目次 |
---|
記述の仕方(例) |
inputについて |
thisを関数の引数にすると面白いことができそう |
inputを使わず、buttonを使う場合 |
記述の仕方(例)
- HTML内で完結させる場合
html
<input type="button" value="ボタン" onclick="console.log(`Hello`)">
実行結果:Hello
- 外部ファイルに関数を用意する場合
html
<input type="button" value="ボタン" onclick="func()">
js
const func = () => {
console.log("Hello");
}
実行結果:Hello
- 関数を複数実行もできる
html
<input type="button" value="ボタン" onclick="func();func2">
js
const func = () => {
console.log("Hello");
}
const func2 = () => {
console.log("World");
}
実行結果:Hello World
inputについて
<FORM></FORM>
を構成する部品タグ。
type
でボタンやチェックボックス等の形を指定する。
value
でボタン上に表示するテキストを指定。
onclick
ではクリックされた際のイベント処理について記述する。
thisを関数の引数に指定すると面白いことができそう
html
<input type="button" value="ボタン" onclick="func(this)">
js
let func = (button) => {
console.log(button.value);
}
実行結果:ボタン
this
は状況によってその中身が変化する変数。
宣言する必要はなく単体で利用できる。
今回はbutton
の属性value
を指定しました。
- これによりボタンの上に表示されている文字をクリック後に変更することができる
html
<input type="button" value="ボタン" onclick="func(this)">
js
let func = (button) => {
console.log(button.value = "OK!");
}
実行結果:OK!
inputを使わず、buttonを使う場合
html
<button id="btn">ボタン</button>
js
const x = document.getElementById(`btn`);
x.addEventListener(`click`, func = () => {
console.log("OK!");
});
実行結果:OK!