Scratch ライブラリと Scratch Tips
皆さん、Scratch してますか~?
私は遅ればせながら今年(2024年) 5 月に初めて触りまして、その楽しさと魅力に気づかされて非常に良い経験をさせていただいております。元は小学生の息子に聞かれた際、色々と答えられるように、という動機でしたが、その目的は概ね達成しつつあります。
そこで、色々な小学生や Scratch をされている方々にとって有益な形で記事がまとめらえないか、ということで、あまり他では見かけたことがない観点「ライブラリ化」をベースに纏めてみたいと思います。
方法論的には、以前「Kinx」で行ったように、特定の目次ページから各種説明のページへリンクを張る、というのがいいかな、と思っています。何気に目次ページにインデックスが揃っているのが非常に使いやすかった(私にとっても)。
ということで、このページを目次ページにしたいと思います。
目次
ライブラリ
スプライトをそのまま再利用できるものを「ライブラリ」としてここにまとめてみます。
ちょっと増えてきたのでカテゴリーごとに分けてみた。ざっくりなので後で変える可能性あり
- エフェクト・表示系
- スクロール系
- オプション選択系
- 音楽系
- 開発支援系
Tips
ひとつのスプライトで使いまわす形が難しいもの(ライブラリ化は難しいもの)でも、やり方があるものを Tips としてここにまとめてみようかと。
作品一覧
一つずつ書くの大変なので、下記の各スタジオを見てくださいませ。
Scratch スタジオ
それぞれ分かりやすいよう、Scratch のプロジェクトは以下のスタジオに纏めておきます。
音楽用のプロジェクトは G14 Works に纏めていたのですが、G14 Games と G14 Music に分離しました。
スタジオ(リンク) | イメージ | 概要 |
---|---|---|
G14 Games | ![]() |
ゲームをまとめているスタジオです |
G14 Music | ![]() |
音楽プロジェクトをまとめるスタジオです |
G14 Library | ![]() |
ライブラリ用スプライト素材です |
G14 Tips | ![]() |
Tips プロジェクトをまとめるスタジオです |
では、いつまで続くか分かりませんが、また細々と積小為大の精神で進めていきます。