つい先日、Pimaxから"Pimax 8K X'という、Pimax史上最強であり、最上位機種であるHMD(ヘッドマウントディスプレイ)が送られてきました💡
\(^o^)/
これは私が公式公認となった事からレビュー用にとサンプルで送られて来たものです。
大切に使わせて頂きます
元々、Oculusシリーズや、いろいろなVRを所有、又は体験してきてる中で、いろいろと理想的なデバイスを探し続けて、個人的な答えとして現在ではPimaxというブランドのVRが最も理想的なモノであると思っています。
そして、ユーザーになった私でありますが、普段から使っているPimax 5K plusや、Pimax 8K plusに不満は無いですが……良いものを使ってしまうと、これがまた怖い😱(笑)
個人的な使用はキャプチャを身体に取り付けてキャラを動かしたりするプレイスタイルではありません(笑)
一般的なVRの使い道はバーチャルリーディーなので肘とかにキャプチャ着けて、コントローラー片手に画面内のゲームやキャラ・人物を動かすという使い方が主だったものだと思いますが、私の場合はレーシングSIMや、フライトSIM、そしてトラックSIMなどのカジュアル志向なモノを主眼として考えてプレイしております🍀*゜
レーシングSIMにおいては全てに対応しているか?というと、実はそうではなく、人気タイトル以外はあまり対応していなかったりします。
今や凄く人気の高いASSETTO CORSA COMPETIZIONEですらもリリース初期は実装していなかった。しかしtrack IR5というヘッドトラッキッグは反応している訳で何だか中途半端にスタートしてしまった経緯があったりします。
やはりそこはプレイヤーからの熱い想いが火付けとなり、後付けVR機能が付与されるなどという事例もあったりします。しかし、ACCに関しては他のSIMよりも相当、画像処理が重いのです……。
ASSETTO CORSAやrFactor2、そしてiRacingなどは人気タイトルであり、VRでのプレイヤーは少なくありません。寧ろ、ココ最近は人口が凄く伸びてきてます。そこにはやはり、PCの環境であったり、トータルのコストであったり、リアル感を求める余りの想いであったりと様々です。
しかし、今どきのVRデバイスも5K(片目2.5K)がよくやくスタンダードになりつつある中で、Pimaxブランドは先んじて4K、そして周りのブランドよりも相当前に5Kを出すなど一歩も二歩も先に進んでいる。
個人的には画質も重要ですけど、装着感も大事です💡
私はリアルで走るのを辞めてから乱視が酷くなりました。普段はコンタクトしてますが、今時期の寒くて乾いた空気の時は、時々乱視矯正用としてメガネを着用する事もあります。メガネって邪魔な存在ですがメーカーはちゃんとそこも考えてデザインしていたりするので有り難い時代になりました♡
てな訳で、早速レビューしていく訳ですが(笑)
先ずはこの辺のデバイスっていろいろ使ってみたりしてますが、どれもこれもが同じ感じではありません。使用感や求めるPC環境も様々です。
あれこれ使ってみた結果、個人的にはPimaxシリーズに行き着いた訳ですが、コレを使ってしまうと他は使えなくなるほどヤバいです。
個人所有として現在もPimax 5K plusと8K plusは愛用してます。最初に4K Pimax買って「コレすげぇ!」ってなってから他社のは売却(笑)
片目2K、両目で4Kなんてものは他社にはありませんでしたものね。しかし、Vive COSMOSなどそれなりに使用感は良かったもののゲーミングPCへのマシンスペックはそれなりに要求される訳で、悪循環的にも都度アップグレードを強いられました。
(¯―¯💧)
しかし、Pimaxは画像処理がどの機種よりも軽くて、以外にも軽かったんですよね💡
着け心地も悪くなく、Viveシリーズよりも遥かに軽い装着感✨
(´。✪ω✪。 ` )
実はぶっちゃけ、VRデバイス使ってるなんて最近にようやくカミングアウトしたので、VRプレイヤーとして周りの方々に知って頂いたのはごく最近の話である(笑)
元々のコンセプトがVRを半々で使う構成で環境を考えていたので最初からコレを使うプランで組み立てて来たんですよ🍀*゜知る人ぞ知るです(笑)
(σ・ω・)σYO♪
そんな訳で、以前にもちょこっとブログに書きましたが、何のご縁か、今や気がつけば公式サポーターやってたり(笑)
知る人ぞ知るですが私は値段や謳い文句に左右されない「本当にいいモノ」を推す人なので(笑)
Σ(ノ≧ڡ≦)
公式サポーターという肩書きが今やありますが、そんなおり、Pimax公式より"Pimax 8K X試してみないか?(英語)"という提案があったので有難く好意に甘えて今回のレビューに活かそうと思いまして時間の合間にブログ書いてます(笑)
( ˙ω˙)و グッ!
それでは早速レビューに触れていきましょう✨
◻️PimaxブランドVRと他社のVR
今回のウリはなんと言っても"ネイティブ画質のデュアル4K"‼️片目でネイティブなデュアル4K、両目でネイティブ8Kなんですよね~❣️
5K plusでもVRとしては同クラスのモノより実は画質としては良いですね。先んじて市場に投入された時には既にValve Indexとかはスペック的には時代遅れとなってしまってます。しかし、この機種は若干他のブランドのモノよりFOV(視野角)も画質も良かったけれど、入手が困難であった時期が結構あった。
ここ最近になってVive Pro2や、HP Reverb G2がようやく5Kクラスに来た。しかし、コスパはVRステーションを必要としないスタイルのHP Reverb G2が売れている。画質も良いしね💡
対してVive ProはPro2へと進化したものの、これを使ってのプレイはゲーミングPCのPOWERをかなり必要とする。グラフィックカードがRTX3090クラスでもフレームレートが激落ちしててカクツクとの事なので、ソフトウェアでの処理がかなり重いようです……💦
それって現実味が無いですよね。しかも、そんな高額なPC構築でも重いとか……考えたくありません。
(¯―¯💧)
HP Reverb G2に関してはケーブル類のトラブルや故障がチラホラ私の方にも聞こえてきますが、安価に抑えて頑張ってるけれど少し信頼性に掛けてしまうのがちょっと怖いです。
しかし、画質は片目2160 x 2160とかなり高解像度。予備ケーブルを常備して置くと少しは安心感を得られるかもです🦆
◻️Pimax史上最強のVR "Pimax 8K X"はネイティブ8Kという驚愕なスペック🔥
PimaxシリーズはPimax 5K plusから5K SUPERへ、8K plusから8K Xへと常にバージョンアップしてきてます。勿論、前機種より劣るなんて事はなく、良いとこ残して性能を底上げしてきている。
そして、画質としてはネイティブというクッキリとした画質の8K VR(片目4K)が"X"という機種名で販売されている。
plusからSUPERへとステップしてきたのに今回は"X"
そこにはやはり、ちょいと変わった生っぽいネイティブな画質がVRでも実現出来ている自信の現れでもあるのかも知れません。
今回、メーカーから送り出されたPimax史上、最も最強なVRデバイスである"Pimax 8K X"はVive Proシリーズと同じくVRステーションを併用して使います。
VRステーションはHTC Vive用のを流用して使うのですがちゃんと互換してます。このVRステーションを使うと"ライトハウスモード"という機能が使える訳ですが、この機能は一般的にはコントローラー片手にブンブンと遊ぶスタイルではありますが、レーシングSIMやフライトSIMにおいては"覗き込みや身を乗り出す"際にリアルと同じく自然な視界を確保出来るのです。
私の場合はVRステーションを併用して使います。
フライトSIMではキャノピー越しに映る敵機を自然に追えるとか機体下方向を覗き見るとか。レーシングSIMにおいてはリアルだとハーネスで身体を固定されていますが、首を少し前に出したり横を覗いたりする仕草をした際の映る景色が自然なんですよね🍀*゜
勿論、レーシングSIMやフライトSIMにおいてはVRステーションは無くとも"9Axisモード"で動くので必ずしも必要か?と言われますと、そこは個人的に別れると思います。
"9Axisモード"というモノが備わってますが、実は何が違うのかと申しますと、中心軸はある程度は固定されてしまいますが動くっちゃ動くというモノです。
9Axisモードだと中心軸の動きは抑制されてしまうので、私は"Lighthouse(ライトハウス)モード"で測位させてプレイしてます。Lighthouseモードの利点は、VRを使うプレイヤーでも身体にキャプチャを取り付けて、身体を動かすとそれを測位する自由度の高いプレイスタイルですが、このモードを使うとレーシングSIMと言えども周りを見渡す自由度でさえも、設定した空間内であれば自由に動かせる。
基本的にVRステーションは左前の上部、そして右後方の上部の邪魔にならない所に固定しておきます。この設定の際には影にならないように!と注意が書かれてますので、陰らないように自由な空間を構築しておくのです。
そうすることにより、DCSやMicrosoft flight simulatorみたいな飛ぶ系のシミュレーターであってもキャノピー越しに捉える像がリアルに追いかけられるのです🍀*゜
レーシングSIMやトラックSIMも同じく、レーシングSIMに関してはコックピット内を舐めるように見たり(笑)、見えにくい時に少し乗り出したり。基本的には高視野角200°というFOVが、コックピットに着座した際に両サイドのミラーが見えるので正にリアルそのものなので余り首は動かさないですが(笑)
個人的には最終的なVRの選択肢の結論としてPimaxが非常に有効なデバイスとして愛用してきてますが、やはり高画質とFOV角が他社より大きくアドバンテージがある。
今回サンプルで送られて来たPimax 8K Xですが、早速、いろいろなSIMをプレイしてみてレビューしてみることにしました。
特にトラックSIMに関しては窓から後方を目視したりするのに重宝します。
上の画像が8K Xのレンズで、下が8K plusのレンズです。見た目はPimaxらしい大口径のモノが備わっていますが、これは他社のVRを遥かに凌ぎます。
最大200°という超高視野のFOVはフルフェイスヘルメットと同じ位の視界で、これは他では存在しません。このFOV角はレーシングSIMは元よりフライトSIMやトラックSIMでさえも凄く重宝します💡
スキーやスノボで掛けるゴーグルの視界は両サイドの張り出しから、普通の未装着の状態より少し視界が狭くなる。それが大体100°FOV位のイメージと仮定すると、Pimaxの170~200°FOVって相当広いんです。
サーキットやバイク乗りだと分かるとは思いますが、フルフェイスヘルメットでの視界ってゴーグルよりも横の視界が広いのがお分かり頂けると思います🎿❄️
前者はPimax 5K SUPERで後者がPimax 8K Xと、この画質なので、ネイティブな8K画質はかなりクッキリしている。
勿論、他社のVRとは両品共に比べ物にならないくらいに高画質。
※この写真はレンズ越しにスマホカメラで撮影されたもの📷
実は8K plusと8K Xのレンズには微妙な差がある様で、ご覧の通りになります。
中心部から目線は直線的に見て、視界から反れる外周部分は少しづつボヤける様な感じですが、それは視野角の狭いVRでもある。Pimaxの場合は大きなレンズの外周部に薄ら少しずつボヤけていくといった感じであまり気になりません。
鼻と頬に当たるガイドの形状は8K Xの方が頬の部分の解放率が少しある。これにより熱気を効率的に逃がす感じはしました。
顔を当てた際の密閉度合いは同じで、過剰な圧迫感も無いです。
眼球に感じる熱の度合いは断然8K Xの方が低いです💡👍🏻👍🏻
バンドはこのダイヤルをカチカチ回すと固定する度合いが増します。私は頭が小さいので一番締めた状態よりやや戻すくらいかと思います🍀*゜
DMASイヤホンは音質もバッチリ👌
低音もシッカリ出てます。
マイクはPimax本体にあるので別途マイクを用意する必要はありません。音質に拘るなら別途スタンドマイク等を使うと宜しいでしょう。コミュニケーションとるレベルなら問題ない🙆♀️💡
実際にいろんなシミュレータをプレイしてみましたが、もれもこれもが従来機とは違いクッキリ画質。これはネイティブモードにすると、このクッキリ画質が得られるのですがリフレッシュレートは90Hzまで設定出来ます。
一般的なゲーミングモニターなどではリフレッシュレートが200オーバーまであるのですが、VRに関しては90Hzというリフレッシュレート帯はスタンダードで他社のも同じなんですけれど、Pimaxの場合はカクツキとか気にならないレベルでした。
試しに75Hzに落として見ましたが若干カクツキますが、ナチュラルな傾向のスピード感を得るなら90Hzで良いかなと思いますね🍀*゜
実はネイティブモードとは異なり、アップスケールモードってのがあるのですがリフレッシュレートは110Hzまで上がります。しかし、ネイティブとは違い画像が従来機の様になります。速く流れる映像の追従性が上がるものの、ネイティブモードでもラリーSIMをプレイした際に気にならないレベルにまで補正が入るので実は気にならない。寧ろ、"ネイティブモード"の超高画質を体験してしまうと他のモードに戻したくない!(笑)
アップスケールモードでも他社の5K VRよりも見易いのは良いですね👍🏻👍🏻
しかし、ネイティブ……ヤバいです(笑)
因みに参考までにゲーミングPCに求めるGPUスペックです。
(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
GeForce RTX2060からの推薦環境ですが少しゆとりを持たせた公開スペックです。実はミニマムな画質にすればGTX1070クラスでも動くので相当に画像処理が軽いです💡
願わくば軽快にストレスフリーで使うならこれ以上のスペックであれば概ね満足される事でしょう。
RTX3060TiやRTX3070レベルならかなり軽快に動きますね。
ソフトウェアには画質調整が容易な様に調整バーが設けられてますのでスライドするだけで簡単に調整が可能です。何処かの設定を変えるとリフレッシュレートなどの設定数値が変わってたりするので、シミュレータをプレイする前に確認しておくと宜しいでしょう☀️
ᕙ( ˙-˙ )ᕗ
参考までにVRステーションの差について情報を開示します🚉
ベースステーションはHTC用のを流用して使いますが、タイプが2つ存在します。V1.0とV2.0ですが差額もありますし、検出するスペックも異なります。
私は今、V2.0を使っていますが自身が動く空間が5m×5mの範囲内であれば十分すぎるスペックです。実は検出する角度の広さを重点においてるのでV2.0という選択をしてます💡(笑)
SteamVRホームとPimaxのExperienceが切り替えられますが、私はExperienceの方が設定から全て一括管理出来るので此方を使ってます。
プレイするSIMのリストからマウスでクリップするだけでSteam VRも起動するので簡単です(笑)
◻️Pimax 8KXの総合評価
今回の検証(レビュー)では、いろいろなシミュレータソフトを使って試してみました。
・ASSETTO CORSA🚘
・ASSETTO CORSA COMPETIZIONE🚘
・AUTOMOBILISTA2🚘
・rFactor2🚘
・ProjectCARS2 &3🚘
・DiRT Rally2.0🚘
・American track simulator🚘
・Microsoft flight simulator✈️
・DCS✈️
比較するVRは他社のは比較にならないので一番近しいPimax 5K plusと8K plusをピックアップ。
歴代機種を順を追って進化してきてる過程の中で、今回のPimax 8K Xは、Pimax史上最も理想的な形としての進化を感じました。
これからはネイティブ8Kというものがスタンダードになっていくのかという感触を得られました。
これは一度体験してしまうと他のデバイスや他のモードへは戻れない‼️
何せ、モニターに幾らデバイスを近づけたところでVRレベルの一体感は生まれないので、今の時代、これ以上のシミュレーターデバイスは無いです。
つくづくそう思う🍀*゜
(*´・д・)*´。_。)ゥミュ
私的にはVRカノジョとかやりませんから(笑)
飽くまでもシミュレーターに特化した使い方、そして理想的な仮想現実ツールとしてPimaxを使っていますが、8KXは現在最も優れたVRデバイスであると思います👍🏻👍🏻
何せ、モニターに幾らデバイスを近づけたところでVRレベルの一体感は生まれないので、今の時代、これ以上のシミュレーターデバイスは無いです。
つくづくそう思う🍀*゜
(*´・д・)*´。_。)ゥミュ
私的にはVRカノジョとかやりませんから(笑)
飽くまでもシミュレーターに特化した使い方、そして理想的な仮想現実ツールとしてPimaxを使っていますが、8KXは現在最も優れたVRデバイスであると思います👍🏻👍🏻
Pimax公式サイト
クーポンコードは"sunny"です。10,500円割引クーポン
Pimax 5ks: https://bit.ly/3INLS73
クーポンコードは"wander80"です 10,000円割引クーポン
Pimax 8kx:https://bit.ly/3MmGEBw
クーポンコードは"nice"です 2,500円割引クーポン
Pimaxラッキーバッグ: https://bit.ly/3vRLpgu
Pimaxはサポートも万全で、サポートページからサポート予約するとPCを遠隔操作してまで補助的にいろいろとやってくれます。これは安心です🍀*゜
交渉事はいろいろなブランドとやってきてますけれど、日本を含めたアジアエリアの多くの人達にいいものを使って欲しいという願いから、ブランドへの意識付けや販路の間口を広げるなど、いろいろ活動してます。
それでは! またね!
アディオス!!( -`ω-)b💕