1. 概要
この記事では、主にクラウド対策として IPv4 による マルチユニキャスト1 実現のための Golang サンプルコードを投稿します。
2. はじめに
前回までの記事で、マルチキャストやブロードキャストについて投稿してきました。
- IPv4 によるマルチキャスト
- IPv6 によるマルチキャスト
- IPv4 マルチキャストによるフェイルオーバー
- IPv4 マルチキャストによる自律ネットワークシステムの構築
- IPv4 によるブロードキャスト
が、クラウドのインフラ環境(AWS, GCP, Azure など)においては、マルチキャストやブロードキャストなどの通信は制限されているのが通例だと思います。
また、同じサブネット環境ならばマルチキャストやブロードキャストなどはシンプルに利用できて有用ですが、異なるサブネット環境や、グローバル環境においては、複雑化したり現実的ではないことが多くあります。
そこで、今回の記事では、これらの対策として、マルチユニキャスト1 の Golang サンプルコードを投稿します。
これは、マルチキャストの代換案の一つとして、マルチにユニキャストを実行しています。
このサンプルでは、不特定多数のノードを扱えるマルチキャストの利点に近づけるため、ノードをマルチユニキャストグループへ自動参加させるコードも併せて投稿しておきました。
これは、ノード数が多く、ユニキャストアドレスペアを各ノードの設定ファイルへ静的に追加するのが困難な場合にも有用です。
3. 環境
- RHEL-7系
- Go 1.9
4. 構成
- node1
- 192.0.2.1/24
- node2
- 192.0.2.2/24
5. 設計
6. Golang サンプルコード
6-1. シンプルなマルチユニキャストのサンプル
$ sudo nvim ~/go/multi_unicast_only.go
func SendMultiUnicast(addresses []string, message string) {
// Start multi-unicast
for _, address := range addresses {
go func(_address string) {
address_byte, err := net.ResolveUDPAddr("udp", _address)
multi_unicast, err := net.DialUDP("udp", nil, address_byte)
Error(err)
defer multi_unicast.Close()
fmt.Printf("Connected multi-unicast > %s\n", _address)
// Multi-unicast message
multi_unicast.Write([]byte(_message))
fmt.Printf("Multi-unicast > %s as “%s”\n", _address, _message)
}(address)
}
}
6-2. マルチユニキャストグループ自動参加サンプル
@ node1, 2
$ sudo nvim ~/go/multi_unicast_auto.go
package main
import (
"flag"
"fmt"
"net"
"strings"
)
var DefaultIp string = "192.0.2.1" // node2 は 192.0.2.2
var DefaultPort string = ":56789"
var DefaultAddr string = DefaultIp + DefaultPort
var ReceptorPort string = ":56788"
var ReceptorAddr string = DefaultIp + ReceptorPort
var ApplyingToIp string = ""
var ApplyingToAddr string = ""
var ApplyingMessage string = "applying"
var EntryPrefix string = "entry:"
var MultiUnicastAddresses []string
var BufferByte int = 64
func main() {
// Start receptor
receptor_addr_byte, err := net.ResolveUDPAddr("udp", ReceptorAddr)
Error(err)
// Listen receptor
receptor, err := net.ListenUDP("udp", receptor_addr_byte)
Error(err)
defer receptor.Close()
fmt.Printf("Listened receptor *:* > %s\n", ReceptorAddr)
receptor_buffer := make([]byte, BufferByte)
go func() {
for {
// Receive applying message
length, applying_addr_byte, err := receptor.ReadFrom(receptor_buffer)
Error(err)
applying_message := string(receptor_buffer[:length])
applying_addr := applying_addr_byte.(*net.UDPAddr).String()
applying_addr_parts := strings.Split(applying_addr, ":")
entry_ip := applying_addr_parts[0]
entry_addr := entry_ip + DefaultPort
if applying_message != ApplyingMessage {
continue
}
fmt.Printf("Reveived applying %s > %s as “%s”\n", applying_addr, ReceptorAddr, applying_message)
// Check duplicated addresses
entered_flag := false
for _, addr := range MultiUnicastAddresses {
if addr == entry_addr {
entered_flag = true
fmt.Printf("Duplicated entry address in multi-unicast addresses: %s\n", entry_addr)
break
}
}
if !entered_flag {
// Append entry address
MultiUnicastAddresses = append(MultiUnicastAddresses, entry_addr)
fmt.Printf("Appended entry address into multi-unicast addresses: %s\n", entry_addr)
// Send entry message
entry_message := EntryPrefix + strings.Join(MultiUnicastAddresses, ",")
SendMultiUnicast(entry_message)
}
}
}()
// Apply own address to multi-unicast group
flag.Parse()
ApplyingToIp = flag.Arg(0)
ApplyingToAddr = ApplyingToIp + ReceptorPort
Apply()
// Start inbound
inbound_to_addr_byte, err := net.ResolveUDPAddr("udp", DefaultAddr)
Error(err)
// Listen inbound
inbound, err := net.ListenUDP("udp", inbound_to_addr_byte)
Error(err)
defer inbound.Close()
fmt.Printf("Listened inbound *:* > %s\n", DefaultAddr)
inbound_buffer := make([]byte, BufferByte)
for {
// Receive inbound message
length, inbound_from_addr, err := inbound.ReadFrom(inbound_buffer)
Error(err)
inbound_message := string(inbound_buffer[:length])
// Receive entry message
if 0 == strings.Index(inbound_message, EntryPrefix) {
fmt.Printf("Reveived entry message %s > %s as “%s”\n", inbound_from_addr, DefaultAddr, inbound_message)
// Extract entry address
entry_messages := strings.Split(inbound_message, EntryPrefix)
entry_address := entry_messages[1]
entry_addresses := strings.Split(entry_address, ",")
for _, entry_addr := range entry_addresses {
entered_flag := false
for _, addr := range MultiUnicastAddresses {
if addr == entry_addr {
entered_flag = true
fmt.Printf("Duplicated entry address in multi-unicast addresses: %s\n", entry_addr)
break
}
}
if !entered_flag {
MultiUnicastAddresses = append(MultiUnicastAddresses, entry_addr)
fmt.Printf("Appended entry address into multi-unicast addresses: %s\n", entry_addr)
}
}
}
// Receive others message
if 0 == strings.Index(inbound_message, "others:") {
// Process others
}
}
}
func Error(_err error) {
if _err != nil {
panic(_err)
}
}
func Apply() {
// Start applying
applying_to_addr, err := net.ResolveUDPAddr("udp", ApplyingToAddr)
applying, err := net.DialUDP("udp", nil, applying_to_addr)
Error(err)
defer applying.Close()
fmt.Printf("Connected applying > %s\n", ApplyingToAddr)
// Outbound applying message
applying.Write([]byte(ApplyingMessage))
fmt.Printf("Outbound applying > %s as “%s”\n", ApplyingToAddr, ApplyingMessage)
}
func SendMultiUnicast(_message string) {
// Start multi-unicast
for _, to_addr := range MultiUnicastAddresses {
go func(_to_addr string) {
outbound_to_addr, err := net.ResolveUDPAddr("udp", _to_addr)
multi_unicast, err := net.DialUDP("udp", nil, outbound_to_addr)
Error(err)
defer multi_unicast.Close()
fmt.Printf("Connected multi-unicast > %s\n", outbound_to_addr)
// Multi-unicast message
multi_unicast.Write([]byte(_message))
fmt.Printf("Multi-unicast > %v as “%s”\n", outbound_to_addr, _message)
}(to_addr)
}
}
7. Golang サンプル実行
@ node1
1 台目を起動して、一人マルチユニキャストグループを生成。
最下行の Duplicated は正しい挙動。(詳細は後述)
$ sudo go run ~/go/multi_unicast_auto.go 192.0.2.1
[user@node1 ~/go]$ go run multi_unicast_auto.go 192.0.2.1
Listened receptor *:* > 192.0.2.1:56788
Connected applying > 192.0.2.1:56788
Outbound applying > 192.0.2.1:56788 as “applying”
Listened inbound *:* > 192.0.2.1:56789
Reveived applying 192.0.2.1:39312 > 192.0.2.1:56788 as “applying”
Appended entry address into multi-unicast addresses: 192.0.2.1:56789
Connected multi-unicast > 192.0.2.1:56789
Multi-unicast > 192.0.2.1:56789 as “entry:192.0.2.1:56789”
Reveived entry message 192.0.2.1:50219 > 192.0.2.1:56789 as “entry:192.0.2.1:56789”
Duplicated entry address in multi-unicast addresses: 192.0.2.1:56789
@ node2
2 台目のノードからコマンドを叩いて、マルチユニキャストグループへ参加申請。
この際のコマンドライン引数の IP アドレスは、マルチユニキャストグループに参加済みのノードの IP アドレスならどれでも良い。
このサンプルコードでは、あえてマスターノードの IP アドレスを指定する必要はないですが、もし、指定する IP アドレスを統一したい場合には、以前に投稿した記事 “IPv4 マルチキャストによる自律ネットワークシステムの構築” のように、自律型のマスターノード機構を組み合わせするのも良いかと思います。
申請したノードのアドレスはすぐに認識され、マルチユニキャストグループへエントリーされる。
エントリー後、すぐにグループ内でマルチユニキャストが可能になる。
$ sudo go run ~/go/multi_unicast_auto.go 192.0.2.1
[user@node2 ~/go]$ go run multi_unicast_auto.go 192.0.2.1
Listened receptor *:* > 192.0.2.2:56788
Connected applying > 192.0.2.1:56788
Outbound applying > 192.0.2.1:56788 as “applying”
Listened inbound *:* > 192.0.2.2:56789
Reveived entry message 192.0.2.1:49989 > 192.0.2.2:56789 as “entry:192.0.2.1:56789,192.0.2.2:56789”
Appended entry address into multi-unicast addresses: 192.0.2.1:56789
Appended entry address into multi-unicast addresses: 192.0.2.2:56789
@ node1
最下 2 行の Duplicated は、申請ノードから指定された受付ノードにおいては正しい挙動。
受付(applying)時に登録済みのため、参加(entry)時では重複となる。
[user@node1 ~/go]$ go run multi_unicast_auto.go 192.0.2.1
...snip
Reveived applying 192.0.2.2:33152 > 192.0.2.1:56788 as “applying”
Appended entry address into multi-unicast addresses: 192.0.2.2:56789
Connected multi-unicast > 192.0.2.2:56789
Multi-unicast > 192.0.2.2:56789 as “entry:192.0.2.1:56789,192.0.2.2:56789”
Connected multi-unicast > 192.0.2.1:56789
Multi-unicast > 192.0.2.1:56789 as “entry:192.0.2.1:56789,192.0.2.2:56789”
Reveived entry message 192.0.2.1:56758 > 192.0.2.1:56789 as “entry:192.0.2.1:56789,192.0.2.2:56789”
Duplicated entry address in multi-unicast addresses: 192.0.2.1:56789
Duplicated entry address in multi-unicast addresses: 192.0.2.2:56789
8. まとめ
クラウドのインフラ環境(AWS, GCP, Azure など)においては、マルチキャストやブロードキャストなどの通信は制限されているのが通例だと思います。
また、同じサブネット環境ならばマルチキャストやブロードキャストなどはシンプルに利用できて有用ですが、異なるサブネット環境や、グローバル環境においては、複雑化したり現実的ではないことが多くあります。
そこで、今回の記事では、これらの対策として、IPv4 によるマルチユニキャスト1 の Golang サンプルコードを投稿しました。
これは、マルチキャストの代換案の一つですが、実際には、マルチにユニキャストしているだけの大した内容ではありません。
しかし、このサンプルでは、不特定多数のノードを扱えるマルチキャストの利点に近づけるため、ノードをマルチユニキャストグループへ自動参加させるコードも併せて投稿しておきました。
これは、ノード数が多く、ユニキャストアドレスペアを各ノードの設定ファイルへ静的に追加するのが困難な場合にも有用かもしれません。