NetOpsCoding Advent Clender 12/20の記事になります。
SNMPのOID情報って、案外まとめられてそうで纏められてないので、ここに私が知っている範囲の情報をまとめていきます。
利用頻度が高い物をまとめているため、勿論全てではありません。
OIDとMIBと意味を理解して、健全で安心な監視ライフを送りましょう!!!!!
標準MIB
機器自体の情報のMIB(SNMPv2-MIB)
OID | MIB | 説明 |
---|---|---|
1.3.6.1.2.1.1.5.0 | sysName | 機器のホスト名 |
1.3.6.1.2.1.1.1.0 | sysDescr | 機器に関する説明(機種情報やOSバージョン等) |
1.3.6.1.2.1.1.6.0 | sysLocation | snmp locationで登録されている文字列 |
Interfaceに関するMIB(IF-MIB)
OID | MIB | 説明 |
---|---|---|
1.3.6.1.2.1.2.1.0 | ifNumber | 機器に存在するInterfaceの数(Loopback等の論理も含む) |
1.3.6.1.2.1.2.2.1.1 | ifIndex | InterfaceのifIndexの番号(snmpwalkで一覧確認) |
1.3.6.1.2.1.2.2.1.2.(ifIndex) | ifDescr | インタフェース名(Eth0/0等) |
1.3.6.1.2.1.31.1.1.1.18.(ifIndex) | ififAlias | インタフェースのDescription |
1.3.6.1.2.1.2.2.1.7.(ifIndex) | ifAdminStatus | 論理的なインタフェースの状態(1:up 2:down) |
1.3.6.1.2.1.2.2.1.8.(ifIndex) | ifOperStatus | 物理的なインタフェースの状態(1:up 2:down) |
1.3.6.1.2.1.2.2.1.4.(ifIndex) | ifMtu | インタフェースのMTU値 |
1.3.6.1.2.1.2.2.1.5.(ifIndex) | ifSpeed | インタフェースの帯域(~~bps) |
1.3.6.1.2.1.31.1.1.1.15.(ifIndex) | ifHighSpeed | インタフェースの帯域(~~Mbps) |
1.3.6.1.2.1.2.2.1.10.(ifIndex) | ifInOctets | インタフェースで受信したパケットの総バイト数(32bitカウンタ) |
1.3.6.1.2.1.2.2.1.16.(ifIndex) | ifOutOctets | インタフェースで送信したパケットの総バイト数(32bitカウンタ) |
1.3.6.1.2.1.31.1.1.1.6.(ifIndex) | ifHCInOctets | インタフェースで受信したパケットの総バイト数(64bitカウンタ こちらを推奨) |
1.3.6.1.2.1.31.1.1.1.10.(ifIndex) | ifHCOutOctets | インタフェースで送信したパケットの総バイト数(64bitカウンタ こちらを推奨) |
1.3.6.1.2.1.31.1.1.1.7.(ifIndex) | ifHCInUcastPkts | インタフェースで受信したUnicastパケットの総数 |
1.3.6.1.2.1.31.1.1.1.11.(ifIndex) | ifHCOutUcastPkts | インタフェースで送信したUnicastパケットの総数 |
1.3.6.1.2.1.31.1.1.1.8.(ifIndex) | ifHCInMulticastPkts | インタフェースで受信したMulticastパケットの総数 |
1.3.6.1.2.1.31.1.1.1.12.(ifIndex) | ifHCOutMulticastPkts | インタフェースで送信した総Unicastパケット数 |
1.3.6.1.2.1.31.1.1.1.9.(ifIndex) | ifHCInBroadcastPkts | インタフェースで受信したBroadcastパケットの総数 |
1.3.6.1.2.1.31.1.1.1.13.(ifIndex) | ifHCOutBroadcastPkts | インタフェースで送信したBroadcastパケットの総数 |
1.3.6.1.2.1.2.2.1.13.(ifIndex) | ifInDiscards | 破棄した受信パケットの総数 |
1.3.6.1.2.1.2.2.1.19.(ifIndex) | ifOutDiscards | 破棄した送信パケットの総数 |
1.3.6.1.2.1.2.2.1.14.(ifIndex) | ifInErrors | 受信したパケットのエラー総数 |
1.3.6.1.2.1.2.2.1.20.(ifIndex) | ifOutErrors | 送信したパケットのエラー総数 |
1.3.6.1.2.1.2.2.1.14.(ifIndex) | ifInUnknownProtos | 受信したパケットのうちプロトコルが不明で破棄したパケット(送信は無し) |
IP通信に関するMIB(IP-MIB)
OID | MIB | 説明 |
---|---|---|
1.3.6.1.2.1.4.3.0 | ipInReceives | 受信したパケットの総数 |
1.3.6.1.2.1.4.4.0 | ipInHdrErrors | ヘッダのエラーにより破棄した受信パケットの総数 |
1.3.6.1.2.1.4.5.0 | ipInAddrErrors | 無効なIPアドレスで破棄した受信パケットの総数 |
1.3.6.1.2.1.4.12.0 | ipOutNoRoutes | 経路が存在しないため破棄した送信パケットの総数 |
1.3.6.1.2.1.4.8.0 | ipInDiscards | 破棄した受信パケットの総数 |
1.3.6.1.2.1.4.11.0 | ipOutDiscards | 破棄した送信パケットの総数 |
1.3.6.1.2.1.4.9.0 | ipInDelivers | フォワードしたパケットの総数(32bitなのであまり信用できません) |
1.3.6.1.2.1.4.14.0 | ipReasmReqds | IP Fragmentによって分割された、連結する必要のあるパケット総数 |
1.3.6.1.2.1.4.15.0 | ipReasmOKs | IP Fragmentから再構成に成功したパケットの総数 |
1.3.6.1.2.1.4.16.0 | ipReasmFails | IP Fragmentから再構成に失敗したパケットの総数 |
1.3.6.1.2.1.4.19.0 | ipFragCreates | 機器自体がフラグメントを実施したパケットの総数 |
1.3.6.1.2.1.4.34.1.3.1.4.(IPv4Addr) | ipAddressIfIndex.ipv4 | IPv4からIFindex値を算出 |
1.3.6.1.2.1.4.34.1.3.2.16.(IPv6Addr) | ipAddressIfIndex.ipv6 | IPv6からIFindex値を算出 |
メーカーMIB
IOS-XR(Cisco)
OID | MIB | 説明 |
---|---|---|
1.3.6.1.4.1.9.3.6.11.1.1 | cardIndex | 各カードのIndex番号一覧 |
1.3.6.1.4.1.9.9.109.1.1.1 | cpmCPUTotalPhysicalIndex | 各CPUのIndex番号 |
1.3.6.1.2.1.47.1.1.1.1.7.(Index) | entPhysicalName | 各CPUの名称 |
1.3.6.1.4.1.9.9.109.1.1.1.1.7.(index) | cpmCPUTotal1minRev | CPUの1分平均利用率(%) |
1.3.6.1.4.1.9.9.109.1.1.1.1.8.(index) | cpmCPUTotal5minRev | CPUの5分平均利用率(%) |
1.3.6.1.4.1.9.9.221.1.1.1.1.2 | cempMemPoolType | 各メモリの機能一覧(1:other 2:processorMemory 3:ioMemory 4:pciMemory 5:fastMemory 6:multibusMemory 7:interruptStackMemory 8:processStackMemory 9:localExceptionMemory 10:virtualMemory 11:reservedMemory 12:imageMemory 13:asicMemory 14:posixMemory) |
1.3.6.1.4.1.9.9.221.1.1.1.1.6 | cempMemPoolValid | 各メモリが正常に利用可能かどうか |
1.3.6.1.4.1.9.9.221.1.1.1.1.18.(index) | cempMemPoolHCUsed | メモリ利用量(byte)*1 |
1.3.6.1.4.1.9.9.221.1.1.1.1.20.(index) | cempMemPoolHCFree | メモリ残量(byte)*1 |
1.3.6.1.4.1.9.9.16.1.1.1 | ciscoPingEntry | SNMP pingエントリの一覧表示 |
1.3.6.1.4.1.9.9.16.1.1.1.16.(EntryID) | ciscoPingEntryStatus | SNMP pingエントリーの状態(1:active 2:notInService 3:notReady 4:createAndGo 5:createAndWait 6:destroy)*2 |
1.3.6.1.4.1.9.9.16.1.1.1.2.(EntryID) | ciscoPingProtocol | Pingで使うプロトコル*2 |
1.3.6.1.4.1.9.9.16.1.1.1.3.(EntryID) | ciscoPingAddress | Pingで使うアドレスの指定(16進数)*2 |
1.3.6.1.4.1.9.9.16.1.1.1.7.(EntryID) | ciscoPingDelay | Pingの間隔(0-3600000ms)*2 |
1.3.6.1.4.1.9.9.16.1.1.1.4.(EntryID) | ciscoPingPacketCount | Pingの回数(1-2147483647)*2 |
*1 目的のプロセスのメモリを取得する方法は下記が参考になります
IOS-XR: SNMPによるCPUメモリー使用量モニタリング
*2 実際にPingを使うには @kooshin さんの下記記事が参考になります
CiscoルータでSNMPからpingする
JUNOS(Juniper)
OID | MIB | 説明 |
---|---|---|
1.3.6.1.4.1.2636.3.1.13.1.5 | jnxOperatingDescr | ラインカードや電源の登録名称 |
1.3.6.1.4.1.2636.3.1.13.1.1 | jnxOperatingContentsIndex | 各パーツのIndex(ルーティングエンジン,ラインカード,電源等) |
1.3.6.1.4.1.2636.3.1.13.1.2 | jnxOperatingL1Index | 機器のパーツのL1レベルでの役割種別Index(物理的に存在しない場合は0) |
1.3.6.1.4.1.2636.3.1.13.1.4 | jnxOperatingL2Index | 機器のパーツのL2レベルでの種別Index(無い場合は0) |
1.3.6.1.4.1.2636.3.1.13.1.4 | jnxOperatingL3Index | 機器のパーツのL3レベルでの種別Index(機能として無い場合は0) |
1.3.6.1.4.1.2636.3.1.13.1.11.9.x.0.0 | jnxOperatingBuffer | ルーティングエンジンのメモリ使用率(%) (x=ルーティングエンジンの番号) |
1.3.6.1.4.1.2636.3.1.13.1.11.7.x.0.0 | jnxOperatingBuffer | ラインカードのメモリ使用率(%) (x=ラインカード番号) |
.1.3.6.1.4.1.2636.3.1.13.1.8.9.x.0.0 | jnxOperatingCPU | ルーティングエンジンのCPU使用率(%) (x=ルーティングエンジンの番号) |
1.3.6.1.4.1.2636.3.1.13.1.8.7.x.0.0 | jnxOperatingCPU | ラインカードのCPU使用率(%) (x=ラインカード番号) |
1.3.6.1.4.1.2636.3.1.15.1.8.9.x.0.0 | jnxFruState | ルーティングエンジンの状態 x=ルーティングエンジン番号(unknown(1) empty(2) present(3) ready(4) announceOnline(5) online(6) announceOffline(7) offline(8) diagnostic(9) standby(10)) |
1.3.6.1.4.1.2636.3.1.15.1.8.7.x.0.0 | jnxFruState | ラインカードの状態 x=ラインカード番号(unknown(1) empty(2) present(3) ready(4) announceOnline(5) online(6) announceOffline(7) offline(8) diagnostic(9) standby(10)) |
1.3.6.1.4.1.2636.3.1.15.1.5 | jnxFruName | 各パーツの名称 |
1.3.6.1.4.1.2636.3.1.15.1.9 | jnxFruTemp | 機器の各温度状態取得 |
1.3.6.1.4.1.2636.3.7 | jnxPingMIB | 機器からPingを実施する(特殊条件が必要)*3 |
1.3.6.1.4.1.2636.3.8 | jnxTraceRouteMIB | 機器からTracerouteを実施する(特殊条件が必要)*3 |
*3 Ping,TracerouteをSNMP越しに実施して結果を取得するには、Read-Write権限が必要、かつコンフィグでping-mibを読み込みさせておく必要があります。
詳しくは下記を参照して見て下さい
[Junos] SNMP Remote Ping Operation on Junos
参考
[SNMP]MIB-2ツリー配下のOIDの一覧
[MIB の仕様] (http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/service/manual_j/rt/10k/c1semg/chapter03/1903_03B_3.pdf)
JUNIPER-IF-MIB
CiscoルータでSNMPからpingする
[Junos] SNMP Remote Ping Operation on Junos