この記事について
Notionは非常に自由度が高く、デザインもシンプルで好みだったので(ここポイント)
導入したものの、
・何をどこに入れればいいのか分からない
・/を入れると色々出てきて何が何だか分からない
そこで活用法以前にnotionに書くことももままならない有様だったので、ググったりYoutubeで色々みてどうにか使えるようになったので超初歩的なところをまとめてみました。
※Qiitaに投稿するのは初めてなので見苦しいところもあるかもですが最後までみていただけると幸いです。
最初の画面
①Settings & Members
自分のNotionの名前(ワークスペース)を変えたりするところ。まだあまり使ってません。
②デフォルトで作成されたページたち
使い方の見本として最初からおいてあるページ。不要なら削除もできます。私はPersonal Homeの中にページを作ってます。
③Cover
カーソルを上に持っていくと好きな画像に変更することができます。デフォルトのものも用意されているほかUnsplashの画像も選択可
④自分で作ったページたち
作り方は後述
⑤連携サービスのリンクを貼り付け
/から始まるコマンドのEMBEDSの中から選んだサービスのリンクを貼り付けてます.
今貼ってあるのはGoogleスプレッドシートで作った家計簿のフォルダ
長くなりましたが今回は/コマンドの中からPageで作成しプログラミングのメモを書くやり方を紹介します
Pageの作り方
①何も書かれていないところでマウスをオンすると下の画像のように Click to add a block below
と出るので+をクリック
②今回はノートを作りたいので Page
を選びます。(Personal Homeというページの中にさらにページを作るイメージ)
③Untitleとなっているところにページのタイトルを入力します。
あとは文字やコードを入力していくのですが、Notionではさまざまな文字入力が用意されています。
①Pageのタイトル
②見出しの大きさ(1~3)
③ToDoLIst
④リスト(箇条書き、数字つき)
⑤トグルボタン
⑥クォート
⑦Divider(ページを分ける線)
⑧Notion内の他のページへのショートカットリンク
⑨code(ほとんどのコードに対応しています。)
上で紹介した文字入力を利用して書いたノートがこちら
赤文字のところは``(バッククオート)で文字を囲むと書くことができます。
code
でよく使う表現を書いておけば、右上の Copy
を押すだけでコピーもできるので便利かと思います。
最後に
自分が現在どこまでの機能を使えているか確認したかったのと、パッチメイトでもNotionが気になるという方が見えたので非常に簡単ですがまとめてみました。
日本語のヘルプページもあったので参考になるかと思います。
https://www.notion.so/Notion-632234858e2e4d619cc63b4f3085d334#3ca8594db6b3480b8fc27b2503a992a5