LoginSignup
4
4

More than 3 years have passed since last update.

新人エンジニアへ伝えたい ~質問するときの心構え~

Last updated at Posted at 2020-03-30

いよいよ4月1日・・・!

新卒、あるいは既卒の未経験のエンジニアがデビューする時期になりました。
そんな皆さんに是非、事前に伝えたいことがあります。

質問するときの心構え

プロジェクトに参画中、きっと先輩や上役にわからないところを質問したくなるシーンが必ずあります。

その時の振舞い方についてここに記したいと思います。

①まず自力で起きている問題を特定する

全て完璧にとは言いませんが、ある程度特定しておくことによって回答する先輩方も理解がしやすいですし
自力で解決できないにしても考える力はつきます。
何より社会人ですから、ただ「わかんなーい」だけじゃ恥ずかしいですよね。

②質問事項をタイプ別に分類

分からなくて質問したいことでも大きく3つに分けることができます。

◆聞かないと進められないこと
◆聞いたほうが効率がいいこと
◆自力で解決するべきこと

最初は難しいかもしれませんが、先輩方に質問する前に意識してみましょう。
出来るようになれば間違いなく効率よく仕事が進むはずです。

③同じ間違いはしない

とはいっても人間ですから何度も失敗すると思います。
慣れないうちはとにかく全てメモする姿勢でいきましょう。
絶対忘れます(笑)
私がそうなのですが、聞きやすい先輩は無意識に同じことを何度も聞きがちです。要注意。

そもそもなぜこの記事を書こうと思ったか

時期的なものも勿論あるのですが、明日で昨年夏から参画していたプロジェクトを退場することとなり
その時にお世話になった先輩から頂いたアドバイスを退場を機に共有したいと思ったからです。

比較的ドライなタイプの方だったので、メッセンジャーでこの長文が送られてきたときは良い意味でとても意外だったので嬉しかったことを今でもよく覚えています。

今では新天地で頑張っておられるとのこと。

もう連絡する手段がないのは名残おしいですが、頂いたアドバイスを胸に4月から新たな現場で頑張ります!

4
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
4