LoginSignup
0
0

AtCoder過去問: Python~第一回アルゴリズム実技検定(随時更新)

Last updated at Posted at 2023-08-20

AtCoderの過去問解いていきます。
競技プログラミングの練習というよりは、Pythonのコーディング学習の一環として。
できる限り無駄のないコーディングになるよう、一問ずつ試行錯誤しながら、
随時更新していきます。

第一回 アルゴリズム実技検定 過去問

A - 2倍チェック

問題リンク

S = input()
if S.isdecimal():
    print(int(S)*2)
else:
    print("error")

Sが数字か、小文字かという可能性のみなのでこれでよいかなと。
3桁以外が来るなら len() でチェックが必要になりますが。
0始まりもこれで問題なし。

B - 増減管理

問題リンク

解法1

実行時間:197 ms
メモリ:13836 KB

N = int(input())
A_list = [int(input()) for _ in range(N)]
prev_a = A_list[0]
for a in A_list[1:]:
    if a == prev_a:
        print("stay")
    elif a < prev_a:
        print("down %d" % (prev_a - a))
    else:
        print("up %d" % (a - prev_a))
    prev_a = a

解法2

実行時間:233 ms
メモリ:12900 KB

N = int(input())
A_list = [int(input()) for _ in range(N)]
for i in range(len(A_list)-1):
    if A_list[i] == A_list[i+1]:
        print("stay")
    elif A_list[i] > A_list[i+1]:
        print("down %d" % (A_list[i] - A_list[i+1]))
    else:
        print("up %d" % (A_list[i+1] - A_list[i]))

わずかに解法1の方が速かった。
わかりやすさでも解法1のほうが個人的にはいいのかなとは思ってます。

C - 3番目

問題リンク

l = list(map(int, input().split(' ')))
l.sort()
print(l[-3])

mapという関数を初めて知りました。便利。

D - 重複検査

問題リンク

問題文、制約からわかるのは
・元の整数列は 1, 2, 3, ... , N のように連続した整数列
・1~Nの範囲のうち、書き換えられた整数に存在しない値が x
・書き換えられた整数列のうち、重複した(複数存在する)値が y

このように整理したうえで下記。

N = int(input())
A_list = [int(input()) for _ in range(N)]

x = 0
y = 0
for i in range(1, N+1):
    if not i in A_list:
        x = i
    if A_list.count(i) > 1:
        y = i
    if x != 0 and y != 0:
        break

if x == 0 and y == 0:
    print('Correct')
else:
    print("%d %d" % (y, x))

ところがこれで提出したら実行時間制限超過してしまった。。
現在改善調査中です。

N = int(input())
A_list = [int(input()) for _ in range(N)]

A_list_union = set(A_list)
if len(A_list_union) == N:
	print("Correct")
	exit()

A_dict = {}
for i in range(N):
    if A_list[i] in A_dict:
        A_dict[A_list[i]] += 1
    else:
    	A_dict[A_list[i]] = 1

x = 0
y = 0

for i in range(1, N+1):
    if not i in A_list_union:
    	x = i
    	continue
    if A_dict[i] > 1:
    	y = i
    if x != 0 and y != 0:
    	break

print("%d %d" % (y, x))

上記のようにしたところ実行時間クリアしました。
countがかなり時間かかるみたいです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0