LoginSignup
4
7

More than 5 years have passed since last update.

Home Assistant (Hass.io) を入れて最初に入れたいAdd-onたち

Posted at

Install

手順は公式Web通りですんなりといけたので割愛。

管理画面へアクセス

ブラウザで http://<IPアドレス>:8123 へ。
恐らくは殺風景なページが広がっていると思います。

Google Homeや ChromeCast対応、AppleTVなどのデバイスや
Weemoなどの大手スマートホームHubがあれば、自動で検出しているはず。

Official Add-onのおすすめを入れる

HA単体ではなくHass.ioを入れたかたは左メニューにHass.ioがあるはず。
Hass.ioメニューを開き、ADD-ON STOREを開けばアドオン一覧です。

ConfiguratorTerminalをおすすめします。
Google Assistantなどと連携する場合はSSL証明書必須になってくるので
DuckDNSもしくはLet'sEncryptもよいです。

Configuratorって?

詳細は⇒こちら
Hass.ioでいう/configの階層でファイルの作成/削除/書換えをwebベースで行えます。多少の文法確認、指摘も行ってくれるためviやnanoでコンソールでyamlファイルたたくより良いです。
HA上のトリガーやサービス、entitiesも一覧にしてくれて簡易挿入が可能。HAの再起動もConfiguratorから指示可能です。
SSHではなくhttpですが、Git commitとpushも対応。
これなしでは生きられないレベル

Terminalって?

詳細は⇒こちら
Webベースのターミナルです。
Hass.ioのDocker上のターミナル?になるのかな。
起動してsshつなげばLAN内の他の端末やサーバーにも接続可能。
sshでlocalhostにつなげば、HAのターミナルから、Raspbianのターミナルも操作可能です。
HAにトラブル起きて起動しないときなども、このターミナルからログを覗けます。
出先からも操作したい人にはオススメ

DuckDNSって?

詳細は⇒こちら
DuckDNSという外部サービスでDDNSサービスとの連携です。
そして追加機能として、取得したドメインでのLet's Encrypt処理してkeyファイルを保存してくれます。

Let's Encryptって?

詳細は⇒こちら
Let'sEncrypt証明書を有効化して定期的に更新を行ってくれます。
DuckDNS入れて証明書機能を有効にしている場合は不要。
DDNSではなく自前ドメインがあったり、他のDDNS使用する場合はこちらですね。


一旦今日はこの辺で。
次回はAddon入れて設定して有効化する流れと、最初にConfiguration.yamlいじるところくらいは書きたいです。

4
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
7