前回:影をつける方法
次回:葉っぱを風で揺らす方法
#はじめに
今回は、松明などの光源の色を変更する方法を解説していこうと思います!
光源の光の色もMinecraftの影Modならではのものですよね。
光源の色を変更するために、前回も紹介した光源の情報が入った変数、「lmcoord.x」を使っていきます!
#さっそく色をつけていこう!
diffuse.rgb += vec3(1.0 , 0.3 , 0.0) * lmcoord.x;
こちらのコードを書いてみましょう。
*「A += B」は「A = B」と同じように、「Aに、AとBを足し算したものを入れる」という意味になります。
色は好きな色にしてもらって構わないです!
明るすぎますね
diffuse.rgb += vec3(1.0 , 0.3 , 0.0) * max(lmcoord.x - 0.4 , 0.0);
「max()」という関数を使って、光の色をつける範囲を調整してみます。
「max(A , B)」では、AとBのうち、大きい方を返してくれます!
いい感じですね~!
diffuse.rgb += vec3(1.0 , 0.3 , 0.0) * max(lmcoord.x - 0.4 , 0.0) * (1.0 - lmcoord.y);
明るいところでも光に色がついているのは少し不自然かと思いますので、「lmcoord.y」を使って色をつける場所を洞窟などの暗い場所に限定させてみましょう!
#さいごに
次回は草や葉っぱを風で揺らす方法を解説していこうと思います!
ではまた次回でお会いしましょう~