LoginSignup
0
0

【転職日記】薄給からの脱却【年収300万⇒400万】

Last updated at Posted at 2024-06-17

はじめに

本記事は個人を特定されることを防ぐため、年収・業務内容等はぼかしております。
ご了承ください。

利用した転職サイトorエージェント

・Geekly(今回の転職ではこちら経由で内定が決まりました:relaxed:
・転職ドラフト
・levtechキャリア

経歴(めちゃ簡単に)

【業種】
・SES:2年
・SIer:1年

【開発工程・言語】
・基本設計(微経験程度)
・詳細設計・開発・テスト一通り
・java,php

選考結果

・応募 100社
・書類選考通過 10社
・一次面接通過 5社
・最終面接辞退 3社
・内定 2社

よく同じような転職記事に書類選考通過から記載をしている人が多く、実際どのくらいの応募感で面接まで進んでいるか不透明だと感じたので応募数も記載しております。

感想

応募はとにかく数撃てば当たる精神でしたほうが良いと感じました。
この中小には不通過で、この大手には通過するということも結構ありました。
そのためとにかく業務内容や働き方が少しでもマッチすると感じた企業様は応募することをおすすめします。
また私の場合は在職中に転職活動をしておりましたので、不通過時でも「まぁ現職あるしいいか(ぼけーっ:rolling_eyes:)」って感じのメンタルを保つことができました。
可能であれば在職中の転職がおすすめです。メンタルダメージが最小限だったように思います。

正直、今の時代終身雇用でもないですし、年収も上がりづらいのに長く勤務する方はもったいないと思います。向上心もあり年収も上げたい方はぜひ転職エージェントに登録しましょう!(※在職中もフォローしてもらえるのでおすすめです:relaxed:

余談(転職最大の難所、退職意向を伝える)

個人的に転職活動で一番難易度が高いと思う段階が退職意向を伝える段階だと思っています。
やっぱり退職意向を伝えるのってお互いに気まずいです。。。:frowning2:
私が実際にやったこととしては
①上司に相談事があるという名目でMTGを設定する
②退職日、転職先が決まっていることを説明する(言い切る形に近いです)
 ⇒この時会社の不満とかぶちまけないように注意です!!:mask:
③退職できる:blush:

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0