購入編の続き、操作方法書きます。
今回は「Oculus Quest」の紹介になります。
安全に使用する為には
先ず最初に周りの環境を確認する必要があります。
Oculusヘッドセット使う時、周りが見えない為、
周囲は危険物、貴重な物などをないように確認し、一定なスーベース取りましょう。
ちなみに、ゲームによって手を大幅動いたり、一定な距離歩く場合があるので、
足元は物置かないようにしましょう。
なお、壁を充分注意しましょう。
今のOculus Touch(コントローラー)のデザインだと、手は直接物や壁にぶつかる事はないですが、
コントローラー壊れたら同じく大変ですから、環境をちゃんと整理しましょう。
Oculus使う時、ガーディアンの境界線を設定する必要があります。
境界線出たら、ネットが表示(ヒントになる)しますが、
それはほぼもう出た時間で表示するので、移動が早い場合は間に合わない可能性がありますので、
境界線を実際のスーベースよに、小さいように設置するのがおすすめです。
初期設定
「Oculus」使うためには、OculusのAppをインストールする必要があります。
ます、App起動し、アカウントを登録しましょう。
Facebookアカウント持っているなら便利です。
アカウントをお作る場合は、アカウント情報入力しメールアドレス認証すれば完成です。
インストール後、ヘットセット選択しOculus起動、ブルートゥースONにして、
ヘットセット装着し、数字を確認し、App内で入力します。
続いて、WIFIを接続し、コントローラーにバッテリーいれ、
言語選択すれば、支払い方法の設定が出ます(後で設定可能)、終わったら完成です。
その後、「Oculus Questを安全に利用するために」の説明が出ます。
これは、必ずちゃんと見てください。
コントローラー基礎操作
コントローラーの操作方法に関しては、
ゲームによって変化するので、詳しく説明する必要がないですが、
2点覚えれば問題ないです。
①メニューボタン
Oculus起動後、コントローラー見つかる必要があります。メニューボタン押せばいいです。
なお、ゲーム途中で押すど、一時停止し、メニューを表示するようになります。
(ゲーム再開するとこも出来ます。)
② = 確定ボタンで考えればいいです。
メニュー選択する時よく使います。
(ゲーム中では機能が変更する時もあります。)
他のボダンは、Oculus使い途中で慣れればいいです。
では…