LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

Quantum Visualizerの環境設定

Last updated at Posted at 2020-05-08

目次

  1. Kony Visualizerの環境設定
  2. Xcodeでの設定
  3. Android Studioでの設定
  4. 【番外編】Visualizerバージョンアップ方法

はじめに

ここではモバイルアプリケーション統合プラットフォームである、Kony Visualizerでアプリケーション開発を行う際に必要な、環境設定について説明します。

Kony Visualizerの環境設定

1. Visualizerダウンロード

  1. まず下記リンクにアクセスし、Visualizerをダウンロードします。
    https://community.kony.com/downloads

ダウンロードしたいバージョンがV8かV9によって、
ダウンロードする箇所が異なるため、下記に沿ってダウンロードを進めてください。

Version9の場合

Version9をダウンロードする場合、「Visualizer」からダウンロードを行います。

「Visualizer」の箇所で、プルダウンからダウンロードしたいバージョンを選択し、
バージョン選択後、Installer_対象のOS名をクリックしダウンロードを行ってください。
スクリーンショット 0004-04-25 13.29.55.png

Version8の場合

Version8をダウンロードする場合、「Visualizer Classic (formally Visualizer Enterprise)」
からダウンロードを行います。

「Visualizer Classic」の箇所で、プルダウンからダウンロードしたいバージョンを選択し、
バージョン選択後、Installer_対象のOS名をクリックしダウンロードを行ってください。
スクリーンショット 0004-04-25 13.30.46.png

ダウンロードが完了したら、下記の通りインストールを進めてください。

2. Visualizerインストール

  1. 「KonyVisualizerEnterprise」ファイルを実行し、「Next」をクリックする。
    図1.png

  2. 許諾契約のすべてを読み、「使用許諾契約の条項に同意します」をチェック後、「Next」ボタンをクリックする。
    図1.png

  3. 設定するパスを選択して、「Next」をクリックする。
    図1.png

  4. 「Proceed」ボタンをクリックする。
    図1.png

  5. 「Next」ボタンをクリックする。
    図1.png

  6. Visualizerをインストールしたいフォルダのパスを選択して、「Next」をクリックする。
    ※指定するパスには、空のフォルダを指定するようにしてください。

    アプリケーションフォルダに新しくフォルダを作成してインストールを行うと良いです。
    指定パスの例:/Applications/Visualizer95(バージョン名)
    他バージョンを持っていて共存させたい場合は、以下のリンクの方法をお試しください。

図1.png

  1. 「Install」ボタンをクリックする。

  2. 図1.png

  3. インストールの完了を待つ
    図1.png

  4. 「Next」をクリックして設定を完了する。
    図1.png

以上で、Visualizerのダウンロードは完了となります。

Xcodeの設定

1. 下記リンクにアクセスし、Xcodeをダウンロードする。
https://developer.apple.com/support/xcode に行って Xcodeをダウンロードする。
2. ダウンロードした「Xcode」を実行して設定を行う。
3. iOSシミュレーター用のXcodeとKony Visualizerの設定を行います。
Kony VisualizerでProductタブを選択し、エミュレーターとデバイスの設定をクリックスクリーンショット 2020-03-12 12.47.51.png

4. 以下はモバイルでBuildする場合の手順です。

  1. Kony Visualizer

  2. Emulater

  3. Mobile

  4. iOSを選択

  5. Configura EmulatorでiPhoneを選択

  6. Nameでエミュレーターの名前いを設定

  7. Fetch Xcode Detailsをクリックして、Xcodeと連携します。iOS Build Optionsに正常に構成されたXcodeとエミュレーターのバージョン情報が表示されます。

  8. "Save"をクリックし、変更を保存します。
    図1.png

  9. 成功すると、下記のように表示されるので"OK"をクリックすると設定が完了します。
    図2.png


設定が正常に保存されると、Build時のデバイス選択画面に、先ほど設定したエミュレーターの名前が表示されます。
図1.png


Kony上でXcodeが表示されない場合
Xcodeは、Macマシンのアプリケーションフォルダに存在する必要があります。
Xcodeの命名規則は「Xcode」でなければなりません。

また、"Xcode is not found"とエラーが発生する場合、XcodeのメニューからPreferenceを選択し、locationで該当のXcodeバージョンを選択してください。
図1.png

Android Studioの設定

  1. https://developer.android.com/studioに行って Android Studioをダウンロードする。
  2. ダウンロード完了したらKony Visualizerで、[Preferences(環境設定)]を選択する。
  3. 環境設定で、
     1.Kony Visualizer
     2.Buildを順に選択する
     3.Android Home欄にフォルダーのURLを選択する
     例: /Users/~~/Library/Android/sdk
     (sdkまでのパスを指定)

補足

Visualizerバージョンアップ方法

Visualizerを既に持っていて、バージョンアップを行いたい場合は、
以下のリンクを参照してください。

iOSバージョンアップ後にXcodeをアップデートせずにデバッグをする方法

今後iOSのアップデートがあった際に、Xcodeのアップデートを行わなくても
バージョン対応できる方法があります。
必要な時に以下のリンクを参考にしてみてくださいね。

次の記事

第一章はこれで終了です!
次回から、「2章:基本的な使い方の説明」に入っていきます。

まずは、Visualizerのワークスペースの基本的な使い方をご紹介します!
▶︎Visualizerワークスペースの基本的な使い方

記事一覧:
https://qiita.com/Kony_Team/private/4c922fa016ce95c58406

最後に一言

より読みやすい記事にしていきたいので、
「ここがわからなかった!」
「ここがもっと知りたい」
など、コメントいただけると嬉しいです!

参考にしたサイト

https://www.kony.com/products/visualizer
https://docs.kony.com/konylibrary/visualizer/visualizer_user_guide/Content/SUGinstallKonyStudio.htm
https://developer.apple.com/support/xcode
https://developer.android.com/studio

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0