0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Content-Security-Policy (CSP)

Last updated at Posted at 2025-08-21

概要

Content-Security-Policy (CSP)に関する説明

Content-Security-Policy (CSP)とは

ブラウザに対して「どのソースからコンテンツを読み込んでいいか」を詳細に設定できるレスポンスヘッダのこと。
CSPを適切に設定できれば、外部の悪意あるスクリプトの実行を防げる。

目的

  • XSSやiframeを使用したクリックジャッキングの防止
  • 信頼できるスクリプト、スタイルシート、画像、iframeなどのみを読み込ませたい
  • 外部からの不要なコード実行を制御する

基本構文

Content-Security-Policy: {ディレクティブ}{値}; {ディレクティブ}{値}; ・・・

主なディレクティブ

  • default-src
    • デフォルトで許可するコンテンツのソース
    • 例:'self'(自サイトのみ)
  • script-src
    • JSの許可ソース
    • 例:'self' 'http://cdn.example.com'(自サイトとCDNのみ)
  • style-src
    • CSSの許可ソース
  • img-src
    • 画像の許可ソース
  • connect-src
    • ブラウザから外部にデータを送るような通信先を制限するCSP設定。外部APIやWebSocketの利用範囲を限定するために使用する
  • frame-ancestors
    • 自サイトが、どこからiframeで埋め込められるかを制御する(※自サイトがどのサイトを埋め込むか、の制御では無い)
    • 例:'self'(自サイトのみ)
    • 例:'none'(禁止)
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?