1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Azure上でWordPressを構築

Last updated at Posted at 2019-07-19

##イントロ
色々あって、Azure上にLinuxサーバを構築してWordPressを入れてみる事にした。
Azure上からSSH接続出来ちゃえば、後は他環境と同じかな、と思う。

##VM構築
###SSHキー作成
まずはSSHで繋ぐためのキーを作成する。
Azure Cloud Shellに以下を入力

ssh-keygen -t rsa -b 4096
save the key :(空白Enter)
passphrase :<Passphrase>

これで"/.ssh/id_rsa.pub"というファイルが作成され、公開鍵が保存される。
公開鍵をゲットするためにcatコマンドをCloud Shellに入力。
ここで出力される"ssh-rsa"以下を全部コピーしてどこかに保存しておく事。

cat ~/.ssh/id_rsa.pub
ssh-rsa AAAAB3NzaC1yc2EAAAADAQABAAACAQCsVFLtX17czgrdl7g0oak+(以下略)

###Linux VMのデプロイ
次にAzure Portalで「リソースの作成」を選択
image.png

「Cent OS」で検索(今回はCent OS7.6を指定したが、好みで選んで良い)
image.png

「作成」を押下
image.png

諸々のパラメータ(リソースグループとか)は環境によって異なるので、ここでは割愛。
「管理者アカウント」について、以下を選択する。
 認証の種類:SSH公開キー
 ユーザ名:お好きなユーザ名
 SSH公開キー:先ほどコピーした、"ssh-rsa"から始まるキー

image.png

「受信ポートの規則」を以下の画像の通り設定
image.png

「ディスク」部分はお好みで。(データディスクをつける場合、後続でフォーマットが必要)
「ネットワーク」はNSGの受信ポートに「SSH」を含めることを忘れずに。
image.png

それ以外の項目は環境に合わせて大きく変わるので割愛。
すべて選択したら「確認および作成」を押下して、マシンを作成する。

###仮想マシンへの接続
デプロイが完了したら、「Virtual Machine」で作成したVMの管理画面を開き、
画面上部にある「接続」を押下する。
image.png

ここに表示される「VMローカルアカウントを利用してログインする」をコピーして、Cloud Shellに張り付け、ログインする。
 ※この時、SSHキーを作成し時に登録したパスフレーズが必要となる。
 ※アクセスできない場合、NSGでSSHが許可されているかを確認する事。

データディスクを追加している場合、ログイン後に以下のコマンドでデータドライブをフォーマットする。

(echo n; echo p; echo 1; echo ; echo ; echo w) | sudo fdisk /dev/sdc
sudo mkfs -t ext4 /dev/sdc1
sudo mkdir /data & sudo mount /dev/sdc1 /data

Apacheインストール

以下のコマンドを入力する。

sudo su -
yum -y install httpd

その後、以下を入力してApacheの起動及びOS起動時のオートスタートを設定する。

systemctl start httpd.service
systemctl enable httpd.service

起動確認には以下のコマンドを入力。
 ※active (running) と表示されればOK。

systemctl status | grep "httpd"

起動出来たら、動作確認。ファイルを作成し、インターネットからアクセスできるか試してみる。
まずはファイル作成。

vi /var/www/html/test.html

viで開いたファイルに、以下を入力。

 <html><body> Hellow World! </body></html>

"Esc"⇒":wq"で保存して終了し、一度Azure Portalに戻る。
NSGで80番ポートのアクセスを許可したいため、VMの「ネットワーク」ブレードを開く
image.png

右上にある「受信ポートの規則を追加する」を押下し、以下パラメータでInternetからの80番ポートアクセスを許可。
※ソースは"Any"じゃなくて"Service Tag"から"Internet"を指定してもOK。
image.png

この設定が終わったら、グローバルIPアドレス指定でアクセスし、画面が表示されることを確認する。
 URL:"http://(GrobalIP)/test.html"

###DBのインストール
まずは既定でインストールされているmariaDBをアンインストールする。

yum remove mariadb-libs
rm -rf /var/lib/mysql/

次に以下のコマンドで、MySQLのインストール。

yum localinstall http://dev.mysql.com/get/mysql57-community-release-el7-7.noarch.rpm
yum -y install mysql-community-server

インストール出来たら、OS起動時のオートスタートを設定した後に起動する。

systemctl enable mysqld.service
systemctl start mysqld.service

次に初期セットアップを行う。ログファイルにパスワードが記載されているため、ログファイルを開く。

cat /var/log/mysqld.log

以下のような形で保存されているので、コピーしておく。

A temporary password is generated for root@localhost: Lp:*cH<u)8Jr

SQLサーバの設定を変更する。パスワードは上記で入手したものを利用。
New Passwordはお好みで。それ以外の選択肢はすべて"y"を選択。

mysql_secure_installation

###PHPの導入
次にPHPをゲットして、Apacheを再起動する。以下のコマンドを入力。

yum -y install php php-mbstring php-gd php-mysql
systemctl restart httpd.service

###DBのセットアップ
DBのセットアップを行う。以下のコマンドを入力していく。

mysql -u root -p
 <設定したパスワードでログイン>
create database wordpressdb;
grant all privileges on wordpressdb.* to "wordpressuser"@"localhost" identified by "<Password>";
flush privileges;

###WordPressの導入
最後にWordPressを導入する。以下のコマンドを実行。

wget https://ja.wordpress.org/wordpress-4.4.2-ja.tar.gz
mv wordpress /var/www/html/wordpress
chown -R apache:apache /var/www/html/wordpress

設定ファイルを変更する。

cd /var/www/html/wordpress/
mv wp-config-sample.php wp-config.php
vi wp-config.php

VIで開いたエディタの30行目前後に、DB名等を入力する箇所がある。
この部分を上記DB設定で設定したパラメータ通りに入力。

###仕上げ
ここまで出来たら、以下のURLにアクセスすることでGUI上でブログ設定が行えるようになる。
 http://(GlobalIP)/WordPress

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?