はじめに
AWS SSAに合格したのでやったことをまとめておきます
実務でのAWS経験はなく、勉強期間は約半年ほどです
初学者でも内容を理解しつつ進められたと思いますので初学者の皆さんの参考になれば幸いです
やったこと
1. AWSに触れる(2か月)
まずはAWSの基本的なサービスを理解するためにWebサイトを構築してみました
EC2/VPC/RDSを使った基本的な構成ができ、外部にサービスとして提供できるレベルの設定ができることを目標としていました
私の場合はWordPressを使ったブログサービスを立てました
参考となるサイトが多く、アウトプットも使えるものなので技術者の方には特におすすめです
AWSには1年間の無料枠が用意されているためほとんどコストをかけずに進めることができると思います
2. 参考書に目を通す(1か月)
次に参考書を購入して通読しました。
AWSに触れているので全く触れずに読むよりはすんなり内容を理解できたと思います。
この試験はサービスそのものの内容というより、サービスを活用したアーキテクチャを問う設問が多いためざっくりと内容を理解する程度で問題ないと思います。
👇利用した参考書
3. 試験問題を解く(2か月)
最後に試験問題をひたすら解いていきます。
問題を解いて、間違えた場合は解説を精読したりサービスについて調べたりしていました。
問題文も少し長いので問題慣れをするためにも重要だと思います
👇利用した問題集
まとめ
AWSに触れること、問題になれることが特に大事だと思います
皆さんの合格をお祈りしています!