LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

医療情報技師 情報処理編 2017

Posted at

医療情報技師試験 2017 情報処理編にて不明点を要約する。

ディスプレイ

  • 液晶ディスプレイ 電圧をかけるごとに分子の並び方が変わる液晶の性質を利用してバックライトの光を通したり遮断したりして画面上の各ドットの表示を制御する方法である
  • LED 発光ダイオード
  • プラズマ ガラス管に封入されたガス
  • 有機ELディスプレイ 画面に蒸着した有機化合物に電圧をかけて発光させる

USB

  • USB3.0 最大データ転送速度は5Gbps
  • USB3.1 最大データ転送速度は10Gbps
  • USB2.0 最大データ転送速度は480Mbps

DNSキャッシュポイズニング

ドメイン情報を管理するDNSサーバーになりすまし、不正なドメイン情報をキャッシュさせる方法

無線LANのセキュリティ規格

  • WPA2 無線LAN通信の暗号化方式の規格 最も最新の暗号化規格
  • CHAP パスワードを暗号化して送る (よく分からん)
  • LDAP TCP/IPネットワークでディレクトリサービスにアクセスするためのプロトコルである
  • SSID 無線アクセスポイントを識別するための個別の名前

なんかよく分からん略語

  • IDS (intrusion detection sysytem) 侵入検知システム ネットワーク上を流れるパケットやホスト上のログ、ファイルなどを監視し、不正なアクセスを検知して警告するシステムである
  • IKE (internet key exchange) インターネット鍵交換 暗号鍵の交換・共有を安全に行うためのプロトコルである
  • UDP (unitnterruptible power supply)  無停電電源装置 停電時電源が途切れた際にバッテリなどで一定時間、電源を供給する装置である
  • DWH(deta ware house) 業務系システムで生み出されたデータを集約して蓄積し分析するためのシステム
  • EDC (electric date capture)治療管理システム
  • OLAP(online analytical processing) ビジネスインティジェンスのツールの一つ
  • RDB (relational datebase) 関係モデルに基づいたデータベースシステム
  • LMS(learning management system) e-learningを構成するためのシステム
  • LTO(learning tape open) 大量のデータを長期保管するために適した磁気テープ記憶装置の規格

RASIS(信頼性評価指数)

  • 信頼性 (reliability)
  • 可用性 (availabitity)
  • 保守性,保全性 (serviceability)
  • 完全性 (integrity)
  • 安全性 (security)

情報セキュリティの3要素(CIA)

  • 機密性
  • 真正性
  • 保存性
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0