1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

0.はじめに

 今年もそろそろ終わりの今日この頃。
 今回は調子が良くA~Dまで一気に解け
 調子に乗ってEも行けるかと思いましたが
 やはり手ごわくそこまではいけませんでした。
 レートは久々の大幅あっぷで+38の667でした。

 そして、AIに関する制約が更新されているのに気づき
 読み直したところ、大分変っており、先週のAI利用も
 間に合わなかったですが、NGだったことに気づきました。
 今後は、コンテスト中はAIを封印する必要がありますね。

1. A - aaaadaa

 回答用変数ansを空で用意しSを先頭から読み込み
 Aと同じならそのままansに転記、違えばBをansに転記とし
 最後にansを出力して終了。

 https://atcoder.jp/contests/abc384/submissions/60723396

2.B - ARC Division

 ARCにまつわる問題、D1とD2の条件を表に用意し
 現在のレート変数Rを用意。
 D、Aのインプットごとに現在のレートが判定条件に合うかをチェックし
 会えば現在のレートRにAを加算。
 最後にRを出力し終了

 https://atcoder.jp/contests/abc384/submissions/60730779

3.C - Perfect Standings

 回答は例題の回答を並べ替えた物と理解。
 スマートにロジックでメンバーすべてを列挙したいところでしたが
 時間もないので、回答をこぴってリストに手動で入れてプログラムを作りました。

 そこさえできてしまえば、それぞれの人の点数を計算し
 降順にソートされるよう3000から点数を引いた値と名前をタプルににしてソート。
 最後にその順番で名前を出力して終了。

 https://atcoder.jp/contests/abc384/submissions/60737813

4.D - Repeated Sequence

 無限とか出てきてうわっとなりましたが、
 要は、SをリストAの合計で割った余りと一致する値を
 A(を2回ループさせた数列)内の部分列で作成できるか
 という問題に帰結することに気づきました。

 そこまで行けば、あとはよくある問題なので、
 Aを2個つなげた数列を尺取法で見ていき、S%sum(A)と
 一致する部分がないかを調べ、あればYes、無ければNoを
 出力して終了としました。

 https://atcoder.jp/contests/abc384/submissions/60748472

以上

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?