W3C(World Wide Web Consortium)は、インターネット上のウェブ技術の標準を作るためのグループです。
W3Cの基本
- 設立者: ティム・バーナーズ=リー(ウェブを発明した人)
- 設立年: 1994年
- 目的: ウェブを誰でも使えるように、ルールや基準を作ること
W3Cがやっていること
-
標準を作る:
- ウェブページの作り方(HTML)
- ウェブページのデザインの仕方(CSS)
- データの交換方法(XML)
-
メンバー:
- IT企業、大学、政府機関などが参加
- みんなで話し合って標準を決める
-
標準作りの流れ:
- ワーキンググループ: 専門家が集まって話し合う
- ドラフト: 最初の案を作る
- パブリックコメント: みんなから意見をもらう
- 勧告: 最終決定として発表
具体例
-
HTML5:
- 動画や音楽を簡単に埋め込めるようになった
- ウェブページをもっとインタラクティブにできる
-
CSS3:
- きれいなデザインやアニメーションが簡単に作れる
-
ARIA:
- 障害を持つ人でもウェブを使いやすくするための技術
W3Cの影響
- ウェブの発展: 新しい技術やサービスの基盤を提供
- アクセシビリティ: 障害を持つ人がウェブを使いやすくする
- 国際化: いろんな国や文化の人がウェブを使えるようにする
まとめ
W3Cは、ウェブをもっと便利で使いやすくするためのルールを作る大事なグループです。このおかげで、私たちはどんなデバイスやブラウザを使っても、ウェブページをスムーズに見ることができます。