0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

VPS - ConoHaのLinuxサーバーに安全にSSH接続してみた

Last updated at Posted at 2024-12-01

ConoHa VPS はGMOが提供するVPSサービスです。国内データセンターで稼働する安価にプライベートサーバーを簡単に稼働させることができます。ConoHa VPSは各種Linuxディストリビューターを選択でき、またWindowsサーバーも稼働させられます。今回のこのVPSサービスのLinuxサーバーに対してKUROKO Connectをつかって安全にSSH接続する方法をご紹介します。

KUROKO Connect(https://connect.kuroko.cloud/)
はモバイル閉域網を使ったリモート接続がメインですが、実はKUROKO Appsというソフトウェアも単体で提供しています。このKUROKO Appsをサーバーにインストールするだけで安全にインターネット経由でリモートアクセスができます。

ConoHa VPSですが、サーバーへのアクセス制限はConoHaのコンソール画面ではこちらの設定のみになります。

image.png

Linuxでサーバーにアクセスする場合は一般的にはSSH(22)を使用しますが、ConoHaのコンソール画面上では22ポートの開放可否設定のみなので、SSHのポート番号を変更したり、接続元制限をしたりといったことはここではできませんね。

インターネットにSSHのポートを開放するのはセキュリティ上怖いので、できればポートを開放せずに接続したいと思いませんか?

それを実現できるのがKUROKO Appsになります。

それでは早速設定してみましょう。

1. ログイン

まずは、KUROKO Connectのコンソール画面からログインします。
image.png

2. Appsのダウンロード

メニュー>その他>Appsダウンロードをクリックします。

image.png

KUROKO Appsは Windows、Linux、FreeBSDに対応しています。
今回はConoHa VPSのLinux(Ubuntu Server)なので、Linux 64bitバージョンをダウンロードします。

image.png

ZIP圧縮されたファイルがダウンロードできます。
このファイルをWinSCPやSCPなどでConoHa VPSサーバーにアップロードします。

3. VPSサーバーにアクセス

VPSサーバーにアクセスします。
この時点ではConoHaVPSのコンソールでSSH(22)を許可してください。

image.png

今回は /tmp以下にアップロードしました。

4. rootユーザーに昇格

rootユーザーに昇格します。

image.png

5. ZIPファイルを解凍

ZIPファイルを解凍します。(unzipパッケージがインストールされていなければ別途インストールしてください)

image.png

6. インストール

ではインストールしましょう。
cd linux_64bit
./setup

image.png

Install Keyは、先ほどAppsをダウンロードした画面に表示されているAccess Keyです。

image.png

キーをコピーして、貼り付けます。

image.png

登録名称8半角英数字、ハイフン30文字以内)を入力します。

image.png

image.png

7. タイムゾーンの選択

サーバーのタイムゾーンを選択します。ConhaVPSは東京リージョンなので、Asia/Tokyoを選択して、Enterをクリックします。

image.png

image.png

インストールが実行されます。
これでインストール完了です。簡単ですね。

8. SSH(22)チェックを外す

ConoHa VPSのコンソール画面のSSH(22)のチェックを外します。
これで、VPSサーバーのTCP22番ポートはインターネットからアクセスできなくなります。

image.png

9. VSPサーバーにアクセス

KUROKO Console管理画面にアクセスしてログインします。
インストールされたKUROKO AppsはAppsグループのデフォルトグループに登録されます。

image.png

先ほど登録した「vps-sv」が登録されてますね。

image.png

10. Apps起動状況確認を選択

Actionsから「Apps起動状況確認」をクリックしてみましょう。

image.png

image.png

起動の確認ができますね。

11. 接続を選択

それでは早速接続してみたいと思います。
メニュー>接続をクリックします。

image.png

vps-svの「選択」をクリックします。

image.png

ローカルSSH(TCP 127.0.0.1:22)は自動でインストールされる接続先です。

image.png

「接続」をクリックしましょう。
接続情報が表示されるまで待ちます。

image.png

表示された接続情報が、VPSサーバーのSSHアクセスアドレスになります。

image.png

ターミナルからSSHアクセスする場合の例です。

image.png

13. アカウント情報、パスワードの入力

SSHアクセスID、パスワードの入力を求められますので、VPSサーバーのアカウント情報、パスワードを入力します。

image.png

普通にターミナルでVPSサーバーを操作することができます。
VPSサーバーのSSHポートをインターネットに開放することなく、安全にVPSサーバーにアクセス、操作でききました。

VPSサーバーを利用していて、メンテナンス用のSSHポートなどをインターネットに開放していることにリスクを感じている方は是非KUROKO Connectをご検討ください。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?