1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

MacでGifを作成する

Posted at

はじめに

Qiitaの記事を書く際に、記事の説明としてgifを載せることがあるのですが、それの手順をいつも忘れてしまうので、記事としてまとめておいて、自分の参考記事としたいと思います。

画面収録

画面の収録はshift+command+5でスクリーンショットを立ち上げ、
「選択部分を収録」で撮影する範囲を選択し、収録を押下します。
収録し終えたら、再度shift+command+5を押下し、ツールバーを表示します。
ツールバーの「画面の収録を停止」を選択し終了します。
動画はデフォルトの設定だと、デスクトップに保存されるはずです。

動画編集

おそらく、無駄な部分があると思うので、動画をトリミングします。
※必要ない方はスキップ

QuickTime Playerで動画を開きます。
(デフォルトの設定だとダブルクリックで開くはず)

編集からトリムを選択します

image.png

好きな時間になるように枠を調整したらトリムを押して、保存します。

gif化

gif化は下記の記事を参考にしました。

ffmpegを使うので、インストールしていない方はしてください

brew install ffmpeg

インストールできたら、下記のコマンドでgif化します
ffmpeg -i [変換元の動画ファイル] -r [フレームレート] [変換後のgifファイル]

ffmpeg -i ~/Desktop/test.mov -r 30 ~/Desktop/test.gif

簡単な方法

1.ターミナルで下記を入力

ffmpeg -i 

2.動画ファイルをターミナルにドラッグアンドドロップ
(これでパスが入力されます)

したみたいな感じになる

ffmpeg -i ~/Desktop/test.mov

3.後ろにフレームレートを入力

-r 30 

したみたいな感じになる

ffmpeg -i ~/Desktop/test.mov -r 30

4.ターミナル上で、2で入力したパスをコピー

したみたいな感じになる

ffmpeg -i ~/Desktop/test.mov -r 30 ~/Desktop/test.mov

5.3の後ろに貼り付けて、拡張子だけgifにかえる
したみたいな感じになる

ffmpeg -i ~/Desktop/test.mov -r 30 ~/Desktop/test.gif

qiitaに貼り付け

コピペで貼り付けられます。

test.gif

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?