2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

UNIXコマンド 使い方 入門

Last updated at Posted at 2019-01-22

コマンドラインとは

正しくはないけど、キーボードだけで操作する画面のことと思えばOKです
メモもかねて、プログラミングを始めた時に自分がよく使った基本的なコマンドだけまとめました

コマンドについて

コマンドは、コンピューターに対する命令と覚えればOKです

ディレクトリについて

ディレクトリとは

一般的によくきくフォルダのこと(UNIX系だとディレクトリということが多いらしい)
ファイルとフォルダを入れれる箱とイメージしたらOKです

カレントディレクトリとは

自分が今いるディレクトリのこと

ルートディレクトリとは

一番上のディレクトリのこと(それより上に行けないディレクトリのこと)

ホームディレクトリ

ユーザーがログインした時に最初に移動するディレクトリのこと

よく使うコマンド一覧

僕がよく使ったコマンド一覧をまとめました

// 現在のディレクトリの確認:ルートディレクトリからカレントディレクトリまでの階層が全て表示される
$ pwd

// ディレクトリの中身を表示する:1つ子の階層のディレクトリとファイルが表示される
$ ls

// オプションで『 -a』を後につけると隠しファイルも表示される
$ ls -a

// ディレクトリの移動:ディレクトリ名を指定しないで『cd』だけだとホームディレクトリに移動する
$ cd ディレクトリ名

// 1つ親のディレクトリに移動:親のディレクトリ名を打つ必要はない
$ cd ..

// ディレクトリの作成:ディレクトリ名に入力した名前のディレクトリができる
$ mkdir ディレクトリ名

// ファイルの作成:ファイル名に入力した名前の空ファイルができる
$ touch ファイル名

// ファイルの中身を表示
$ cat ファイル名

// ファイル・ディレクトリを移動させる
// 移動さきのディレクトリ名で指定したディレクトリへファイルorディレクトリを移動させる
$ mv 移動したいファイル名・ディレクトリ名 移動さきのディレクトリ名

// ファイル名・ディレクトリ名の変更
// 移動の時と同じmvコマンドでできる
// ディレクトリ名の変更の時、新しいディレクトリ名と同じ名前のディレクトリが存在している時は上で書いた移動になる
$ mv ファイル名・ディレクトリ名 新しいファイル名・ディレクトリ名

// ファイルのコピー
$ cp ファイル名 コピーのファイル名

// ディレクトリーのコピー(cpの後に『-R』が必要)
$ cp -R ディレクトリ名 コピーのディレクトリ名

// ファイルの削除
$ rm ファイル名

// ディレクトリの削除
$ rm -r ディレクトリ名

補完機能

コマンドには嬉しいことに、ファイル名・ディレクトリ名の補完機能があります(感謝!!!)
使い方は簡単、入力途中に『Tabキー』を押すだけでOK
※補完されなかったら、入力途中の内容が間違っている可能性があるので、打ち直しましょう

参考

下に僕が初めて勉強した時に利用したサイトのリンクを貼ります
ドットインストール
Progate
下はIT用語がわかりやすく書いてあるオススメのサイトです
ピヨピヨくん

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?