6
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Webシステム構築(超基礎)①:Webサーバ構築と基本動作

Last updated at Posted at 2019-12-24

目的

Webシステム構築を目的として、まずは超基礎的なWebサーバの構築と動作を確認する。

環境条件

  • Webサーバ
    • EC2:t2.micro
    • OS:Red Hat Enterprise Linux 8 (HVM), SSD Volume Type
    • Disk:汎用SSD(GP2) 10GB

セキュリティグループの設定等はいい感じに。

構築手順

ec2-userでログイン

rootユーザにスイッチ
$ sudo su - 

httpパッケージの存在確認
# yum info httpd

httpパッケージのインストール
# yum install -y httpd
Complete!の出力を確認する。

httpdサービスの停止を確認
# service httpd status
   Active: inactive (dead)の出力を確認する。

httpdサービスを起動する
# service httpd start
Redirecting to /bin/systemctl start httpd.service

再度httpdサービスのステータスを確認する
# service httpd status
   Active: active (running)の出力を確認する。 

ブラウザからWebサーバの「パブリックDNS:80」に接続し、
Red Hat Enterprise Linux Test Pageが表示されることを確認する。

Webサーバの基本動作

以下2点ほど確認しておく。

  1. DocumentRootとコンテンツの配置
  2. 別ポートでのWebサーバ起動

1. DocumentRootとコンテンツの配置

DocumentRoot

DocumentRootとはざっくりいうと、自分で作ったコンテンツを
Apache HTTP ServerでWebサービスとして提供するための置き場所。
デフォルトは、以下となっている。

/var/www/html

DocumentRootの変更や設定の確認については、
以下ファイルによって可能。

/etc/httpd/conf/httpd.conf
httpd.conf
(:set numberを実行の上、一部抜粋)
    117 #
    118 # DocumentRoot: The directory out of which you will serve your
    119 # documents. By default, all requests are taken from this directory, but
    120 # symbolic links and aliases may be used to point to other locations.
    121 #
    122 DocumentRoot "/var/www/html" #←ここを変更することでDocumentRootが変更可能

コンテンツの配置

まずは、DocumentRootにindex.htmlファイルを配置してみる。

index.html
(中身はなんでもいい。)
index.html

この状態で、ブラウザからWebサーバの「パブリックDNS:80」に接続すると、
Red Hat Enterprise Linux Test Pageが表示されなくなり、
index.htmlの中に記載した内容が表示される。
DocumentRootにindex.が存在しない場合、
Testページを表示するが、存在する場合、index.を表示する。

次に、DocumentRootにtest.htmlファイルを配置してみる。

test.html
(中身はなんでもいい。)
test.html

この状態で、ブラウザからWebサーバの「パブリックDNS:80/test.html」に接続すると、
test.htmlを表示することができる。

2. 別ポートでのWebサーバ起動

80番ポート以外でのWebサーバの起動が必要な場合に、DocumentRootと同じく、
以下ファイルを変更することで対応することが可能。

httpd.conf
(:set numberを実行の上、一部抜粋)
     37 # Listen: Allows you to bind Apache to specific IP addresses and/or
     38 # ports, instead of the default. See also the <VirtualHost>
     39 # directive.
     40 #
     41 # Change this to Listen on specific IP addresses as shown below to
     42 # prevent Apache from glomming onto all bound IP addresses.
     43 #
     44 #Listen 12.34.56.78:80
     45 Listen 80

45行目のListen 80を Listen 10000等に変更し、プロセスを再起動することで、
10000ポートでのWebサーバの起動が可能になる。

次回は、
Webシステム構築(超基礎)②:APサーバ構築と基本動作
です。

6
8
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?