0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Unityの「rigidbody」と「Physic Material」を使って、物理特性を持った跳ねるボールを作りましょう。

Last updated at Posted at 2020-01-10

◆はじめに

今回はよく使われている「rigidbody」「Physic Material」機能の使い方紹介します。
いろんな場面で活用できる機能です。

「rigidbody」「Physic Material」に関する具体的な説明は、公式を参照してください。

簡単に説明しますと、
オブジェクトに「rigidbody」機能を追加すれば、簡単に物理演算を行ってくれます。
「Physic Material」は衝突するオブジェクトの摩擦や跳ね返り効果を調整できます。

では…

◆開発環境

macOS Mojave バージョン 10.14.6
Unity 2018.4.12f1
Android SDK

◆手順

  1. 新しいプロジェクト作成
  2. 必要なObjectを追加
    1. 床を作成
    2. 物体(ボール)を追加
  3. ボールに物理特性を入れる
    1. rigidbody追加
    2. Physic Materialを作る
  4. 動作確認

1.新しいプロジェクト作成

まず、Unity Hubを起動して、 新規作成します。
テンプレートは3Dを選択します、プロジェクト名と保存先は自由です。
01.png

2. 必要なObjectを追加

1. 床を作成

「Hierarchy」にて、右クリックし「3D Object」→「Cube」をクリックしてObjectを追加します。
68747470733a2f2f71696974612d696d6167652d73746f72652e73332e61702d6e6f727468656173742d312e616d617a6f6e6177732e636f6d2f302f3534313338302f61373030306339312d303066302d323361332d336437352d6261313031393930393933642e706e67.png

追加したCubeの見た目は床に見えるように調整します。
「Cube」を選択し、「Inspector」→「Transform」中の「Position」と「Scale」を調整します。

自由に調整して構いません。
ここでは、「Position」y=-3、「Scale」x=20 、y=0.5、z=10に調整しました。
05.png
68747470733a2f2f71696974612d696d6167652d73746f72652e73332e61702d6e6f727468656173742d312e616d617a6f6e6177732e636f6d2f302f3534313338302f66633233313030352d333032392d303337352d323062372d6366626637333435336135382e706e67.png

2. 物体を追加

床と同じ方法で、新しい物体を追加します。
「3D Object」→「Sphere」クリックし、ボールを追加します。

名前は「ball」にします。
サイズは初期値のままでも大丈夫ですが、見やすいように若干上に移動しても構いません。
(結構高い所に置くと、ボールがカメラの範囲を超え、見えなくなる可能性ありますので注意してください)

追加完成後、Unity上の「Play」ボタンを押して、Game画面を確認します。
68747470733a2f2f71696974612d696d6167652d73746f72652e73332e61702d6e6f727468656173742d312e616d617a6f6e6177732e636f6d2f302f3534313338302f30323138653230382d633339332d313535662d356431382d6265616164613465343462632e706e67.png

3.ボールに物理特性を入れる

プロパティの意味は、公式サイトがあるので、ここでは詳しい説明は割愛します。

1. rigidbody追加

追加方法はすごく簡単で、追加したいObjectを選択して(今回は先程追加した「ball」を選択)
「Inspector」中の「Add Component」をクリックし、「Rigidbody」を選択するだけです。
09.png

2. Physic Materialを作る

「Project」に右クリックし「Create」→「Physic Material」を選択し追加します。
名前はご自由で、ここでは「ball Physic Material」にします。
68747470733a2f2f71696974612d696d6167652d73746f72652e73332e61702d6e6f727468656173742d312e616d617a6f6e6177732e636f6d2f302f3534313338302f61383235363032372d623438392d326331322d623936352d6132326661333536343863632e706e67.png

追加した「ball Physic Material」を選択し、「Bounciness」を0.9に設定します。
11.png

「ball Physic Material」は「ball」の「Sphere Collider」の「Material」に入れます。
68747470733a2f2f71696974612d696d6167652d73746f72652e73332e61702d6e6f727468656173742d312e616d617a6f6e6177732e636f6d2f302f3534313338302f31383838356563372d666365372d626261332d623134622d6238313939346531643239302e706e67.png

4.動作確認

t1njp-wisz7.gif
最後はUnity上部の「Play」ボタン押して、動作確認しましょう。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?