Poweshellってなに?
まずは公式ドキュメントを読もっと
うむ、あらぬところで恥をかくことだった。
とりあえず、リヌックスでPowershellを使うことは少なくとも私は無いので、この記事ではWindowsとタイピングするのがめんどくさいのでpowershellで統一することにする。いやpsでいいですか?
といかなんでこんな可愛くない画像になってるのか、藍澤光を産み出した頃のスピリッツを忘れたのか。
PowerShellとの出会い
すごく恥ずかしいけど馴れ初めを語ることになる。
誰もが反抗期の頃にはN88互換BASICを触るものだが、それでは物足りなくなると当時はHSP(という言語である。〽もう一度いうよ何度も言うよHSPは言語だよー)というアプリがコードではなくて実行可能ファイルとして配布できるというものでハマったものである。
そりゃもう、当時リアルでガキンチョだった私にとって大人の書くコードというものは危ない魅力があって、色々な人のプログラムを見て色々お世話になりました。はい。
その中でなんやら当時のHSPではできなさそうなことをやってのけてるアプリがあって「どうやって実現しているのかな?」と、例の数字の書かれたのれんをくぐるような気持ちで見てみるとWindows Script Host(WSH)で記述されているというからくりだった。そこからはWSHにハマりました。
あれ?PowerShellとの出会いの話じゃないの?
まぁ、そんなに前のめりにならずに聞いてほしい。WSHを触るようになってWin32APIやらの存在も知るようになって、C++,C#といろいろな言語遍歴を経て若者特有の謎の自信を持つようになっていたんですよ。そうあの時が来るまでは。
ワォ...それはとってもレトロな(Wow! That's really retro.)
14:20-
当時より意識がひくひくというか単純に重度のコミュ障私だが学生の時に、とある会社の人と話をしたときのこと。
「WSH使ったりしてます」といったとき、本当に上の動画の感じの間が空いて「それは…なかなか古い技術ですね」と言われたのである。
その人は元サンの人で私が当時付け焼き刃的な知識でOpenSolarisのZFSについて語っていて、滅茶苦茶詳しく聞かれて無知を晒して、再びハードディスクプラッタと磁気ヘッドの間に入り込みたいレベルの恥をかくのであるが、それは別の話。
ちなみに、もののけ姫の狼みたいな顔をして「お前にSUNを救えるか(吸収合併)!?」というのが私のネタ帳にはあるのであるが面白いですかね?
! | H | S | W | ば | ら | さ |
---|
。 | す | 場 | 退 | 々 | 堂 | 感 | 定 | 肯 | 己 | 自 | が | 我 |
---|
こんにちはPowershell。さようなら自己肯定感。
PowerShell
離脱率という言葉がある。このくだらない前説でどのぐらいの人がブラウザバックしているかは知らないが別に私はPowerShellのセールスエンジニアでもなんでもないので良い。
テスト前の学生がすなる現実逃避といふものを、しーゔぅゐを書かなければならない私もしてみむとて、するなり。
2015年9月現在、Windows PowerShellの正式な最新バージョンは5.0であり、Windows 10に標準搭載されている[5]。Windows 8.1に標準搭載されているバージョンは4.0、Windows 8に標準搭載されているバージョンは3.0、Windows 7に標準搭載されているバージョンは2.0となる[6]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/PowerShell#%E6%AD%B4%E5%8F%B2
学生時代はWikipediaの[N]とですます調に直してコピペして提出物を作成するプロフェッショナルだったが今はそうすることすらめんどくさい。生成AIありがとう。
そんなくだらない話より注目してほしいのはこの文である
Windowsに標準搭載されている
この偉大さは刺さる人には刺さるはずである。
そう、Windowsに標準搭載されているのである。追加インストール不要で使える。
えっ!今日は標準搭載されているIDE使ってもいいのか!!
ああ..しっかり使え
(ただし…ISEじゃんIDEじゃねーじゃんとか思った奴ほど苦痛は続く!!)
使用例
お疲れ様でした。上のリンクが出口になります。
実際に使用した例
実際に業務で使用した例は数え切れないが転職とかでほらお口チャックに署名されるでしょ。違反したらベーリング海の蟹漁船にのせられることになってるのでフワフワな感じ書く
* クラス依存関係
最初で業務で使用したもの。今思い起こせばOJT担当はプロジェクトの全体像を把握させたかったのであろう。
手作業で表にまとめてほしいと言われた(多分その表は業務で使用するつもりもなかったのだと思う)。
クラスファイルはまぁテキストファイルなのでテキストファイルの処理はシェルスクリプトの一番得意とするシーンである。PS書いて表を渡したら「もうできたの?」と驚かれた。「それ(PS)くれ」とも言われた。
* 機械学習における学習データとテストデータ分割
エクセルくんというものは非常に気の利くソフトウェアです。気を利かせて数値を丸めてやったぜ!お、これ日付みたいだね日付にしておいてやったぜ!とかしてくれるんだけど、それやられると困ることはわりかしあったりする。
それはCSVとして開いた場合に勝手にやってくれたりするのでエクセルでデータ分割はわりかし使うととんでもなモデルが組み上がることが多々ある。
CSVもまぁテキストファイルなのでテキストファイルの処理はシェルスクリプトの(以下略
* 動画ファイルの自動編集
これはPS単体では私はしない。ffmpegとかいう神アプリがあるのでそれで行える。
とまぁ、PSはやる気があればフォームアプリケーションも組めちゃう(ただの苦行なのでおすすめはしない
.Net Framework全機能にアクセスできるのも強すぎる。
皆さんPS使ってみねーが?
あそうだ、このカレンダー身の回りの困りごとを楽しく解決!だった
唐突ですが金魚の水換えって結構めんどくさいですよね。
金魚ちゃんは餌をよくパクパク食べてくれるんですが食べると出るものがあるわけで水換えって結構面倒なんですよね。
昔、IoTってのが流行ったとき自分も作ってみたので興味があれば下の動画でもみて金魚をみて癒やされてください。