LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

プログラミング学習を学ぶ前に知っておきたいこと~投稿編~

Last updated at Posted at 2022-12-10

初めに

この記事はプログラミング学習を学ぶ前に知っておきたいことと題したシリーズの一つです。
このシリーズは今回の記事で最後となります。

このシリーズ記事の対象者

  • プログラミングに興味を持って、学習を検討している方
  • 学習したいけど、何から手をつけたらいいのかわからない方

前回の記事の続きです。

今回はQiitaやSlack,Discord,Notionに投稿する際に使用するマークダウン記述の参考になるサイトやよく使うものを紹介します。

Qiitaのマークダウン記法

私個人何度開いたかわからないページ。
Qiita公式なので間違いは無いかと思います。

Slack

Slackは入力画面で書式設定が出るのであまりググらなくても入力しやすいかと思います。
検索すると最初にQiitaで書かれた記事が出てきますが公式もわかりやすいのでこちらをシェア。

Discord

Slackとは違い書式設定が一切表示されません。最初コードブロックさえできないと思っていました。
公式のヘルプページがとっても見にくい(英語と日本語が混ざってる)ので、Qiitaで書かれた記事を紹介します。

ネタバレ用の書式があるのが特徴。

Notion

マークダウンは/またはマークを押すと表示してくれますが、それとは別で変数を指定することで文字を装飾することが可能です。
文字の大きさや色など、デフォルトで表示されているもの以外にしたい時に活用してみて下さい。


最後に

短い記事でしたが最後まで見ていただきありがとうございました。

明日はProgateの新サービスを使った感想について投稿予定です。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0