LoginSignup
3
0

More than 3 years have passed since last update.

第6回

Last updated at Posted at 2020-12-02

!Ubuntu-20.04.1 !ruby-2.7.1p83

これは講義用のまとめサイトです。見た人は是非LGTMを押しといてください。

やったこと

  • shellのコマンド
  • emacsのキーバインド
  • git
  • 変数

変数(variable)

rubyでは変数の方宣言は不要、便利

お題

受け取った引数ARGV[0]をnameという変数(variable)に代入してそれを打ち出すcodeを書け.
要はどっかしらで入力された文字列をそっくりそのまま返すコードを書こうということ。

いきなりやってみる

> ruby name_variable.rb Rudy

「No Such File or directory(そんなファイルとかディレクトリねえよ)」と言われるので(red)、name_variable.rbを作る

> emacs name_variable.rb

で勝手にemacsが起動する。これを後々C-x,C-sするだけでname_variable.rbができる。terapadなんかだと編集してから最後に名前を付けて保存する作業がemacsでは先に行われてるイメージ。

p "Rudy"

と書いて動かすと

> ruby name_variable.rb Rudy
"Rudy"

と返ってくる(green)

method

methodとは関数などのまとまりを定義したもの

お題

受け取った文字列を別の文字列の後ろに連結して表示するmethodを作る

どうやるか

helloというmethodをこう書く

def hello(name)
  puts "Hello #(name)."
end

2行目では前回学んだ出力方法を使って「Hello なんとか」と出力させるようにしてる
しかしこのままだとnameが定義されてないのでred状態

name = ARGV[0]
hello(name)

を追記してnameにARGV[0]を代入させ、次の行でhelloメソッドにnameの値を渡している
これを実行すると

> ruby hello_method.rb Rudy
Hello Rudy

となった。green。

参考記事


  • source ~/MasahiroOba/grad_members_20f/members/MasahiroOba/chapter6.org
3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0