0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Halton列の作成をするためのRコード

Last updated at Posted at 2024-05-04
Disclaimer ・この記事は筆者の所属する組織・団体とは一切関係がありません。
・この記事の内容を利用することによって生じた損失等について、筆者は一切責任を負いません。

Halton列の生成をするRの関数 Halton(N,r)

Quasiモンテカルロ(準モンテカルロ)で利用する機会のある超一様分布列(Low-Discrepancy Sequence; LDS)、の一種であるHalton列の生成コードをここに置いておきます。

## r進数に基づくHalton列の生成コード
trans <- function(n, r){
  if(n <= 0){
    return(NULL)
  }else{
    return(append(Recall(n%/%r,r), n%%r))
  }
}
Halton <- function(N,r){
  a <- numeric()
  for(i in 1:N){
    b <- rev(trans(n = i,r = r))
    a[i] <- sum(2^(-1*(1:length(b))) *b) 
  }
  return(a)
}
### Halton(N,r)はr進数に基づき、Halton列をN個まで生成する。
### 出力はベクトル。

使い方:例えば2進数に基づくHalton列を横軸、3進数に基づくHalton列を縦軸にして、256個の点列をプロットすると以下のようになります。

N <- 256
plot(Halton(N=N , r = 2),Halton(N=N , r = 3))

image.png
これは、単に一様乱数を二次元にマップさせた場合(下図)と比べると、より「幅広く」分布する点列であることが視覚的に確認できます。

set.seed(1)
plot(runif(n=N),runif(n=N))

image.png

参考文献

Dick, Josef, Frances Y. Kuo, and Ian H. Sloan. "High-dimensional integration: the quasi-Monte Carlo way." Acta Numerica 22 (2013): 133-288.

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?