LoginSignup
1
1

ATMega328Pのピンアサイン表

Posted at

意外なことにATMega328Pのピンアサインを詳しく説明しているサイトが無かったので
メモのため、記載しておきます。

なお外付け水晶発振器を使用せず内部8MHz動作にしているため
今回はPB6、PB7を使用できるようにしています。

とりあえず全てをデジタル出力Pinに変更

void setup() {
  //  pinMode(PORTB , OUTPUT);    //エラーは出ないけど設定不可

  pinMode(0, OUTPUT);  //0番ピンをOUTPUT(出力)に指定(PD0)
  pinMode(1, OUTPUT);  //1番ピンをOUTPUT(出力)に指定(PD1)
  pinMode(2, OUTPUT);  //2番ピンをOUTPUT(出力)に指定(PD2)
  pinMode(3, OUTPUT);  //3番ピンをOUTPUT(出力)に指定(PD3)
  pinMode(4, OUTPUT);  //4番ピンをOUTPUT(出力)に指定(PD4)
  pinMode(5, OUTPUT);  //5番ピンをOUTPUT(出力)に指定(PD5)
  pinMode(6, OUTPUT);  //6番ピンをOUTPUT(出力)に指定(PD6)
  pinMode(7, OUTPUT);  //7番ピンをOUTPUT(出力)に指定(PD7)

  pinMode(8, OUTPUT);   //8番ピンをOUTPUT(出力)に指定(PB0)
  pinMode(9, OUTPUT);   //9番ピンをOUTPUT(出力)に指定(PB1)
  pinMode(10, OUTPUT);  //10番ピンをOUTPUT(出力)に指定(PB2)
  pinMode(11, OUTPUT);  //11番ピンをOUTPUT(出力)に指定(PB3)
  pinMode(12, OUTPUT);  //12番ピンをOUTPUT(出力)に指定(PB4)
  pinMode(13, OUTPUT);  //13番ピンをOUTPUT(出力)に指定(PB5)

  pinMode(20, OUTPUT);  //20番ピンをOUTPUT(出力)に指定(PB6)
  pinMode(21, OUTPUT);  //21番ピンをOUTPUT(出力)に指定(PB7)

  pinMode(14, OUTPUT);  //14番ピンをOUTPUT(出力)に指定(PC0)
  pinMode(15, OUTPUT);  //15番ピンをOUTPUT(出力)に指定(PC1)
  pinMode(16, OUTPUT);  //16番ピンをOUTPUT(出力)に指定(PC2)
  pinMode(17, OUTPUT);  //17番ピンをOUTPUT(出力)に指定(PC3)
  pinMode(18, OUTPUT);  //18番ピンをOUTPUT(出力)に指定(PC4)
  pinMode(19, OUTPUT);  //19番ピンをOUTPUT(出力)に指定(PC5)

}

void loop() {

  delay(1000);

}
1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1