LoginSignup
1
0

More than 5 years have passed since last update.

#3 OpenScope MZ【softAP, I2C, SPI機能の付加】

Last updated at Posted at 2019-02-15

さて、先ずはOpenScopeMZがどのように通信をしているかを説明します。

OpenScopeMZをただのオシロスコープとして使用するだけであるなら、WiFiテザリングが可能なアンドロイド携帯にWaveFormsアプリをダウンロードし、ワイヤレスオシロスコープとして使用すればいいのですが、普通の人はデータを測定し、保存・解析がしたいと思います。そのためにはPCを使う必要があり、PCでWiFiテザリング機能を持っているのはまれなため、基本的にはWiFiルーターを介してデータをやり取りする形になります。

OpenScope MZとPCがそれぞれWiFiルーターにアクセスし、PCとOpenScopeに割り当てられたIPアドレスを使いWiFiルーターを経由してデータのやり取りをします。

image.png

これが、とても使い辛い。
例えば、何らかの原因でPCからOpenScopeMZにアクセスできなくなった場合、何が原因で切れてしまったのかがわからない。そして、再接続するたびにOpenScopeMZに割り振られるIPアドレスが変わってしまう可能性もある。(実際にはソースコードの一部分を変更することでIPアドレスを固定することは可能。)

そこで、直接PCとOpenScopeMZを接続し、通信することでその問題に対処することを考えます。
その時、OpenScopeMZをWiFiルーターの様に親機として機能させるモードがsoftAPモードになります。

image.png

さて、MRF24のデータシートを確認したいのですが、残念なことにどのようにプログラミングすれば、モードを変更し、データをやり取りするのかが公開されていません。
image.png

MRFのプログラムインターフェースはOpenScopeMZを開発しているDigilent 社の deIPcKライブラリによって提供されていて、動き方は下のようなフローチャートになります。

先ずは、WiFi機能を初期化し、接続し、ネットワークを確立するところまで行い、その後にTCPソケット通信でデータをやり取りします。(TCPの他にUDPという通信方法も考えられますが、今回のような遅延やデータの欠落が許されていない使用目的の場合には、データが相手まで届くことを確証しないUDP通信は適していません。)

image.png

ここでは、WiFi Adaptorとしてクラスを宣言し、WiFiルーターに経由する方法と自分がWiFiルーターになる方法があります。しかし、残念ながら、OpenScopeMZのファームウェアのライブラリフォルダの中にあるWiFi.ccp及び、deIPcKライブラリの中にはWiFiルーターに経由する方法の関数しか記述されていない...!(ように見える。)

そこで、MRF24のライブラリコードからリバースエンジニアリングし、コードの動作を理解し、直接MRF24を動かすコードを作成することにします。(思った以上に難易度が高いなあ...汗)
MRF24のコードはOpenScopeMZのlibrariesフォルダの中に格納されています。

image.png

さて、問題となるコードはWiFi Adaptorクラスの IsInitailized関数の中にあり、そのコードが下記になります。
ふーむ、、汗

static bool IsInitialized(IPSTATUS * pStatus)
{
    // we ONLY DO THIS ONCE
    static bool fInitSetup = false;

    AssignStatusSafely(pStatus, wfmrf24.priv.initStatus);

    // Run the task because we might not be in the Adaptor yet
    WF_Task();

    if(!fInitSetup && wfmrf24.priv.initStatus == (InitMask | WF_INIT_SUCCESSFUL))
    {
        uint8_t channels[] = {};
        t_scanContext scanContext = {WF_ACTIVE_SCAN, 1, 200, 400, 20};

        WF_RegionalDomainSet(WF_DOMAIN_FCC);
        WF_NetworkTypeSet(WF_NETWORK_TYPE_INFRASTRUCTURE);
        WF_ChannelListSet(channels, sizeof(channels));
        WF_ReconnectModeSet(3, WF_ATTEMPT_TO_RECONNECT, 40, WF_ATTEMPT_TO_RECONNECT);
        WF_ScanContextSet(&scanContext);

        // fixup the MAC
        if(memcmp(&wfmrf24.adpMRF24G.mac, &MACNONE, sizeof(MACADDR)) == 0)
        {
            WF_MacAddressGet((uint8_t *) &wfmrf24.adpMRF24G.mac);
        }
        else
        {
            WF_MacAddressSet((uint8_t *) &wfmrf24.adpMRF24G.mac);
        }

        // set up the hardware filters
        //WF_SetHwMultiCastFilter(WF_MULTICAST_FILTER_1, (uint8_t *) &wfmrf24.adpMRF24G.mac);
        WF_SetHwMultiCastFilter(WF_MULTICAST_FILTER_2, (uint8_t *) &MACNONE);

        // we are done
        fInitSetup = true;
    }
    return(wfmrf24.priv.initStatus == (InitMask | WF_INIT_SUCCESSFUL));
}

ここでネットワークタイプが初期値はWF_NETWORK_TYPE_INFRASTRUCTUREと宣言されているので、ここを変更すればいいと思うのだけどれも、

// see WF_SetNetworkType()
typedef enum t_networkType
{
    WF_MIN_NETWORK_TYPE            = 1,

    WF_NETWORK_TYPE_INFRASTRUCTURE = 1,
    WF_NETWORK_TYPE_ADHOC          = 2,
    WF_NETWORK_TYPE_P2P            = 3,

    WF_MAX_NETWORK_TYPE            = 3
} t_networkType;

あれ、ここの記述にもそもそもsoftAPモードが見当たらない。

softAPモードの数値はMRF24のデータシートでは4に割り当てられているようなので、
仕方がないので、networkTypeにsoftAPモードを追記する。

// see WF_SetNetworkType()
typedef enum t_networkType
{
    WF_MIN_NETWORK_TYPE            = 1,

    WF_NETWORK_TYPE_INFRASTRUCTURE = 1,
    WF_NETWORK_TYPE_ADHOC          = 2,
    WF_NETWORK_TYPE_P2P            = 3,
    WF_NETTWORK_TYPE_SOFTAP        = 4,  // 20190216 modified by chino

    WF_MAX_NETWORK_TYPE            = 4   // 20190216 modified by chino
} t_networkType;

さて、あとはネットワークリージョンもFCC(アメリカ)になっているので、JAPANに変更する。
これは、ちゃんと宣言されている。

// See WF_SetRegionalDomain()
typedef enum t_regionalDomain
{
    WF_DOMAIN_FCC   = 0,    // Available Channels: 1 - 11
    WF_DOMAIN_ETSI  = 2,    // Available Channels: 1 - 13
    WF_DOMAIN_JAPAN = 7,    // Available Channels: 1 - 14
    WF_DOMAIN_OTHER = 7    // Available Channels: 1 - 14
} t_regionalDomain;

次回に状態遷移図を作って、どのように動かすかを検討する。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0