0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

スプレッドシートでシート切替時に勝手に範囲選択される問題(交互の背景色)

Posted at

こんにちは。備忘録も兼ねて書かせて頂きます。

問題

スプレッドシートでシートを切り替えるたびに、なぜか全範囲が選択状態になります。原因は交互の背景色で、それを設定しているとその範囲が勝手に選択されてしまうようです。どうも見にくい上に操作ミスで全部消してしまいそうな焦燥感に駆られてしまいますので、どうにかすべくchatGPTに聞いてみました。

解決法とそのメリット

chatGPTに教えてもらった解決方法は以下のものでした。

「条件付き書式でこう書け。=mod(row(),2)」

なるほど、さすがchatGPTはかしこいです。早速やってみました。ちゃんと交互の背景色になる上に、シートを切り替えても勝手に範囲選択されたりしません。素晴らしい。

ですが以下の問題が。

解決法のデメリット

条件付き書式は重い重いと言われますが、本当にその通りで上記の書式を入れたところやはり重たいです。行を追加したりする度に処理が走り、右上のプログレスバーがえっちらおっちら動き出します。これはいかん。重い。

というわけで、泣く泣く元の交互の書式設定に戻しました。

分かったこと

今回分かったことは、以下の通りです。

  1. やっぱり条件付き書式は重い
  2. 交互の背景色は内部で最適化されているらしく軽い。でもシートを切り替える度に範囲選択されてしまう。

何か良い方法をご存知の方おられましたら、教えていただけますと幸いです。

なお蛇足ですが、chatGPTはこの回答意外にも設定をいじる方法も教えてくれました。Googleスプレッドシートには、シートを切り替えるごとに範囲を選択すると言う設定があるそうです。もちろんそのような設定は実際にはないのですが、さも実在するが如くスラスラと語るchatGPTくんは今後に期待したいところです。

以上です。ご精読ありがとうございました。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?