0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【初心者】Ruby on Railsでブログを作る

Posted at

概要 :feet:

Ruby on Railsの学習をしています。
1日1つRailsで練習アプリを作る生活3日目です。

明日から、アプリ開発をしようと思っているので最終チェックですね!

参考サイトのを簡略化して実装しているだけなので、詳しくしたり方はそちらをご覧ください。

新規アプリを作成 :feet:

ubuntu@ubuntuv:~/デスクトップ/projectX$ rails new blog
ubuntu@ubuntuv:~/デスクトップ/projectX$ cd blog
ubuntu@ubuntuv:~/デスクトップ/projectX/blog$ bundle update
ubuntu@ubuntuv:~/デスクトップ/projectX/blog$ bundle install

Hello Ruby on Rails :feet:

GETしたarticlesリクエストをArticlesControllerindexアクションに対応付ける
つまり、/articlesにアクセスが来たら、hello ruby on railsが出るように表示したい!

config/routes.rb
Rails.application.routes.draw do
  # Define your application routes per the DSL in https://guides.rubyonrails.org/routing.html

  get "/articles", to: "articles#index"

  # Defines the root path route ("/")
  # root "articles#index"
end

コントローラーを作成します。
あらかじめルーティングの設定をしているので、--skip-routesを使用してルーティング設定を省きます

ubuntu@ubuntuv:~/デスクトップ/projectX/blog$ rails generate controller Articles index --skip-routes

HTMLファイルを編集しましょう!

app/views/articles/index.html.erb
<h1>hello ruby on rails</h1>

以下のコマンドでサーバーをスタートさせる

ubuntu@ubuntuv:~/デスクトップ/projectX/blog$ rails s

http://127.0.0.1:3000/articlesを開くと、hello ruby on railsが出るはず!

アプリケーションのHomeページを設定 :feet:

http://localhost:3000を開いた際にはデフォルト画面なので、それを編集しましょう!

以下のようにルーティング設定を編集してください

config/routes.rb
Rails.application.routes.draw do
  # Define your application routes per the DSL in https://guides.rubyonrails.org/routing.html
  root "articles#index"

  get "/articles", to: "articles#index"

  # Defines the root path route ("/")
  # root "articles#index"
end

これで、rootにアクセスするとarticles#indexが呼ばれるようになりました!

モデルを作る :feet:

モデルはアプリケーションとデーターベースの仲立ちを担うものです。

ubuntu@ubuntuv:~/デスクトップ/projectX/blog$ rails generate model Article title:string body:text
ubuntu@ubuntuv:~/デスクトップ/projectX/blog$ rails db:migrate

記事を一覧表示できるように.... :feet:

コントローラに記事の一覧を取得できる変数を作成する。

app/controllers/articles_controller.rb
class ArticlesController < ApplicationController
  def index
    @articles = Article.all
  end
end

app/views/articles/index.html.erbでその変数を呼び出して、表示する

app/views/articles/index.html.erb
<h1>Articles</h1>

<ul>
  <% @articles.each do |article| %>
    <li>
      <%= article.title %>
    </li>
  <% end %>
</ul>

DBに新しいデータを追加する

最後にtrueと出たら、exitで終了。

ubuntu@ubuntuv:~/デスクトップ/projectX/blog$ rails console

Loading development environment (Rails 7.0.2.3)

irb(main):001:0> article = Article.new(title: "HELLO Rails", body:"I am on Rails!")
   (0.5ms)  SELECT sqlite_version(*)
=>                                                                                                   
#<Article:0x0000561acbf58a48                                                                         
...                                                                                                  

irb(main):002:0> article.save
  TRANSACTION (0.1ms)  begin transaction
  Article Create (0.2ms)  INSERT INTO "articles" ("title", "body", "created_at", "updated_at") VALUES (?, ?, ?, ?)  [["title", "HELLO Rails"], ["body", "I am on Rails!"], ["created_at", "2022-04-22 06:10:07.418372"], ["updated_at", "2022-04-22 06:10:07.418372"]]                                         
  TRANSACTION (1.8ms)  commit transaction                                                            
=> true                                                                                              

irb(main):003:0> exit

ubuntu@ubuntuv:~/デスクトップ/projectX/blog$ rails s

サーバーを起動して、ちゃんとデータのタイトルが表示されればおっけ!

記事を1件表示する :feet:

ルーティングファイルをいじる

config/routes.rb
Rails.application.routes.draw do
  # Define your application routes per the DSL in https://guides.rubyonrails.org/routing.html
  root "articles#index"

  get "/articles", to: "articles#index"
  get "/articles/:id", to: "articles#show"

  # Defines the root path route ("/")
  # root "articles#index"
end

ここで重要な点がある、わかりやすい説明を引用した。

追加したルーティングもgetルーティングですが、パスの末尾に:idが追加されている点が異なります。これはルーティングのパラメータ(parameter)を指定します。ルーティングパラメータは、リクエストのパスに含まれる特定の値をキャプチャして、その値をparamsというハッシュに保存します。paramsはコントローラのアクションでもアクセスできます。たとえばGET http://localhost:3000/articles/1というリクエストを扱う場合、:id1がキャプチャされ、ArticlesControllershowアクションでparams[:id]と書くとアクセスできます。
https://railsguides.jp/getting_started.html

次にshowアクションを追加する

app/controllers/articles_controller.rb
class ArticlesController < ApplicationController
  def index
    @articles = Article.all
  end

  def show
    @article = Article.find(params[:id])
  end
end

show.html.erbを作成する

app/views/articles/show.html.erb
<h1><%= @article.title %></h1>

<p><%= @article.body %></p>

これで、idに応じたタイトルと記事が表示できるようになります。
さらに、トップページからタイトルのURLを踏むとshowページに飛ばされるようにしましょう。

app/views/articles/index.html.erb
<h1>Articles</h1>

<ul>
  <% @articles.each do |article| %>
    <li>
      <a href="/articles/<%= article.id %>">
        <%= article.title %>
      </a>
    </li>
  <% end %>
</ul>

rails sでサーバーを起動して、トップ画面から飛べたらOK!

リソースルーティング :feet:

自動でリソースとルーティングを紐づけることができるので、そっちを使おう!
ということでやっていく。

config/routes.rb
Rails.application.routes.draw do
  # Define your application routes per the DSL in https://guides.rubyonrails.org/routing.html
  root "articles#index"

  #get "/articles", to: "articles#index"
  #get "/articles/:id", to: "articles#show"
  resources :articles

  # Defines the root path route ("/")
  # root "articles#index"
end

先ほどのget ~の部分をコメントアウトして、resources :articlesとするだけで簡潔に書くことができる。

さらに、app/views/articles/index.html.erbのリンクの場所もより簡潔に書くことができる。

app/views/articles/index.html.erb
<h1>Articles</h1>

<ul>
  <% @articles.each do |article| %>
    <li>
      <%= link_to article.title, article %>
    </li>
  <% end %>
</ul>

rails sで問題なく動作していたら、OKですね!

記事を1件作成する :feet:

記事を作成して、DBに書き込むページを作りましょう!

app/controllers/articles_controller.rb
class ArticlesController < ApplicationController
  def index
    @articles = Article.all
  end

  def show
    @article = Article.find(params[:id])
  end

  def new
    @article = Article.new
  end

  def create
    @article = Article.new(title: "...", body: "...")

    if @article.save
      redirect_to @article
    else
      render :new, status: :unprocessable_entry
    end
  end
end

書き込むようのページを作成

app/views/articles/new.html.erb
<h1>New Article</h1>

<%= form_with model: @article do |form| %>
  <div>
    <%= form.label :title %><br>
    <%= form.text_field :title %>
  </div>

  <div>
    <%= form.label :body %><br>
    <%= form.text_area :body %>
  </div>

  <div>
    <%= form.submit %>
  </div>
<% end %>

app/controllers/articles_controller.rbcreateメゾットを編集しましょう。
そして、privateを追加する。

app/controllers/articles_controller.rb
class ArticlesController < ApplicationController
  def index
    @articles = Article.all
  end

  def show
    @article = Article.find(params[:id])
  end

  def new
    @article = Article.new
  end

  def create
    @article = Article.new(article_params)

    if @article.save
      redirect_to @article
    else
      render :new, status: :unprocessable_entity
    end
  end

  private
    def article_params
      params.require(:article).permit(:title, :body)
    end
end

エラーがあった際に、メッセージを表示するようにしたい
その設定をしていきます!

app/models/article.rb
class Article < ApplicationRecord
  validates :title, presence: true
  validates :body, presence: true, length: { minimum: 10 }
end

ポイントとしては以下の通り

1個目のバリデーションは、「titleの値が必ず存在しなければならない」ことを宣言している
2個目のバリデーションは、「bodyの値が必ず10文字以上存在しなければならない」ことを宣言している
https://railsguides.jp/getting_started.html (中略、一部改変)

app/views/articles/new.html.erbを編集して、エラーがあれば表示できるようにする!

app/views/articles/new.html.erb
<h1>New Article</h1>

<%= form_with model: @article do |form| %>
  <div>
    <%= form.label :title %><br>
    <%= form.text_field :title %>
    <% @article.errors.fill_messages_for(:title).each do |message| %>
      <div><%= message %></div>
    <% end %>
  </div>

  <div>
    <%= form.label :body %><br>
    <%= form.text_area :body %>
    <% @article.error.full_messages?for(:body).each do |message| %>
      <div><%= message %></div>
    <% end %>
  </div>

  <div>
    <%= form.submit %>
  </div>
<% end %>

仕上げとして、indexから新規投稿できるようにリンクを貼りましょう!

app/views/articles/index.html.erb
<h1>Articles</h1>

<ul>
  <% @articles.each do |article| %>
    <li>
      <%= link_to article.title, article %>
    </li>
  <% end %>
</ul>

<%= link_to "New Article", new_article_path %>

rails sで実行して、新規投稿できたらおっけですね!

参考にしたサイト :feet:

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?