Jupyter Labとは
Jupyter Notebookをベースにし、開発されました。
ブラウザ上で動作する対話型実行環境です。
プログラムの実行結果がすぐに表示されるので、効率的に開発を進められます。
3Dグラフも扱うことができ、データ分析を行う際に活躍します。
多様なライブラリが用意されており、機械学習やディープラーニング用の物も存在します。
マークダウン形式で文章を記述できる点もメリットです。
インストール
方法1:Anacondaと同時にインストール
方法2:Jupyter Labのみをインストール
今回は方法1で環境を整えていきます。
方法1
Anaconda
データサイエンスに特化したプラットフォーム。
様々なライブラリに機能を備えています。
さらにPythonなどデータサイエンスによく利用される言語のパッケージも用意されています。
以下の公式サイトからインストールしてください。
Anacondao Navigator
Pythonの統合開発環境であるSpyderや、ブラウザ上でPyhonプログラムの実行、実効結果の確認を行えるJupyter Notebookなどのツールを起動したり、環境構築を行えます。
windowsではAnacondaのインストールが完了すると、スタートメニューにAnacondaフォルダが追加され、その中にAnaconda Navigatorが含まれています。これをクリックして起動します。
左のサイドバーにあるEnvironmentには、作成した仮想環境が表示されます。
まだ何も作成してない場合はbase(root)がデフォルトで表示されています。
右側に表示されているのは、インストールされているライブラリとバージョンです。
Createをクリックして仮想環境を作成していきます。
任意の名前を入力し、Pythonとそのバージョンを選択し作成。
方法2
インストールコマンド
pip install jupyterlab
Pythonが推奨するパッケージ管理ツールpinpenvでインストールする場合は以下。
pipenv install jupyterlab
pipenv shell
Jupyter Lab起動
以下のコマンドを実行するとJupyter Labが起動します。
jupyter lab
Jupyter Labの使い方
左側には、フォルダ・ファイルの一覧が表示されています。
この中から、作業を行なうフォルダを選択します。
作業フォルダを選択したら、右側よりPython3を選択します。
すると次のような画面が表示されます。
青枠で囲まれた領域を「セル」と言い、この中にプログラムを記述していきます。
試しに簡単なコードを実行してみます。
[]の中にindex番号(行)が表示されました。
このようにしてプログラムを実行していきます。
エディットモード・コマンドモード
Jupyter Labのセルにはエディットモードとコマンドモードが存在します。
エディットモード
選択されてるセルがエディットモードです。
コマンドモード
セルの削除や追加など、セルに対して何らかの操作を行う為のモードです。
シャットダウン
終了する際は、Fileの一番したにシャットダウンがあるので、そこをクリックすることでシャットダウンできます。
マークダウン
CodeではなくMarkdownを選択します。
これで自由にマークダウン形式で文章を書くことができます。
テーマ
Settings > Theme からフォントなどのテーマを変更することができます。
試しにダークモードに変えました。
拡張機能
Jupyter Labには多くの拡張機能が用意されています。
拡張機能のインストール方法
サイドバーのExtension Managerをクリックします。
Search部分に拡張機能の名前を入力することで、検索することができます。