LoginSignup
44
47

More than 5 years have passed since last update.

Xbrlについて調べてみた

Last updated at Posted at 2015-08-01

XBRLを知るためのまとめ記事。

有価証券報告書を使って何かやりたいとかなった時に、XBRLという言葉が出てきた。
結構概念をつかむのが大変だったので、この流れで読めば分かりやすい。っていうのを残しておく。

XBRLとは?(動画)
XBRL Japanによる、XBRLとはなんぞやを紹介している動画。
概念を知るためにはとてもわかり易く、HTMLと比較しているところとか上手い。

XBRLの構造
会計の文書は、XBRL・XMLなど複数のファイルによって成り立っている。
それぞれのファイルの説明を行っている記事。

実際にファイルを落としてみよう(EDINET)
実際の有価証券報告書などのXBRL文書は、EDINETが一般公開している。
報告書一覧が表示されているので、適当にXBRLカラムのXBRLファイルアイコンをクリックしてみると、ファイル一式がダウンロードされる。

落としてみるとわかるが、1つの文書は以下の様なファイル群で成り立っている

  • インスタンス文書(*.xbrl):ビジネス報告情報を記述したXML文書
  • タクソノミ文書:インスタンス文書の内容・構造・扱われ方などを定義
    • タクソノミスキーマ(XML Schema)(*.xsd):インスタンス文書の語彙(要素名、属性など)をXML Schemaで定義。具体的な勘定科目名や注記事項などの項目を定義
    • リンクベース(XLink)(*.xml):
    • Presentation Linkbase:項目間の表示順を定義
    • Calculation Linkbase:項目の数値データの重み付き加算式を定義
    • Definition Linkbase:項目間の様々な関係(意味の同一性、項目の出現規則など)を定義
    • Label Linkbase:項目の表示名称(ラベル)を定義(日本語/英語/中国語など様々な言語で定義可能)
    • Reference Linkbase:参考文献(会計概念定義の根拠文献)を定義

まずはインスタンス文書を見てみる。

インスタンス文書

ダウンロードしたフォルダの中の、xbrlファイルをエディタで開いてみると、結構頭痛くなるタグの羅列が表示される。
よくよく構造を見てみると、会計の英語用語と、対象年、その値がずらっと書かれていることが分かる。

例:

<jpfr-t-cte:CashAndDeposits id="fact1" contextRef="Prior1YearConsolidatedInstant" unitRef="JPY" decimals="-3">23440832000</jpfr-t-cte:CashAndDeposits>

⇒前年度の連結時点(Prior1YearConsolidatedInstant)での現金及び預金(CashAndDeposits)は、23440832000円(JPY)でした。

Prior1YearConsolidatedInstantみたいなのの説明はこちら
Prior1Year/Consolidated/Instantで切るらしい。

次に、タクソノミ文書のタクソノミスキーマ(*.xsd)を見てみる。

タクソノミスキーマ

<link:linkbaseRef xlink:type="simple" xlink:href="jpfr-asr-EXXXX-000-2010-03-31-01-2010-06-28-presentation.xml" xlink:role="http://www.xbrl.org/2003/role/presentationLinkbaseRef" xlink:arcrole="http://www.w3.org/1999/xlink/properties/linkbase" />

⇒項目間の表示順を定義するPresentation Linkbaseには、"jpfr-asr-EXXXX-000-2010-03-31-01-2010-06-28-presentation.xml"(同じフォルダ内に入っているファイル)を利用します。という事を示している。ほかの全てのLinkbaseへのリンクも入っているので、各自ご確認を。

それではそれぞれのLinkbase(XMLファイル)を見てみる。
タグの名前が色々あるので、こちらのXMLファイル内のタグの説明を見てみると、わかりやすい。

Presentation Linkbase

項目間の表示順を定義しているファイル。
これがないと、規定された順番でデータが表示されなくなってしまう。

例:

<link:presentationArc xlink:type="arc" xlink:from="jpfr-t-cte_SellingGeneralAndAdministrativeExpensesAbstract" xlink:to="jpfr-t-cte_SuppliesExpensesSGA" xlink:arcrole="http://www.xbrl.org/2003/arcrole/parent-child" use="prohibited" priority="1" order="19" />

→ 販売費および一般管理費内の事務用消耗品費は17番目に表示してください

Calculation Linkbase

項目の数値データの重み付き加算式を定義しているファイル。
例:

<link:calculationArc xlink:type="arc" xlink:from="jpfr-t-cte_TotalChangesOfItemsDuringThePeriodTS" xlink:to="jpfr-t-cte_PurchaseOfTreasuryStockTS" xlink:arcrole="http://www.xbrl.org/2003/arcrole/summation-item" order="0.5" weight="1" />

⇒当期変動額合計(TotalChangesOfItemsDuringThePeriodTS)内の自己株式の取得(PurchaseOfTreasuryStockTS)のweightは1です。

link:calculationArc要素のweight属性:子要素から親要素に数値を加算するときに,その要素の値に適用する乗数を示します。値「1.0」はその要素の数値を100%親要素に加算し,「-1.0」は100%減算することを表す。らしい。

Definition Linkbase

項目間の様々な関係(意味の同一性、項目の出現規則など)を定義しているファイル。

Label Linkbase

項目の表示名称(ラベル)を定義しているファイル。

Reference Linkbase

参考文献(会計概念定義の根拠文献)を定義しているファイル。

最後に

今回XBRLの解読にもっとも役立ったのが、金融庁が出しているこのExcelファイル
この要素の意味は何?と思った時に、このファイル内で探すと、日本語の意味を教えてくれる。
このファイルを辞書代わりに利用すると、理解がとても早い。

44
47
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
44
47