0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Moodleのbackupファイルを編集する

Last updated at Posted at 2017-05-26

Moodleのバックアップファイルを編集する

  • 色々詰まった上、あんまり日本語の情報がなかったので書いておきます。
  • 今回やったのは最小限なのでご注意を
  • 前提としてlinux、macをご利用の方を想定してます

バックアップと解凍

  • コース管理から、バックアップしてダウンロードしてください
  • 保管用ディレクトリ(backupとします)を作り移動し、**terminalのコマンドでtar xvzf ../{backup file}**してください
  • 自動化しようとしてコマンド以外で解凍するとmoodleが読み込んでくれません
  • 無事解凍できました

編集

  • 基本的にmoodle_backup.xmlがメインです。それやsection/やactivity/やquestions.xmlをいじってください。他はあんまり重要ではないです
  • 特に、section/section.xmlのsectionnumberは**セクションの絶対位置を表します。**これが飛ばし飛ばしだと、その間に空のセクションが混じるので注意してください

圧縮とリストア

  • backupディレクトリ自身を含まない全てを圧縮します
  • backup/内で、tar cvzf ../edited.tar.gz ./*ということです
  • これはedited.mbzでもいいです
  • コース管理からリストアし、諸設定を終わらせてください

終わりに

  • 基本的に一つのコースをいくつかに分割することを目的でやりました
  • セクションの作成やアクティビティの作成はmoodle内でやったほうがいいです
0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?