように注意し、行数や処理が多い場合は適切なサイズで出力してください。また、文字コードはUTF-8で統一してください。」

Cursor君の力を借りることで、膨大なCSVデータからMermaidを用いた視覚的に理解しやすいフロー図の作成が現実味を帯びてきました。実際、いくつかの試行錯誤を重ねる中で、「プロンプトを微調整すれば、ソコソコうまく出力できそう」という希望の光が見えてきました。

プロンプト微調整の試行錯誤とその成果

今回のプロンプト作成では、エラーを防ぐための特殊文字の扱いや、出力サイズの制御、そして文字コードの統一といった細部にわたる工夫が求められました。最初は行数が多すぎて処理が止まってしまう場面もありましたが、Cursor君とともに試行錯誤を続けた結果、徐々に安定した出力が得られるようになりました。
「フロー図さえ完成してしまえば、後はあとは細かい部分の調整だけ!」という実感が湧いてきた瞬間は、まさに技術者ならではの達成感でした。

まとめと今後の展望

今回の案件は、未知の技術に挑むことの大変さと同時に、新たな可能性を感じさせるものでした。UiPathという新たなツールとの出会い、そしてAIであるCursor君との協力によって、複雑なフロー図の解読と可視化という課題をクリアできる見通しが立ちました。
現在も作成途中ではありますが、これからさらにプロンプトの改良や出力の最適化を進め、最終的な完成を目指して邁進する所存です。
技術は日々進化し、私たちエンジニアに新たな挑戦を突きつけてきます。これからもその波に乗り遅れないよう、常に学び続け、挑戦を楽しんでいきたいと思います。

追記

プロンプトを更新

UIPathからCSVに出力されたフロー図を参考にして、Mermaidでフロー図を作成してください。

  • エラー対策: 特殊文字によるエラーが発生しないように注意してください。
  • サイズ調整: 処理の行数やステップが多い場合は、適切なサイズで出力してください。
  • 文字コード: UTF-8を使用してください。
  • 日本語の扱い: 日本語の表示は維持しつつ、ノードIDなどの内部表現は英語に変換してください。
  • ノードラベル:フロー図内のノードラベルで「メッセージをログ」の場合は実際のログ内容に変更
  • メッセージをログのラベルの表示ルール:メッセージをログ:ログの内容を表示

入力されたCSVの内容を解析し、適切なMermaidのコードを生成してください。


この記事が、同じように新たな技術に挑戦する皆さんへのエールとなれば幸いです。
次回のアップデートにもご期待ください!

0
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?