1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Sublime text 3 備忘録

Last updated at Posted at 2017-10-31

いじってる設定

"highlight_line" : true

カーソルがある行全てをハイライトする
(暗転しているテーマだと、ほんとにカーソルがどっか行っちゃうので)

"show_encoding" : true

下のStatus Barに文字コードを表示する
encode.png
クリックすることで、文字コードをセットしたり、指定して開き直すこともできる

"show_line_endings" : true

下のStatus Barに改行コードを表示する
クリックすることでWindows(CR+LF), Unix(LF), Mac(CR)を選択できる

"font_options":["directwrite"]

フォント描写の設定

"trim_trailing_white_space_on_save":true

行末のスペースを保存時にトリムする

"hightlight_modified_tabs": true

保存できていないタブをハイライトする


入れてるパッケージ(2018/04/25 現在)

ConvertToUTF8

  • エンコードをUTF-8に自動変換してくれる
    • 元のコードがわからない場合は選択肢の中から選択することができる

IMESupport

  • Google 日本語入力などでの変換候補表示位置がおかしいときに入れる

Japanize

  • Sublime textを日本語化

OmniMarkupPreviewer

  • Markdownファイル(hoge.md)をブラウザでリアルタイム表示

Alignment (or Abacus)

  • 複数行の"="などを揃えてくれる
    • 揃える文字は指定可能

SideBarEnhancements

  • サイドバーの機能を拡張
    • サイドバー上でファイル操作まで可能に

SetiUI-Icons-Sublime

Monokai Extended

  • カラースキームパッケージ
    • 全体の色合いなどのセットが用意されている

SublimeLinter

  • リアルタイム構文チェック
    • 言語ごとに追加でパッケージを入れる必要がある

ALL Autocomplete

  • 別ファイルを参照してまでコードを補完してくれる

Origami

  • 複数ペインに画面を分ける
    • 同じファイルの別位置も見ることができる

困ったことと対策

OmniMarkupPreviewer

  • ブラウザにリアムタイム表示する際に、404エラーを吐く
  • OmniMarkupPreviewerのsettingでrenderer_options-MarkdownRendererstrikeoutが悪さ
  • 対策:strikeoutを削除(下記コードをUserディレクトリのOmniMarkupPreviewer.sublime-settingsのカッコ内に記述)
"renderer_options-MarkdownRenderer": {
    "extensions": ["tables", "fenced_code", "codehilite"]
}

最後に

片手間で更新しているため、内容が薄い部分が少々ありますが、ご容赦ください。
コメント、間違っているところなどなどあればご指摘ください。
おすすめのプラグインとか教えていただけると筆者も作業効率が上がります^^

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?