本日10/16 ソラコム社によるソラコム Developers Conference ♯0に参加してまいりました。
その時の所感を私なりにまとめて記載いたします。
(駄文だったらごめんなさい)
入場…
18:50頃会場である渋谷dotsに到着しました。渋谷dots自体初めて訪れたのですが本当に広いイベント会場ですねー。
写真には写っていませんがすでにお菓子が用意されていました。LT中につまむためじゃないよな?と思っていたら案の定LT中につまむものでした。しかも、ビール+ピザつきで。
さてここからはカンファレンス本編について記載していきます。
ソラコム新機能発表
http://www.slideshare.net/SORACOM/soracom-developer-conference
スピーカー:ソラコム社長 玉川さん
この日は奥様の誕生日だったとか(そんな日にこのようなイベントを開催してくださりありがとうございます)
この場でソラコムの新機能が2つ発表されました!
・カスタムDNS機能搭載
SIMのグループ単位でDNSの設定が可能。
DNSフィルタリングとかに使えるみたいです。
自分が無知だからかもしれないですが、そこまですごさは感じなかったです。。。
・AWS IoTとの連携
AWS IoTって各々のデバイスに認証キーみたいなものを搭載しないといけないみたいだけど、SORACOM Beamと組み合わせることでクラウド上で認証キーを管理できるようになる!ってやつです。
これはかなりすごいなーって思いました。
AWS IoTとかもいじってみようかなぁ。AWS IoTで何ができるかよくわかっていないし。
LT1 SORACOMイベントハンドラー
スピーカー:ソラコム 片山さん
SORACOMイベントハンドラーってイベントにより処理を行う機能みたいです。
これを語るに重要な単語は以下の2つです。
・ルール(条件)
通信料がある一定以上行った場合、とか通信速度が変わったときなどのイベント。
・アクション
ルールに紐づく。ルールの条件を満たしたときに行われる処理。
AWS Lambda実行とかもできるみたいです。
これらの機能を使うと…「一定以上通信したら通信遮断」みたいな制御もできそうだねぇー。これ、業務用タブレットとかにも応用できるんでない??
LT2 5分でわかるAWS IoT
スピーカー:榎並さん
AWS IoTでようやくMQTTもサポートしたみたいです。
AWS IoTの周辺技術として何があるか?というのが見えてきました。
・・・しかし、AWS関連の技術全然知らないなー俺、と悲観的になった瞬間でもありましたとさ。。。
LT3 SORACOM x AWS IoTへのデータ送信
スピーカー:松井さん
RaspberryPi・SORACOM・AWS IoTを使ったデータ送信をやってみましたって話。
ここまでやれればいいなぁ…と思いながら聞いていました。
LT4 SORACOM Airのその先に ~IoTのThingのイマとコレカラ~
スピーカー:竹之下さん
Armadillo-IoTについて紹介していました。
http://www.atmark-techno.com/news/notices/20150930_soracom
と関連している。。
LT5 SIMの開封からSMS受信まで5分でやりきる!
スピーカー:松下さん
えっと、とりあえずSORACOMを使ったパフォーマンスでした。
うまく時間内に通信できてよかったよかった。
LT6 SORACOM Air で IoT
スピーカー:橋本さん
3GRayとSoracom Airを組み合わせてみた、てきな感じでした。
3GRayって結構たかそうですよね。。。
LT7 SORACOM API活用
スピーカー:吉田さん
すいません…トイレ行ってたのもあってよく理解できてません。。。
LT8 どこでも光るよ回転・・・?
スピーカー:永田さん
デバイスにデータを送るてきなことを使い、リアルタイムでLチカしようとした話。
アレグロスマートさんがIoTプラットフォーム構築にちからを入れているのが印象てきでWantedlyにも掲載している、というのが印象てき。
https://www.wantedly.com/companies/AllegroSmart
LT9 IoTを使った介護の話
スピーカー:小川さん
IoTを使って介護問題を解消できるよ!という社会問題も交えた話。
介護業界を生業にしている会社とかに売り込めばお金になりそうだなーなんて思っていました。
LT10 育児にも活用できる家庭内IoTのすすめ
スピーカー:mana_catさん
赤ちゃんの体温管理をするためのデバイスを開発しました、という話。
そういえば、このお方のブログの記事、拝見したことありましていろいろ助かってます。
LT11 AndroidでもSORACOM Airを使いたい!
スピーカー:mhidakaさん
Androidの世界では有名なtechboosterの人。
今回はAndroid端末にSORACOM Airを適用してみました、というのと
Gatewayてきなアプリを作りましたという話。
Gatewayアプリはめちゃめちゃ強力だと思いました!この機能欲しがるMDMサービサーごろごろ出てきそう。。。
LT12 Soracom x Bluemix
スピーカー:常田さん
BluemixとSoracomAirを使った事例の紹介。
個人的に琴線に触れたのはBluemixでGeoJsonが使えること。・・・SoracomAir関係ないところですが。。。
LT13 センサネットとモバイルネットワークをくっつけるソラコムさんに作って欲しいサービス
http://www.slideshare.net/ar_maniacs/20151016-soracomaraki02
スピーカー:AWS 荒木さん
なんというか・・・ソラコムさんへのリクエストスピーチって感じでした。
具体的には…
・トンネリングサービス欲しい
・イベント駆動アーキテクチャ
だったきがする。
LT14 Soracom AirでVoIPやってみた
スピーカー:椚座さん
Soracom Airを使った通話レポート。
発表中に奥様と電話してたのが印象的。
最後に通信料出してたけど…安かった印象がありましたね。。。
LT15 RaspberryPi + Soracom でGPSlogger
スピーカー:田中さん
自分が前にやったこととかぶっていたので割と理解はしやすかったです。
RaspberryPiにUSB-GPSモジュールくっつけて通信はSoracomAir使いました、って話です。USB-GPSからGPS情報とるプログラムって存在していたんだなー、というのが印象的。
LT16以降…
すみません、この時間にはどうしても退出しないといけない用事があったので聞けませんでした。。。
以上、ざっくりでしたが、感想を記載しました。
あとがき
実はソラコムのユーザー会が2015/12/11にあるみたいなので、これにも行ってみたいですね。