969
819

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Webでどこまで遊べるか試してみた

Last updated at Posted at 2019-01-29

Sound Walker という Web アプリを作りました。
↓ここで遊べます↓(スマートフォンで開いてください)
https://www.sound-walker.app

リポジトリはこちら
https://github.com/Leonardo-mbc/sound-walker
スクリーンショット 2019-01-26 18.50.39.png
ホーム画面に追加することで、インストールしたアプリのように遊べます。
IMG_1975BC8804C9-1.jpeg
Webでどこまでできるかをやってみようと思って作り始めて、
ほっといて数年たったら技術がみるみる変わっていて、いろいろ味が出てきました。

Service Worker, Add To HomeScreen などなど
Webでできるゲームってだけだったのが、普通にスマホで動くゲームになる時代になっております。

Sound Walker で使ってる技術は WebGL(Three.js), WebAudioAPI, ServiceWorker, manifest.json, React.js, redux です。
それぞれ、色んな思いがあって使用しております。

Webで遊べるメリット

  • インストールしなくていい、必要なものを必要なときにだけダウンロード
    • ServiceWorker でキャッシュもできる
  • ゲームのこの面がおもしろい、この面だけシェアしよう! ができる
  • PWA が実現できる、デバイスによって振る舞いや必要なリソース/アセットを変えれる
  • モダンブラウザがあるものならどんなデバイスでも遊べる

昔には Flash があって Web で遊べるゲームは一般的なものでした。
ガラケーからスマホにかけてポータブルで遊べるようなアプリがたくさん出てきて、気づいた頃には Web で遊べるようなものは少なくなってきていました。

いまだと、Flash もかろうじて生きてて、あとは Unity Web Player があったりして。
これらの Web で動かせるモジュールたちは Web で動いてはいますが、PWA として作用させられなかったり、URL をシェアしてプレイ画面にいきなりジャンプすることはできず、Web であるメリットは少ないかもしれません。

最近だと WeChat や LINE でもアプリ内 Web でいろんなことをやろうとしています。

WeChatのミニプログラムがApp Storeの脅威に?iOSやAndroidを「スーパーラップ」する可能性が指摘
https://japanese.engadget.com/2019/01/28/wechat-app-store-ios-android/

HTML5ゲームサービス「LINE QUICK GAME」が正式オープン。各タイトルで使えるポイント「QUICK」の導入も明らかに
https://www.4gamer.net/games/428/G042839/20180919006/

たまごっちはおなかへったら LINE で通知送られてきます。こうなってくると、Web だとかアプリだとかスマートスピーカーだとか、ユーザー体験の境界線ってもはやなくなろうとしてるんじゃないでしょうか

Three.js について

IMG_1975BC8804C9-1.jpeg Sound Walker の画面はざっくり3レイヤーに分かれています。 React.js の普通のWebアプリを挟み込むように前後に Three.js の canvas が存在してます。

背景は演出用の canvas で、再生されてる音を見える化したものを表示しています。
プロトタイプでは背景に映像を載せていたんですけど、スマホで再生するとプレイヤーが起動してしまってコントロールを奪われるため断念しました。
IMG_1975BC8804C9-1.jpeg
↑背面の Three.js <canvas>

前面の Three.js はトランジション用で、実はこれだけで2つのレンダラーを持っています。
透明なレンダラーと映像が投影されてるレンダラーのトランジションであたかも画面全体がトランジションしているように見せているという感じです。
fg.gif
↑前面の Three.js

CSSだけでもリッチな表現ができますけど、あえて複雑で重い Three.js を使ったのは postprocessing に魅力があったからです。
postprocessing ではWebGLレンダラーに出力されてる映像にシェーダーなどを使って特殊な効果をつけれます。
↓はタイトル画面の Glitch Filter です、こういうのは CSS でまだできないですよね。
bg-anim.gif

WebAudioAPI について

WebAudioAPI の制限

数年前に比べて、厳しい制限が追加されてました。
スクリーンショット 2019-01-26 16.50.19.png
The AudioContext was not allowed to start. It must be resumed (or created) after a user gesture on the page. https://goo.gl/7K7WLu

WebAudioAPI で音を鳴らすためには、ユーザーのアクション(クリックなど)を起因としなければなりません。
しかもこれは、再生できないのではなく、再生を検知して瞬時にブラウザが停止させています。
なので、AudioContext の status は suspended になり、 ユーザーのアクションから context.resume() する必要があります。

resume-sample.js
document.querySelector('button').addEventListener('click', function() {
  if(context.state === 'suspended') {
    context.resume().then(() => {
      console.log('再生が再開されたはずです!');
    });
  }
});

スクリーンショット 2019-01-26 17.11.20.png
画面によっては、このような苦しい施策をやらないとなことも

Warning で怒られたくなければ、AudioContext の作成をユーザーのアクションを起因にして作成すると良いです。

make-context-sample.js
document.querySelector('button').addEventListener('click', function() {
  const context = new AudioContext();
  // オーディオグラフを以下に組み上げていきます
  ...
});

ユーザーのアクションは redux-saga のような Action をdispatch するだけの仕組みでもちゃんと認識してくれました。
touchstart, click どちらでも大丈夫です。

Sound Walker での WebAudioAPI

sound-nodes.png
タイトル曲とかシステムで使う音ソースとプレイを始めたときになる音ソースは同じ GainNode。
cueA, cueB とあるのは曲選択時のクロスフェードのために別れているものです。
スクリーンショット 2019-01-26 17.11.04.png
DJプレイでのクロスフェードは曲をつなぐために使います。
ここでは1つの曲を遊ぶと、その曲の Remix が解禁される、つまりA面/B面のアイデアで用いてました。
(実際には Remix じゃない曲も多いですが)

オーディオグラフでは、すべてのGainNode の先に AnalyzerNode を設置して、ユーザーに聞こえている音すべてを分析します。ここでスペクトラムやウェーブフォーム用の値を生成してます。

プレイシーンごとの固有のURL

menus.png
誰かに「この曲やってみてよ!」みたいなシェアができたらいいなと思って、それぞれのシーンに固有の URL を持てるように設計しました。
実はいろいろ骨が折れましたし、後悔もあります。

骨が折れた点は普通に URL を遷移させると、うまく隠れてたステータスバーが表示されてしまう点です。
IMG_1975BC8804C9-1.jpeg
URL は JavaScript 側で制御していますが、onClick で遷移したらステータスバーがにゅいっと出てくるので、ontouchstartpreventDefault() してあげる必要があります。
そうすると、ステータスバーを隠したまま URL を遷移できました。

後悔した点は遷移をリンクハッシュにしたことです。ようは JavaScript 側で SPA だけど URL という仕組みなので、OGP がそれぞれの曲 URL ごとに設定することができません。

IMG_3346.jpg OGP の例

でも、実際はさらにたくさんの問題がありました。
ステータスバーがうまく隠れてたというのも、iPhone やいくつかのデバイスでは画面をランドスケープ(横)にするとステータスバーが隠れて全画面にできるんです。
もともと画面を倒して遊ぶ、というプレイスタイルはこのためだけに用意したものでした。
IMG_3346.jpg
だけど iPhone X でタブをいくつか持っている場合、ステータスバーはいつも表示されますし、Android Chrome はタブがなかろうとステータスバーが常に表示されます。
そこそこ諦めていたんですが、とりいそぎ対策として standalone な Web アプリにしてしまえと manifest.json を導入しました。

manifest.json と ServiceWorker

ステータスバーがでるのやだなと言ってましたが、manifest.json を書けばもうアプリです。
IMG_C4ADFECE22FC-1.jpeg
これは本当にすごいことで、フルスクリーンにもなりますし Service Worker 共々インストールされます。
Web ブラウザだとメモリ使いすぎなのかバシバシ落ちていたのもなくなってサクサク。
Service Worker のキャシングのおかげでオフラインでも遊べる!

Service Worker、特にキャッシュ周りはとてもややこしいので Workbox と webpack プラグインを使って管理・作成しています。
スクリーンショット 2019-01-26 19.36.46.png
https://developers.google.com/web/tools/workbox/

workbox-webpack-plugin
https://developers.google.com/web/tools/workbox/modules/workbox-webpack-plugin

以下のような感じで Service Worker を生成できます。
生で書かないメリットとしては、webpack-config で管理できて設定も一望できるところです。

webpack-config.js
const { GenerateSW } = require('workbox-webpack-plugin');

module.exports = {
  ...
  plugins: [
    new GenerateSW({
      skipWaiting: true,
      clientsClaim: true,
      precacheManifestFilename: 'precache-manifest/[manifestHash].js',
      runtimeCaching: [
        {
          urlPattern: /assets\/sounds/,
          handler: 'cacheFirst',
          options: {
            cacheName: 'sounds',
            expiration: {
              maxAgeSeconds: 60 * 60 * 24 * 30, // 30 days
            },
          },
        },
      ],
    })
  ],
};

↑でわかるように assets のキャッシュなら大した問題じゃないかもですけど、script ファイルまで Service Worker にキャッシュされてしまうので、デバッグ用のコンフィグを以下のように設定すると良いと思います。

webpack-config.js
const { GenerateSW } = require('workbox-webpack-plugin');

const IS_DEBUG = process.env.production !== 'true';

const DEBUG_PLUGINS = [
  new GenerateSW({
    skipWaiting: true,
    clientsClaim: true,
    precacheManifestFilename: 'precache-manifest-debug/[manifestHash].js',
    ignoreUrlParametersMatching: [/.*/],
    exclude: [/.*/],
  }),
];

module.exports = {
  ...
  plugins: [...(IS_DEBUG ? DEBUG_PLUGINS : PUBLISH_PLUGINS(←もともとの設定をここに)],
};

production=true webpack としない限りは、Service Worker のキャッシュが動くことはなくなります。

やりたかったけどできなかったこと

ちゃんとした iPhoneX 対応

iPhoneX でランドスケープ(横持ち)にすると、ページ下部が見切れるという問題に悩まされていました。
bottom: 0px が画面領域外に出てしまってました。

こうなってしまうと、Play ボタンが押せずに遊べなくなってしまいます。
viewport-fit=cover を試したり、bottom: env(safe-area-inset-bottom); を試しましたが、それで解決できず。

そもそもタブバーが出ているのも iPhoneX のデフォルトの設定によるものです。

苦肉の策ですが、2つの対策をすることにしました。

  • JavaScript で iPhoneX かどうか判別して、<body>.iphonex class を付与する
  • <body> の底上げ
iphonex-detect.js
// FIXME
const isIPhoneX =
window.devicePixelRatio === 3 &&
  (window.screen.width === 375 || window.screen.height === 375 || window.screen.width === 414 || window.screen.height === 414) &&
  /iPhone/.test(window.navigator.userAgent);

if (isIPhoneX) {
  document.body.classList.add('iphonex');
}
global.css
body.iphonex {
  position: absolute;
  bottom: 80px;
}

body.iphonex canvas {
  bottom: 0px;
  position: absolute;
}

devicePixelRatio === 3 で 高さが 375px or 414px、userAgent に iPhone を含む端末を iPhoneX とみなすようにしてますが、うーんという感じです。XR は近場になく検証できてません、、

サイズ感の詳しいまとめはこちらが便利でした
https://www.paintcodeapp.com/news/ultimate-guide-to-iphone-resolutions

<canvas>はなぜか正しい位置にいたので、bottom: 0px に戻ってもらうようにしました。
display: flex でおかしくなっているような気もしますが、取り急ぎこの対処でしのぎました。
もしわかる方がいたら教えてください → https://github.com/Leonardo-mbc/sound-walker/blob/master/src/components/pages/music-select/style.css
IMG_7861-1024x473.png
上は切れるけど、UI は下部にあるからしょうがないかなぁと言う感じです。
誰か教えてください。

WebAssembly

背面の Three.js はオーディオのスペクトラムを表示しています。
これが円形になるように座標を計算しているんですが、重いです。
IMG_1975BC8804C9-1.jpeg
これを高速に計算したいために WebAssembly を使おうとしていました。
リポジトリを見ていただくとわかるのですが、TypeScript でコードを書いたので、書式を揃えるという意味で AssemblyScript を使うことにしました。

しかし、AssemblyScript にはまだ sin, cos, tan の関数が用意されておらず。
メインの計算は三角関数によるものなので、ここの高速化はもうしばらく待つことにしました。
もちろん C++ などで書いてもよいのですが、このあたりの計算は重いだけで、致命的になるような問題はないので急がず待つことにしました。
スクリーンショット 2019-01-26 22.21.53.png

おわりに

今の Web 技術をいろいろ組み合わせるとやばいくらい何でもできます。
(Web Bluetooth API, Payment Request API などなど)

↓ iOS の12.2 beta でも PWA 周りで多くの新機能が出てくる予定だそうです

こういう仕組みはブラウザが搭載されていれば、どこでも動かせますし、アプリのようなインストールもいりません。
Nintendo Switch も内部的に Web を使っているわけですし、
そのうちインストールしなくてもストリーミングでゲームが遊べるような時代が来そうですね!

Nintendo Switchの中ではReactが動いてる!Nintendo eShop開発秘話を聞いてきた
https://html5experts.jp/shumpei-shiraishi/24538/

LINE のトーク内にも LIFF という仕組みがあるので、そのなかで 簡単な Webゲームを動作させたり、決済したりすることもできるようになってきています。
目が離せないですね
IMG_3346.jpg
(この家計簿アプリについてはこちらの記事を参照 http://blog.leonardo-mbc.blue/archives/293

余談

A面を遊べば、どんどん曲が解禁されていきます!
全曲解禁を目指してみてください!
737c2c5148000cbc7d5d2dd272e409dd-1024x474.png

969
819
16

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
969
819

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?