LoginSignup
4
3

More than 3 years have passed since last update.

AWSソリューションアーキテクト学習方法

Posted at

はじめに

本記事は社内でAWSやろうぜ!という空気が生まれたので、
それに伴い作成した学習ガイダンスとして作成しました。
内容は書きすぎず極力シンプルに書いておきます。
※先人様の情報ソースや公式に一杯書いてありますしね。

AWS経験

  • 提案、製品比較、自己学習で触った程度。ガッツリは触ってないです。むしろ触りまくりたいお年頃。

試験難易度

  • 初学者が初受験合格は難しいかもしれない。
    • 開き直って一度落ちて感覚掴む程度がちょうど良いかと。 ※一回落ちました。

取得したAWS資格

  • AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト
  • AWS 認定 SysOps アドミニストレーター – アソシエイト
    ※次はAWS 認定ソリューションアーキテクト – プロフェッショナルを取得予定。

学習方法

◆ポイント
実環境を可能な限り触ること。※必須ではないですが、イメージはつきやすくなると思います。

基本編

  • 概要→詳細→理解の流れで把握すること。
  • 次の流れが一番内容を理解しやすいと思う。  
  • 概要:Blackbelt資料 
    • 概要把握だけならこれでもOK。
  • 詳細:Udemyの模擬テスト問題 
    • 過去問題などのユースケース詳細を知る。
  • 理解:Udemyの模擬テスト問題 
    • テスト結果に書かれている解説理解。説明内に公式リンクの説明が書かれているので、それらも合わせて読む。それ以外の情報リソースや実機操作も交えて理解の浅い箇所について補習しておきます。

AWS クラウドサービス活用資料集(Blackbeltシリーズ)

サービス別資料 | AWS クラウドサービス活用資料集
この資料を一通り読めばAWSの概要把握は何とかなると思う。ただ資料が多いため、試験対策や主要サービスだけを抑えたいという目的なら対象は絞ること。

Udemyテスト問題

AWS Certified Solutions Architect Associate模擬試験| Udemy

Udemyでは日本/海外などで色々な学習リソースが乱立していますが、個人的には英語ですがJonBonsoさんの模擬問題が一押しです。知ってる限り、2018年のリリース後もメンテナンスが今なお(2020/4時点も)高頻度で続けられており、ただのテスト問題ではなく鍛え上げられた解説に基づいたテスト問題集となっております。

英語なので困ったときはChrome翻訳に任せながら進めば、特に困ることはないと思います。
もし数問やってさっぱりわからないとかであれば、試験を終了させて解説を読んで参考書代わりにしてから再戦した方が良いです。

なお、Redditでも結構評判は良かったです。
https://www.reddit.com/r/AWSCertifications/comments/b9gyhp/jon_bonso_practice_exams/

TutorialDojo(JohnBonsoさんのラーニングポータル)

TutorialDojo
Udemyで紹介された方のラーニングポータルです。スタディガイドで学習フローを見て、チートシートで各機能単位の詳細を把握できます。これもChrome翻訳に任せましょう。

Jayendra's Blog

Jayendra's Blog
過去問を検索すると高確率でヒットします。AWS試験を高得点で試験をクリアした方のブログですが、情報量が多く検索リソースとして秀逸です。

Linux Academy

Linux Academy
日本の同名の団体とは別物。比較したことはないですが体系だった内容で学習ができるのがポイントです。ただし有料であり英語のため、翻訳なども駆使しながら英語が何となく読み解ければコスパは良いと思います。新し目の動画であれば字幕表示機能があり(古いものにはついてないのが残念)、少し見にくいですがChrome翻訳によりスクリプト表示枠で翻訳しながら見ることはできるため、英語学習もできます。
※ブラックフライデーのタイミングなどで割引サービスを利用しても年間数万はかかるので要覚悟。ですがAWSだけでなく様々なラーニングコースが充実しているのでスキルの底上げに良いと思います。

受験に向けて

申込方法は公式を見れば分かるので、注意をするポイントだけ。
試験会場予約時に「キオスク」と会場の末尾に書いてある会場は要注意。
困ったときは英語チャットで助けを求める必要があるので自信のない人は避けたほうが無難。

東京圏内では「銀座CBTS歌舞伎座テストセンター」をおすすめしておきます。
最近受験された方がわかりやすい紹介を書かれていたのでご紹介します。

AWS認定試験(ソリューションアーキテクト・アソシエイト)受験しました | たろさん7890のブログ - 楽天ブログ

当然私もお奨めする通常のPC(非キオスク端末)で受験可能です。こちらの試験会場は更に日本語で受付対応してくれるので試験環境周りで困ったときはヘルプしてくれます。
※実は一度ネットワークトラブルでフリーズしたのですが無事再開できました。
 これキオスク端末だったら時間内に解決できなかった恐れすらあります。

その他

本資格を取得したからと言って、業務に直結するスキルが直ちに身につくわけではありませんが、AWSを使用した業務に携わる際の瞬発力が身につく内容だとは思いますので、取得後は社内外へのアピールや履歴書に書く際、付加価値は多少なりとも上がるのではないでしょうか。また新しく取得したら追記します。

4
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
3